Landscape トップページ | < 前の月 2006-09 2006-11 次の月 2006-12 >

Landscape - エンジニアのメモ 2006-11

月ごとの記事一覧
2007年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
日ごとのページ
2006-11/ 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日

2006-11-22 (Wed)

* ブックオフの会員カードとポイントがツタヤTポイントに移行

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

古本販売のブックオフに中古 CD を買いに行ったら、会員カードシステムが変わるというポスターが店先に貼ってあった。詳しく知りたかったのでウェブサイトを見てみると、告知が出ていた。

よくある質問 BOOK OFF
http://www.bookoff.co.jp/faq/index.html

ブックオフは会員カードおよびポイントシステムを2007年10月から T ポイントに移行するとのこと。今まで販売時には5%、買い取り時には10%の還元だったのが、販売時1%、買い取り時2%にダウン。

- T ポイント移行で得するのは、ブックオフをあまり使わない人

Tポイントにはツタヤやローソン、楽天も参加しているので、ブックオフでポイントを貯めてローソンで使ったり、その逆もできるようになる。普段ほとんどブックオフを利用しない人は、ポイントを活用できる場所が増えるので有利かな。

あとは、全国のブックオフを満遍なく利用している人は有利。ブックオフのポイントは50ポイント貯まった時点での金券発行還元というシステムで、50ポイント未満は各店舗のレジに貯められる。カード自体や、全国統一のセンターでの集中管理ではない。そのため、T ポイントに移行することで金券還元額未満の端数ポイントが集約されるので有利かも。この恩恵を受ける人は少ないだろうけど。

余談だけど、私の知り合いは会員カードがなぜか紙製。長らく使い込んでいるので、もうボロボロになっている。私のプラスチック製のカードを見て「いいなあ」と言うくらい。100円払って新規発行を受けちゃえばいいんだろうけど、「お金かかるのやだ」と言って、新規カードに切り換えようともしていない。そんな人でも、T カードに移行すれば無料でプラスチック製のカードを入手できる。こういう人の場合、T ポイント移行を喜ばしいと感じるかも・・・と思ったけど、還元額が減少してるのでそれはないか。

- T ポイント移行で損するのは、ブックオフで大量に売り買いする人

還元率が下がるため、T ポイント移行はブックオフで大量に売り買いするヘビーローテーションユーザーには損だ。売っておきたい本があるなら早めに売るといい。

金券発行は2007年6月30日までとなっているので、それがリミットだろうか。ただ、2007年4月以降に発行された金券の有効期限は2007年9月30日までで、いままでの半年間よりも短くなっていることがあるので注意。売っただけではなく、ちゃんと活用しないと意味がない。

- システム移行によるブックオフへの財務的インパクト

「ブックオフ会員カード」から「T カード」への移行に関するお知らせ
http://www.bookoff.co.jp/ir/pdf/061115_3.pdf
一方で、現行のブックオフ会員カードによるポイントサービスの廃止により、サービス券に
よる割引販売に備えるための引当金(=売上割戻)の計上がなくなるため、純売上高(総売上高−
売上割戻)及び粗利益の増加が見込まれます。
具体的には、当社連結売上高の7 割超(2006 年3 月期実績)を占めるBOOKOFF 店舗におい
て、純売上高は+4%の増加、粗利益額は純売上高と同額の増加、販売管理費は+4%の増加、
経常利益は+15%の増加インパクトがあるものと試算しております(数値はいずれも概算)。

純売上高4%増を見込んでいるって、それは5%の販売時ポイント還元率が1%にダウンすることで得られる数字そのものなんじゃないか? 財務諸表見てないけど、買い取りのポイント還元率も下がってるわけだから、経常利益が +15%くらいは確かにあるんだろうなあ。

2006-11-20 (Mon)

* OpenOffice.org Calc でセル内で改行する

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア]

フリーのオフィススイート OpenOffice.org の表計算ソフトである Calc でセル内で改行するには、Ctrl + Enter を入力する。Microsoft Excel だと ALT + Enter キー。

最初は「エクセルと同じだよね」と思ってセルの編集中に ALT + Enter を入力したら、セルの編集が終わって次の行にカーソルが移動してしまった。こういうインターフェイスは同じにしてくれるとうれしいんだけどなー。Ctrl + Enter はちゃんとヘルプに載ってたからいいけど。

OpenOffice.org Calc ヘルプ
テキストを複数行にする

(Ctrl) + (Enter) キー押すと、手動で改行ができます。この操作は、数式入力ボックスにではなく、直接セルに入力している場合にのみ有効です。

セルの右端でテキストを自動的に折り返すには、次の操作を行います:
1.右端で折り返すセル(範囲)を選択します。
2.書式 → セル → 配置 で、自動的に折り返す をオンにして、「OK」をクリックします。


2006-11-19 (Sun)

* すべての買い物が1%割引になるクレジットカード P-One カードを申し込んだ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [クレジットカード] [メモ]

最近、出費が多い。家計を見直して無駄遣いを減らすことにした。また、必要な買い物については可能な限り賢く買うことにした。というわけで、クレジットカードに詳しい友達にコンサルティングをしてもらった。友達はクレジットカードに非常に詳しく、いろいろな技や仕組みを駆使してポイント(マイレージ)を集めまくっている。

- 今使っているクレジットカードと決済額

今までいくつかクレジットカードを使ってきたが、私が今メインで使ってるのはセゾンVISA カードだ。年間決済金額は数十万円。決済額は年によってばらつきがある。

- P-One カードと ANA カードがおすすめ

結論から言うと、すべてが1%割引になる P-One カードと ANAカードを勧められた。使い方によっては有利になるカードは他にもいろいろあるようなので、それらはあとでゆっくり調べることにした。ただ、私の場合、どう使っても十分有利になるのは上記のカードだそうだ。

P-One カードは請求額から1%引きというところが売り。年会費無料。さらにポイントも付く。ポイントはキャッシュバックすると0.35%程度とのことなので、合計1.35%の還元率となる。P-One の名前は、Percent One の略なのかな。

クレジットカード,年会費無料,P-Oneカード,ポケットカード
http://www.pocketcard.co.jp/card/card_01.html

ANA カードは年会費が必要だったり、リボ払いの繰り上げ返済が必要だったりといろいろと手間がかかるが、2%程度の還元率になるとのこと。

ANAマイレージクラブ - ANAカードのご案内
http://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/

さて、どれを選ぼうかな。ANA カードは飛行機を使う人ならいいだろうけど、私はほとんど使わない。また、手間がかかるのも良くない。P-One カードは1% + ポイントと ANA カードに比べると還元率で見劣りするが、年会費が無料でシステムがシンプルなのが良い。エンジニアならシンプルさを尊ぶべしということで、今回はP-One カードを作ることにした。

- 何もしなくても自動的に1%引きになるところが P-One カードの良さ

はっきり言って、私にとっては常時1%引きだけでも十分利用価値がある。少なくとも今まで使っていた セゾンカードの 0.5%の倍以上の還元率だ。

携帯電話、プロバイダ、各種公共料金、そして日々の買い物と、それらが常に1%引きになるのはすごい。何もしなくても、何も考えなくても、請求時に1%引きという仕組みは非常に明快でよい。しかも、割引は請求時なのでタイムラグがない。素晴らしい。

ただ、P-One カードにもわかりにくい部分はある。1円未満の端数の処理の部分だ。エンジニアならこのあたりの仕様がどうなっているか非常に気になるところ。

調べたところ、P-One カードの割引は一回の買い物の決済ごとに行われ、1円未満の割引額は切り捨てになるという仕組みなのだそうだ。つまり、5980円の買い物を P-One カードで決済し、さらに2625円の買い物を P-One カードで決済した場合、それぞれ59円と26円の割引となる。というわけで、98円のお菓子を買って P-One カードで決済しても割引は無い。そういう買い物ばかりをカードで決済するという使い方の場合、P-One カードは向かない。

- Web サイトから P-One カード発行申し込み完了

前述の P-One カードの Web サイトから申し込みができるので、P-One カード 青 JCB を申し込んだ。

今回は P-One JCB にしたが、これは私が JCB のカードを一枚も持っていないため。どうしても JCB が欲しいという人でなければ、VISA か Master がおすすめ。JCB は VISA や Master に比べると、利用できる店舗が少しだけ少ないからだ。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。