Landscape トップページ | < 前の日 2005-05-04 2005-05-06 次の日 2005-05-07 >

Landscape - エンジニアのメモ 2005-05-06

ドライブ側に圧縮機能を付けたハードディスク


* ドライブ側に圧縮機能を付けたハードディスク

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC]

ハードディスクの空き容量が足りなくて困っている。

- ドライブ側に圧縮機能を付けたハードディスク

テープメディアだとハードウェア圧縮のついたドライブってよくある。非圧縮で20GB、圧縮して40GB とか。

こういう機能を付けたハードディスクって見たことない。何でないんだろう? 圧縮を担当するチップを積んでおけば速度的には問題ないと思うんだけどな。データ圧縮用のバッファを付ける余裕がないとか? そんなチップ付けるならキャッシュに回したいとか? シーケンシャルアクセスするメディアじゃないと作りにくいとか? 容量が必要なファイルって、たいてい圧縮されてるから意味ないとか? 同じ容量のディスク同士でデータをコピーしようとしたとき、コピー先が圧縮をサポートしていない場合はコピーし切れないかもしれないという問題があるから?

- 圧縮を担当するところ

例えば、ビットマップ画像を png としてハードディスクに保存しようとしたとき。

ファイルフォーマット自体の圧縮。
ビットマップを png にする。このとき、png の規格に基づいて可逆圧縮がかかる。他のマシンにコピーしたときも圧縮がかかり続ける。

ファイル単位の圧縮。
png ファイルそのものを gzip などで圧縮する。ファイルフォーマット自体で圧縮していると効果が薄い。png を gzip 圧縮しても圧縮率は低い。他のマシンにコピーしたときも圧縮がかかり続ける。

ファイルシステム単位の圧縮。
ext3 や NTFS など、png ファイルが納められているファイルシステムを圧縮。他のマシンやファイルシステムにコピーしたときには圧縮が解除される。既に圧縮がかかっているファイルの場合、やっぱり圧縮率は低い。

メディアやハードウェアの圧縮。
ファイルシステムが納められているメディアやドライブの圧縮。他のマシンやファイルシステムにコピーしたときには圧縮が解除される。既に圧縮がかかっているファイルの場合、やっぱり圧縮率は低い。ハードウェアで圧縮するので CPU への負担がごく小さいか、ない。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。