Landscape トップページ | < 前の日 2005-05-25 2005-05-27 次の日 2005-05-29 >

Landscape - エンジニアのメモ 2005-05-27

新しいプライベート用 PC の要件定義と構成選定


* 新しいプライベート用 PC の要件定義と構成選定

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC]

そろそろプライベート用の PC を強化したくなってきた。ちょっと見積もってみよう。

- 父のマシンを使ってたら自分の PC も強化したくなった

2005-04-21 の「ノートパソコン DELL Inspiron2200 を購入」で、父にプレゼントするマシンについて書いた。このマシンを使っていると、自分のプライベート用 PC がいかに非力であるかを実感させられる。2004-06-05 の「Celeron 500MHz についてのメモ」と 2004-12-25 「ASUS CUWE Socket370 i810E マザーボードのメモ」で書いたように、私のプライベート用マシンは5年前に作ったもの。

タスクマネージャを見ると、CPU 使用率が100%に張り付くことが多い。ブラウザを使っていても、データ量が数百KBあるページをレンダリングさせると明らかに遅い。JavaScript をバリバリ使ってるページも遅い。chalow で ChangeLog メモを全件レンダリングさせると3分くらいかかる。高解像度の AVI や DivX ファイルを再生するとコマ落ちすることがある。高解像度の JPEG ファイルを開くのも遅い。

メモリを512MB 積んでるせいかまだまだ使えるけど、そろそろ買い替えてもいいだろう。5年も使ったんだしね。

- 新マシンの要件定義

デスクトップ。クライアント用途。メインは Web ブラウズ、メール、音楽の再生と制作、デジカメで撮った写真のレタッチ。開発環境も時々使う。
性能より安定性重視。ゲームはほとんどしない。やったとしてもバリバリの 3D は必要ない。
エンコードは多少はやるけど、たしなみ程度。
音楽を流す用途に使うので、起動時間は長め。よって、静かで発熱が少ないものが良い。

- 新マシンの構成選定

メーカー製マシンやショップブランドマシンをテキトーに注文しちゃうのも良い。どれを選んでも、5年前のマシンと比べれば十分に高性能だろう。でも、やっぱり自分好みのマシンを作りたいので個別に買って自分で組むことにする。以下、各要素毎に構成を考える。

- CPU

CPU は AMD 社の Athlon (アスロン) 64 がいい。Intel の CPU は実行効率が悪く、処理性能あたりの消費電力と発熱が大きいので避ける。今 AMD の CPU を買うなら、Venice (ヴェニス) コアの Athlon64 がいい。

Venice コアを搭載した Athlon64 は Rev.E とも呼ばれる。Winchester (ウィンチェスター) コアの後継。ちなみに Winchester コアは 「勝銃」と当て字を使って呼ばれることもあるようだが、Venice コアはとくにそういった呼び方はないみたい。

Venice コアは SSE3 をサポート。発熱の小ささ、実行効率の良さが売り。Cool'n'Quiet 機能により、負荷に応じてクロックと電圧をコントロールしてくれる。

今、CPU は過渡期。今後 CPU はデュアルコアへと移行していく。既にサーバ用のデュアルコア CPU は発表されているし、デスクトップ PC 用デュアルコアも予定されている。デスクトップ用 Athlon64 のデュアルコアモデルとして Manchester (マンチェスター) コアががある。しかし、マザーボード、BIOS、OS など、CPU 以外が安定して動作する環境ができるにはまだ時間がかかるだろうし、手頃な値段になるのはさらに時間がかかるはずだ。

長期的に見れば今は買い時ではないかもしれない。だが、PC は欲しいと思ったときが買い時だ。現在手に入る製品で予算と性能の折り合いが付いて、なおも「欲しい」気持ちが残っていたら、業界全体としては買い時でなくても自分にとっては買い時。

- メモリ

今のシステムを5年も使えたのは、メモリを十分に積んでいたから。というわけで、メモリは最低1GB、できれば2GB 積みたい。なので、メモリスロットは両面実装メモリモジュールを4枚挿しできると嬉しい。

- ビデオ

うーん、とくに希望は無いんだよなあ。あ、DVI 出力と S 端子出力が付いてるやつがいいね。最近のカードならたいてい付いてるだろうけど。できれば DVI 出力はデュアルで欲しいけど、そもそも今使ってるディスプレイはアナログ入力しかないし、DVI 対応ディスプレイを複数個所有するようになったときに考えればいいだろう。グラフィック周りは進歩が早いので、今高額なカードを買ってもすぐに陳腐化するし。

グラフィックカードを二枚挿しできる SLI (Scalable Link Interface) は要らない。あってもいいけど、邪魔になるだけか。インターフェイスは今は PCI-Experss が主流なのかな? AGP でもいいけど、もう少なくなってるかもしれないし、PCI-Express がいいな。

- ネットワークインターフェイス

ギガビットイーサは欲しい。スイッチは 100Base-TX にしか対応してないけど、いまどきのマザーだったらギガビットくイーサくらい積んでるでしょ。無線 LAN は特にいらない。デスクトップマシンなんだし。

- サウンド

同軸/光デジタル出力が必要。まあ、最近のマザーはたいていこれらの出力を装備しているので心配ないでしょ。ジッタ? 何それ。
今使ってるサウンドカードを使い回してもいい。最悪の場合は別途良いカードを購入する。

- ハードディスクインターフェイス

SATA インターフェイスは欲しい。今後 IDE ドライブは減っていくだろうし。サーバにするわけじゃないので、RAID は要らない。

- その他

USB2.0 は欲しい。今時のマザーなら最低でも4ポートくらいは必ずあるだろう。
IEEE1394 もできれば標準でついていて欲しい。

PCI スロットはいくつ必要だろう? 増設するとしたらサウンドカード/オーディオカードか。ネットワークはオンボードを使うだろうし、呼びも含めて3スロットもあればいいかな? PCI-Express のスロットは

- これで見積もる

要件と、それを満たすための構成はこんなところか。明日は実際にどの製品を使うかを見積もる。2ちゃんねるの自作 PC 板とかで調査してみよう。2005-05-31 の「新しいプライベート用 PC の要件定義と構成選定」に続く。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。