Landscape トップページ | < 前の月 2005-11 2005-12 次の月 2006-01 >

Landscape - エンジニアのメモ 2005-12

月ごとの記事一覧
2007年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
日ごとのページ
2005-12/ 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

2005-12-31 (Sat)

* マリオカートDS をプレイ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [マリオカートDS]

マリオカートDSマリオカートDS

任天堂
発売日: 2005/12/08
Nintendo DS

amazon で詳しく見る

ニンテンドーDSのマリオカートをプレイ。発売日から一週間後くらいに購入。「おいでよ どうぶつの森」や「ロマンシングサガ ミンストレルソング」で忙しかったので、まだあまりプレイできてない。

- マリオカートDS 良くできてる

面白い。良くできてる。秒間60フレームのなめらかな動き。コースもたくさんある。スーパーファミコン版やニンテンドー64のコースが入っているのがうれしい。フラッペスノーランドとか楽しい。新コースでは、フラワーカップのキノコリッジウェイが一押しかな。ドリフトの連続でコーナーを抜けていくのが超面白い。

- 外部接続のコントローラー使いたい

惜しむらくは操作系。ニンテンドー64やゲームキューブのコントローラーでプレイしたいところだ。アイテムをカートのお尻にキープする操作は L ボタンか X ボタンで可能だが、私の手ではニンテンドーDSをホールドしにくく、どちらのボタンでもやりにくい。アイテムキープは64やゲームキューブのコントローラーでは全く無理なくできたけど、DS ではちょっとストレスがある。64のコントローラーが使えればなあ・・・と思ったけど、コントローラーが遠いと本体の画面を見づらくなっちゃうね。操作系に難があるのは、携帯機の宿命かなあ。

ドリフトは少しずつ上手くなってきた。まだ直線ドリフトはできないけど。ちなみに私のニンテンドーDSの持ち方は、親指の先でアクセルである A ボタンを操作し、右手の人差し指でドリフトジャンプ用の R ボタンを操作するという流儀。アイテムを使うときは L ボタン。以前は親指のおなかで A ボタンを操作してたけど、手に負担がかかるのでこのスタイルになった。

- WIFI を使ったインターネット通信対戦も楽しい

WIFI を使ったインターネット通信対戦も楽しい。

フレンドコードを使った「ともだちと」モードなら良く繋がるんだけど、「せかいのだれとでも」や「こくないのだれかと」や実力の近い相手と戦う「ライバルと」だと、意外と繋がりにくい。私のネットワーク環境がプライベート IP アドレスの CATV だからかなあ? 時間帯にもよるけど、私の環境ではマッチング待ちになって相手を探してる時間は長い。まあ、ウェブでも見ながら待っていれば、4人対戦などは成立する。

戦績は10勝14敗。「せかいのだれとでも」1070勝くらいしてる人と一騎打ちになったときは、さすがに勝てないかもと思った。結局勝てなかったけど。でも楽しいので問題なし。

2005-12-30 (Fri)

* ウイニングイレブン9をプレイ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム]


友達とプレイステーション2のウイニングイレブン9で対戦。

2005年8月の発売日頃に友達が購入して以来、ちょこちょこ対戦している。でも、ダメ。総プレイ回数は5回くらいだけど、いまだに上手くプレイできない。ちなみにウイニングイレブンはいままでプレイしたことがなく、9が初めて。

- イングランド対中国

今日はイングランド対中国でプレイしたのだが、90分戦っても0対0のまま。延長戦に突入しても勝敗が決まらず、PK 戦にもつれ込んだ上に4対3で負けた。パラメータ的には圧倒的にイングランド優勢なんだけどなー。

私の率いるイングランドはファウルの数が20個。イエローカード2枚。一方、友達はファウル6くらい?

戦略とか戦術以前の問題なような気がする。やっぱり基本的な技術の差か。そもそも、どのタイミングでチェックやスライディングしたらいいかよくわからない。なんで中国の選手一人にイングランドの選手3人ついてて抜かれちゃうんだ?

- トレーニング重要

友達も私と同じ時期くらいに始めたはずなんだけど、この差はなんなんだ。プレイ回数が桁違いだからか。やっぱり練習が重要なのかな。タクティクスオウガのランスロットも、「トレーニングが重要だ、死にたくなければトレーニングをすることだ」って言ってたしね。

トレーニングモードをプレイ。課題を出されてそれを真似していくタイプの練習なのだが、ほとんど FAILED (失敗) になっちゃう。練習でもものすごく難しいと思ってたら、このゲーム、アナログ操作なんだね。□ボタンでシュートを打つときも、ボタンを押す強弱によってシュートの質が変わる。いままで思いっきり押してたからほとんど場外ホームラン級のシュートばっかりだったんだなー。

練習していたら、FAILED が少しずつ減ってきた。ほんの少しずつだけど。やっぱりトレーニング重要。頑張って練習して、なんとかしてイングランドを中国に勝たせてやりたい。

2005-12-29 (Thu)

* おいでよ どうぶつの森のホンマさんにだまされた?

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森]

毎週土曜日だったか日曜だったか忘れたが、家の前でホンマさんというどうぶつが私を待っていることがある。

- ホンマさんは政府公認の保険アドバイザー (自称)

彼は私の姿を見ると駆け寄ってきて、政府公認の保険アドバイザーのホンマと名乗る。以前にも話とアンケートをしたことがあって、そのときは彼の勧めで傷害保険に加入した。加入料3000ベルで、ケガなどを一生保障するという内容だった。

私のいるソニック村には危険な所はないのだが、果物を取っていてハチの巣があって蜂に刺されたりとか、落とし穴に落ちたりすることはある。そういうときに万が一ケガをした場合は保障があると良いかなと思い、彼の勧めもあって保険に加入したのだった。

ただし、その後落とし穴に落ちたときには何も保障はなかった。とくにケガをしたわけでもないから当たり前なんだけどね。でも、ケガをしたときにどうやって保険金の申請の手続きするとか、そういったことは説明されてないなあ。この保険、本当に信用できるのかな? というか、そもそもホンマさんって信用できるのかなあ?

- 2回目のホンマさんは損害保険への加入を勧めてきた

そうこうしているうちに、またホンマさんがソニック村にやってきた。今度は損害保険の説明をしてきた。何か壊れたりしたときに保険金がおりると言っている。しかし、その内容も微妙に怪しい。以下、彼との会話の抜粋。本当は会話に入る前に自己紹介だの「あなたのライフスタイルのアンケート」だのいろいろ前置きもあった。

ひがいがくの なんパーセントかを
ごへんきゃくすることが
できるワケなんです!

んん? 損害保険に入っても 「なんパーセントか」しか保障されないの? 全額じゃないの? 「なんパーセントか」って、どのくらい? 一桁程度? 5パーセントくらい?

ということは、たとえば 2005-12-10 の「暖炉を購入」で買った2200ベルの暖炉が壊れたとき、5パーセントしか保障されないとすると、たった110ベルしかもらえないってことじゃん。

かにゅうりょうは しょかいのみ
・・・いさぎよく
6000ベルです

えー、損害保険って6000ベルもするの? 高くないか? 「なんパーセントか」しか保障しないのに? というか、前回の傷害保険のちょうど二倍という数字だ。なんかカモにされてるというか、つり上げられてるような気がするよ?

おトクな ほけんですよね
かにゅうしといたほうが
いいですよ、いますぐにね

どうしようか迷った末、今回は持ち合わせも少ないので断ることにした。

しかし、「はい・・・」と「イヤです」しか選択肢がない上に、何度「イヤです」を選択しても解放してくれない!
仕方ないので「はい・・・」を選んだ。うーん、強引な人ってキライ。

よくみたら アナタ
おかね ぜんぜんもってないですね
チッ

「チッ」ってなに!? いくらなんでもお客さんに「チッ」はないでしょう。・・・これってやっぱり、サギだよね。ホンマさんはもう信用できない・・・。

でもお金ないってことで解放されたのでまだ良かった。最悪の場合、ローンとかキャッシングとかしたうえで保険に入らされたかもしれないんだよね。タヌキ商店のたぬきちだったら確実にローンを組ませてただろうなあ。実際、今住んでいる家はそうやってローンが勝手に設定されたし。そういう意味ではホンマさんは良心的か。

- おいでよ どうぶつの森の攻略本を買うべきかなあ



amazon から「おいでよ どうぶつの森の攻略本が出たよ」というメールがちょっと前に来ていた。

時期限定のアイテムとか、特殊イベントのカレンダーとかが売りの攻略本らしい。きっとこのホンマさんの正体とかも載っているんだろう。実に心惹かれる物がある。でも、今回は見送り。

だって、少しずつ森の生活を送るのが楽しいんだもん。いきなり全貌を知ってしまうのはもったいないよ。

2005-12-28 (Wed)

* HTTP リクエストの処理完了までの所要時間をログに記録する

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [IIS] [Apache] [http]

http リクエストの処理にかかった時間をロギングする方法のメモ。

集計や分析、パフォーマンス劣化の監視などで活用するため、http サーバ側でリクエストを処理したあとレスポンスを返すまでどれだけ時間がかかったかを記録したい。

所要時間などの値は http サーバ上で動くアプリケーション側でロギングする仕組みを作るのが普通。ただ、とりあえず記録さえできればいいときは、http サーバが提供するロギング機能を使ってアクセスログに書かせるのが手っ取り早い。

- Apache 2系

LogFormat ディレクティブ、CustomLog ディレクティブの書式指定文字列で %D を使う。

mod_log_config - Apache HTTP サーバ
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_log_config.html# ...
%D リクエストを処理するのにかかった時間、ミリ秒単位

- Apache 1.3系

標準では出力できない? モジュールなどが必要? 今回は Apache 1.3系は調査対象外なので詳細は調べていない。%T で秒単位ながらもロギングできるらしいが未確認。もっとも、秒単位だとあまりうれしくない。何もないよりはいいけど。

- Internet Information Service (IIS) 6.0

インターネット インフォメーション サービス (IIS) マネージャ の「Web サイトのプロパティ」の「Web サイト」タブの「ログの記録を有効にする」の「詳細設定」タブの「所要時間 ( time-taken )」チェックボックスをオンにする。

Internet Information Service (IIS) 6.0 ヘルプ
[所要時間]

処理が完了するまでに要した時間を記録するときに選択します。ODBC ログを除くすべてのログ形式では、次の手順に従い、所要時間がミリ秒単位でログが記録されます。HTTP.sys (カーネルモード ドライバ) が、要求の解析を開始する前に最初のバイトを受信すると、クライアント要求のタイムスタンプが初期化されます。IIS で最後の送信が完了すると、クライアント要求のタイムスタンプが停止します。ネットワーク上での時間は所要時間に反映されません。また、サイトへの最初の要求は、他の類似した要求、または同一の要求に比べて、所要時間がわずかに長くなります。これは、HTTP.sys により最初の要求時にログ ファイルが開かれるからです。

以下は出力されるログのサンプル。

#Fields: date time s-sitename s-ip cs-method cs-uri-stem cs-uri-query s-port cs-username c-ip cs-version cs(User-Agent) cs(Referer) sc-status sc-substatus sc-win32-status sc-bytes cs-bytes time-taken
2005-12-27 09:14:59 W3SVC1 127.0.0.1 GET /iisstart.htm - 80 - 127.0.0.1 HTTP/1.1 Mozilla/4.0+(compatible;+MSIE+6.0;+Windows+NT+5.2;+SV1;+.NET+CLR+1.1.4322) - 200 0 0 1842 251 40

末尾の 40 が time-taken の値。単位はミリ秒。

- Internet Information Service (IIS) 5.0

IIS 5 でも IIS 6 と同じ手順で設定可能。ただ、マニュアルの記述が非常に少ない。

IIS 5.0 マニュアル
[所要時間]  アクションに要した時間。

これだけ。

2005-12-27 (Tue)

* ビジネスロジック = ドメインロジック

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [プログラミング]

2005-12-12 の「ビジネスロジックとは」にいくつかコメントや指摘を頂いた。

- ビジネスロジック = ドメインロジック

はてなブックマーク - ビジネスロジックとは
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sonic64.com/2005-12-12.ht ...
Dice-Kei 『ビジネスロジックをもっと簡単に…『手続き』とか?』
naoya 『[programming] なんか最近はドメインロジックって言ったりもするよね。』

あ、一言で表現するというよりは、「ビジネスロジックって何ですか?」と新人たちに聞かれたときに簡単に説明できるようにしておきたいってことなんです。全然言葉が足りませんでしたね。

今までは「ロジック」とか「シーケンス」とか「シナリオ」など言ってたものが、ここ数年で「ビジネスロジック」と呼ばれるようになったんです。しかも、ちょっと言葉の指す範囲が拡大している。で、それを簡潔に説明できないかなあと考えてました。

ドメインロジックって呼んでるのはファウラーと彼の本の読者というイメージがありますね。業務上の会話ではもうビジネスロジック一色で、ドメインロジックって言葉を見かけるのはウェブと書籍だけかなあ。そうそう、ドメインロジックはビジネスロジックと同義なので言い換えることができますが、「ドメインモデル」を「ビジネスモデル」と言い換えてる例を見かけないのは、経営の用語と混同しちゃうからからなんですかねえ。

- トランザクションスクリプト的

Landscape - エンジニアのメモ - ビジネスロジックとは
http://publicstaticvoid.main.jp/jugyo_blog2/?p=1729
トランザクションスクリプト的な考え方だなと思いました。

私もなんとなくそう思います。2005-12-12 で一番最後に挙げた「これらをどういった順番で処理するのか。」がトランザクションスクリプトっぽさを醸し出しているんでしょうね。

私の扱っているアプリケーションは小規模で、かつプラットフォームが .NET なのでトランザクションスクリプトというか Table Module で作ることが多くなりますね。そういえば、そもそもドメインモデルで作ったことってあったかなあ?

ドメインモデルの利点は頭では理解できるんですが、私の扱ってるケースではいまのところそこまで手をかける必要は無いと判断してます。Table Module だとトランザクションの開始と終了がシンプルで明確になって、ACID を確保しやすいのでよく使ってます。

- それ違う

ビジネスロジックとは
http://dkiroku.com/2005-12-12-10.html
ビジネスソング・ロックバンド NO YOUNG
http://noyoung.biz/blog/

全然違う! しかしこのバンドの歌詞、すごいなあ。

2005-12-26 (Mon)

* 今日は誕生日

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森]

ちょっと前に、うさぎのルナから手紙が届いた。

あくあちゃんへ

12月25日はアタイの誕生日なんだ。
パーティーやるから、プレゼントもって遊びに来てね。

                                          ルナより

OK、12月25日ね・・・って、その日って私も誕生日だよ! まあいいか。ルナの誕生日も祝うことにしよう。ルナはピンク色っぽい家具をコレクションしてたから、この「ラブリー ローテーブル」をプレゼントしよう。

そして12月25日の当日。パーティーに行く前にとりあえず釣りに出かけよう。
ん? なんか郵便受けに手紙が届いてるよ。なになに?

あくあちゃんへ

アタイ、今度引っ越すことにしたの。
またね。

                                          ルナより

なんだってー! 突然な話だな。海岸沿いのルナの家に行ってみると、すでに家は取り壊されてもうなかった。当然パーティーもなし。

2005-12-03 の「おいでよ どうぶつの森 今日はフリーマーケットの日」で書いたように、ルナはフリーマーケットでダンボール箱を欲しがるような不思議ちゃんで、家具のことになると「女を捨ててでも ピンク色っぽい家具を集める」と断言するほどの潔さも持ってて好きだったんだけどなあ。引っ越しちゃったか・・・。

2005-12-25 (Sun)

* Google Analytics のタグ位置が body の末尾に変更

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Google] [JavaScript] [HTML]

Google Analytics の解析用タグ (トラッキングコード) の挿入位置が body 要素の内の末尾に変更になっていた。今までは head 要素内に入れることになっていた。

2005-11-17 に書いた「Google Analytics のタグを head に入れる理由は?」で疑問を呈し、
2005-11-19 の「Google Analytics サポートからタグ位置について返答」で Google Analytics サポートから「head に入れてください」という趣旨の回答をもらっていたが、いつの間にか変更になっていたようだ。

Google Analytics - ウェブ サイトにトラッキング コードを追加するにはどうすればよいですか。
https://www.google.com/support/analytics/bin/answer.py?answe ...
このコードをコピーし、解析したい全てのページ下部にある、</body>タグの真上に貼り付けてください。

私は head 要素内にトラッキングコードを配置することを推奨されていた頃から body 要素の末尾にトラッキングコードを配置していた。それで全く問題なく解析できている。

via: しげふみメモ:Google Analyticsのタグ位置が変更
http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/50265598.html

- 今度は逆に head 要素に入れておくとどうなるの?

あまのじゃくな考えかもしれないけど、今度は逆に body の末尾にトラッキングコードを配置せずに、head 要素内に配置するとどうなるんだろう? 普通に考えれば、既存の head に配置しているユーザーを切り捨てるわけがないので、head に配置していてもとくに問題なくアクセスをトラッキングできるはず。

2005-12-23 (Fri)

* どうぶつクリーナーのラブラドールをもらった

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC]

仕事場で、取引先などからいただいたカレンダーなどのノベルティグッズの争奪戦がおこなわれた。グッズをくださったみなさん、ありがとうございました。争奪戦の結果、私はエレコムの「動物クリーナー」をもらうことができた。


うちに来てくれたのはラブラドール。舌を出してる姿がラブリー。カァァァわィィィィィィィィィィ〜〜 とっても とっても!

以前から茶色の大きな犬を飼いたいと思っていたのでちょうど良かった。ジョンと名付け、首輪にちゃんと名前を書いてあげた。ちなみに首輪にはグッズをくださった組織のロゴが入っている。市販の物は首輪をしていないのかも。

ちなみにこれは観賞用の人形ではなく、その名の通りクリーナーだ。おなかの部分がクラレ社の「クラリーノ」というクリーニングクロスになっていて、ディスプレイなどを掃除するのに使う。手洗いも可能とのこと。

- 種類はたくさん

この動物クリーナー、種類がいーーっぱいある。現時点では amazon ではほとんど在庫切れになっているけど、一部だけ購入できるのもあった。中には大幅に値引きされて飼い主を待っている子もいた。

これ、「おいでよ どうぶつの森」のキャラクターで作ってくれないかなあ。

- 動物クリーナー 犬

鎖が付いているのは新シリーズかな? 型番の末尾に S が付いているし。あ、Small の S なのかな?


チェーンのおかげでドーベルマンの迫力がアップしてる。






ここからは型番に S が付かない。





ブルテリアは明稜帝の梧桐勢十郎というかクリフや青木速太くんが世話してた「肉」だな。


隣の席の後輩はこのパグをもらっていた。パグと名付けたらしい。そのまんまじゃん。





セント・バーナードは舌の出し方が「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の麗子が飼っていたルルちゃんに似てる。「えび天が食べたい」とか言ってたあの犬。



- 動物クリーナー ネコ

ネコもいる。残念ながら「ブリティッシュ・ブルー種」のネコはいないので、地下室でジャガイモの袋の上に乗せたりすることはできない。







このアメリカン・ショートヘアの目が可愛い。

2005-12-22 (Thu)

* Gmail の Trash が30日で削除されるようになった

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Google] [メール]

Gmail のごみ箱ディレクトリである Trash ディレクトリのメールが30日経過で削除されるようになった。

いままでは messages that have been in Trash more than 30 days will be automatically deleted (30日経つと削除されます) と書かれていたが、なぜか実際には動作していなかった。2005-01-05 の「Gmail の Trash のメールが 30日経っても削除されない」で書いた。

私は 2004-11-09 の「GMail をバックアップストレージとして使う」などで Gmail を活用しているため、メールがあふれたりしていた。今日見たら使用している容量が一気に減っていた。もしかしてと思って Trash ディレクトリを見たら、ちょうど一ヶ月を境にメールが全部消えていた。よかったー。

ちなみに容量表示。

You are currently using 666 MB (25%) of your 2674 MB.

なんか不吉な数字だけどまあいいや。

2005-12-21 (Wed)

* ASP.NET の Session State Server を使う

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [.net]

ASP.NET のセッションを Session State Server を使って管理するための設定。

Session State Server を使っていれば、web.config 修正などによるアプリケーションリスタートや、プロセスリサイクリングが発生してもセッションが消失しない。また、複数サーバでセッションを共有できるという利点がある。インプロセスのセッション InProc モードと比べると速度的には不利だが、信頼性は大幅に向上する。

- クライアント側の準備

web.config で mode="StateServer" にし、stateConnectionString="" に State Server の ホスト名または IP アドレスと、ポートを記述する。

<!--  セッション状態の設定
      既定では、ASP.NET は Cookie を使用して、要求がどのセッションに属するかを識別します。
      Cookie が使用できない場合は、URL にセッション識別子を入力することで、セッションを見つけることができます。
      Cookie を有効にするには、sessionState を cookieless="false" に設定してください。
-->
<sessionState
        mode="StateServer"
        stateConnectionString="tcpip=landscape.sonic64.com:42424"
        sqlConnectionString="data source=127.0.0.1;Trusted_Connection=yes"
        cookieless="false"
        timeout="20"
/>

timeout 属性は分単位なので、上記設定だとセッションの有効期限は20分。

- サーバ側の準備

レジストリを修正して AllowRemoteConnection に 1 を設定する。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\aspnet_state\Parameters]
"AllowRemoteConnection"=dword:00000001

設定しないと呼び出し側で以下のエラーメッセージが出る。

セッション状態要求をセッション状態サーバーに対して作成できませんでした。ASP.NET 状態サービスが開始されていて、クライアントとサーバーのポートが同じであることを確認してください。サーバーがリモート コンピュータ上にある場合、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\aspnet_state\Parameters\AllowRemoteConnection の値を調べて、このコンピュータがリモート要求を受け付けることを確認してください。

ASP.NET State Service を起動。サービスとして動作するので、自動で起動するように設定しておくのがよい。

イベントの種類:    情報
イベント ソース:    ASP.NET 1.1.4322.0
イベント カテゴリ:    なし
イベント ID:    1076
日付:        2005/12/21
時刻:        12:14:52
ユーザー:        N/A
コンピュータ:    landscape
説明:
状態サーバーは、3 リスナーで受け付けを開始します。

Windows 2003 などであれば、OS のファイアウォール許可設定で TCP 42424 を許可するのも忘れずに。

これだけ。超簡単。

2005-12-20 (Tue)

* IE の印刷時にヘッダやフッタをカスタマイズして時刻を入れる

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [IE]

たまに Internet Explorer や IE 互換のタブブラウザで印刷することがある。後で見返したときに便利なように、印刷するときにページのヘッダかフッタに時刻を入れておきたい。

- Internet Explorer の印刷時ヘッダとフッタのカスタマイズ

IE の上部メニューの ファイル(F) の 「ページ設定」の「ヘッダーとフッター」に書式指定文字列を記述することでヘッダやフッタをカスタマイズできる。

24時間表記で時刻を入れるには、&T を使えばいい。これはデフォルトでは入っていない。

ヘッダの書式指定文字列。
私の設定ではデフォルトのまま。左上にページタイトル、右上に 現在ページ数/総ページ数 を配置。
&w&b&p/&P Page

フッタの書式指定文字列。
私のフッタには &T を追加した。左下に URL、右下に印刷した年月日時分秒を配置。
&u&b&d &T

上記設定だと以下のように印刷される。

Landscape - エンジニアのメモ                  1 / 64 Page



                    本文



http://sonic64.com/                            2005/12/20 10:10:43

中央に文字を配置することもできる。ロゴを入れたりできると楽しいんだけど、残念ながらできないみたい。

共有のプリンタだったら、印刷物が混ざらないように印刷者名を固定的な文字列として入れておくといいかも。あ、でもそれって IE の設定でやらなくても、プリンタドライバの設定でできるかな。

InernetExplorer ヘルプ 印刷時に Web ページの外観を変更するには
印刷する内容 文字

ウィンドウ タイトル &w
ページのアドレス (URL) &u
短い形式の日付 (コントロール パネルの [地域と言語のオプション] での指定と同じ) &d
長い形式の日付 (コントロール パネルの [地域と言語のオプション] での指定と同じ) &D
コントロール パネルの [地域と言語のオプション] で指定する形式の時刻 &t
24 時間制の時刻 &T
現在のページ番号 &p
総ページ数 &P
右揃えの文字列 (&b に続けて文字列を入力) &b
中央揃えの文字列 (&b と &b の間に文字列を入力) &b&b
アンパサンド (&) &&

2005-12-19 (Mon)

* おいでよ どうぶつの森 タヌキ商店 買い取り価格リスト Ver.3

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森]

毎日少しずつプレイしている「おいでよ どうぶつの森」。ローンを返すため、私はコツコツと魚釣りと貝拾いの日々を送っている。なにしろ借金があと8万ベルもあるんだよ・・・。

タヌキ商店のたぬきちがアイテムを買い取ってくれる価格のリスト。五十音順。
私が釣ったり拾ったりしたものだけ。2005-12-02 の「おいでよ どうぶつの森 タヌキ商店 買い取り価格リスト Ver.2」に追加したもの。

- くだもの

さくらんぼ 100ベル

あー、そろそろ WIFI 通信でもして、他の村から別の果物をもらってこようかなあ。たしか500ベルくらいで売れるはず。

- 魚

アジ 150ベル
イエローパーチ 240ベル
イカ 400ベル
イシダイ 5000ベル
ウグイ 200ベル
カレイ 300ベル
クリオネ 1000ベル
コイ 300ベル
スズキ 160ベル
タイ 3000ベル
タコ 500ベル
タナゴ 900ベル
チョウチンアンコウ 2500ベル
ドンコ 300ベル
ニゴイ 200ベル
ニジマス 800ベル
ヒラメ 800ベル
フナ 120ベル
ブラックバス 300ベル
マグロ 7000ベル
ミノカサゴ 400ベル
ワカサギ 300ベル

イカ、クリオネ、タイ、マグロ、ワカサギを新たに釣った。クリオネはちっちゃくてかわいい。イカはゲッソー。

今回の目玉はマグロ。こんな沿岸で釣れるとは思わなかった。しかも釣り竿で一本釣り。女の細腕でマグロを釣り上げるとは、うちのあくあちゃんは美味しんぼの栗田さん並に釣りの才能があると思う。釣り上げたマグロは冷凍物じゃないから値段もすごい高値が付いた。マグロは昼頃釣れた。

鯛も釣ったが、値段はマグロに及ばなかった。それでも3000ベルと十分高いけどね。鯛は綺麗なので、次に釣ったらたぬきちに売らずに部屋に飾ろうと思う。魚拓とかとれるといいんだけどなあ。

- 貝

アコヤガイ 1200ベル
エビスガイ 90ベル
サンゴ 250ベル
サンドダラー 60ベル
シャコガイ 450ベル
タカラガイ 30ベル
ホネガイ 150ベル
ホラガイ 350ベル

エビスガイ、サンドダラー、タカラガイは、見つけてもすぐには拾わずに、魚を釣ってなお荷物に空きがあるときだけ拾うようにしてる。値段安いからなあ。

- ハニワ

ハニワ 828ベル

ハニワは大きさや音色に関係なくみんな828ベル。はにわだからだね。ところで、みんなハニワってコレクションしてるのかな? 私はクローゼットの中にハニワがたくさん入ってる。結構異様な光景だと思うけど、まあいいや。

ハニワは雨や雪が降った次の日に多く埋まっているような気がする。

- その他

アキカン 0ベル
タイヤ 0ベル

こんなものを海や川に捨てちゃダメ。いらないからといって、海岸や川辺に置いたままにするとずっとそのままになる。たぬきちのタヌキ商店で引き取ってもらうか、村役場の不要品回収箱に捨てること。

- 釣り大会

昨日は釣り大会だった。18時までに一番大物を釣った人が優勝というルールだ。審査は村役場前で村長のコトブキさんがやってくれる。

私は昼に119.6cmのスズキを釣ってトップに躍り出た。とりあえずこれでたぶん優勝できると思って安心したので釣りはここで切り上げ、結果を後で見に行くことにした。

その後結果を見に20時頃にもう一度村役場前に行ったら、大会は終了してしまったようで誰一人いなかった。ひどいよコトブキさん、トロフィーくれるって言ってたのにー!

追記。
翌日、コトブキさんから手紙が届いていた。

けっかはっぴょう

ゆうしょう あくあどの

119.6 センチにもおよぶ
スズキを
つりあげたので、これをたたえる

          12・18 つりたいかい

手紙にはちゃんとトロフィーもついていた。コトブキさん、疑ってごめんなさい。トロフィーありがとうございました。

2005-12-18 (Sun)

* ロマンシングサガ ミンストレルソングをプレイ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム]

おいでよ どうぶつの森を毎日少しずつプレイしているが、私は他に3本ほどプレイ中のゲームがある。その中の一本がプレイステーション2のロマンシングサガ ミンストレルソングだ。

- 私とロマサガ

ロマンシング サガ -Minstrel Song-ロマンシング サガ -Minstrel Song-

スクウェア・エニックス
発売日: 2005/04/21
PlayStation2

amazon で詳しく見る

私が最後にプレイしたロマンシングサガはスーパーファミコン版の2で、その後はずっとプレイするチャンスがなかった。今回プレイすることができたのは、友達が貸してくれたから。友達は非常に面白かったよと絶賛していた。

今作はスーパーファミコン版のロマサガ1のリメイクだそうだ。ロマサガは、微妙にずれたセリフ回し、シナリオの選択肢やキャラクターのカスタマイズ自由度の高いゲームデザイン、ものすごい量の敵というイメージがある。今作でもこの基本路線はスーパーファミコン版とあまり変わっていない。

武器カスタマイズや技の連携、陣形など、スーパーファミコン版の一作目の後の作品の要素も取り入れており、カスタマイズの自由度はさらに上がっている。アビリティの組み合わせや武器カスタマイズには、どことなくテーブルトーク RPG っぽさも感じる。これは確かに楽しめそうだ。貸してくれた友達はかなり遊んだと言っていたが、それも頷ける。

- わたし、タラール族のアイシャ!

まずはアイシャでプレイ。スーパーファミコン版で一番重宝したキャラが彼女だからだ。理由は、馬 (ロバだったかも) があるから。馬があると広大なガレサステップを敵に遭遇せずに一気に駆け抜けることができ、ゲームを進めるのが楽だった。バーバラも馬車を持っていたが、馬に比べると速度が遅くて使い勝手が悪かった。

スーパーファミコン版のアイシャのビジュアルは「エプロンお姉さん」って感じでかっこよくはないんだけど、みんな同じレベルで変なカッコしてたので気にならない。馬があるだけ有利と思ってミンストレルソングでもアイシャでプレイ開始したら、なんか今作は馬はアイシャの専売特許じゃないのね。ちょっと当てがはずれたかも。

今作はキャラが良くしゃべるので楽しい。そのせいで、アイシャはスーパーファミコン版よりも若い感じがする。ちなみに、好きなセリフは「ダメなのーっ!?」かな。宝箱に鍵がかかってて開けられなかったときなどに聞ける。

自己紹介の「わたし、タラール族のアイシャ!」もいい。相手の身分や目上、目下の関係を一切気にせず、どんな人でもこの一言で通す。何パターンも音声を用意するなんて手間はかけられないし、フリーシナリオでストーリーは一本道にならない。そのため、一つ一つのイベントを細かく演出してられないという制約から来るセリフなのだが、そのおかげで微妙な雰囲気のズレが生まれてくる。こういう、割り切ったズレ加減がロマサガらしくていい。

一般のキャラ達も妙に演劇口調でしゃべり、やはり独特の雰囲気になる。ロマサガだったらテキストだけで十分で、わざわざ音声を使う必要ないんじゃないかと思ってたけど、そうじゃなかった。ロマサガの独特の雰囲気を出すためにしゃべらせるというやり方があったんだなあと思い知らされた。

- 今日もイベント、明日もイベント、ステキなイベント盛りだくさん

とりあえずいろいろ好きに冒険して楽しんでるところ。

ワロン島でぎゃーぎゃー騒ぐゲッコ族を助けたり。
救出した後、表情を変えずに無言で歩くゲッコ族の行列はちょっと怖かった。

メルビルの図書館で本を読みあさったり。
ロマサガ2の七英雄の話とか入ってるよね、これ。貸し出し中だったり閲覧禁止だったりする本があってちょっと残念。

生き別れの弟を捜しているかわいそうなお姉さん (アルベルトのお姉さんのディアナ) を仲間にしたり。
ディアナってスーパーファミコン版でも仲間にできたっけ? すごく寂しそうな雰囲気は変わってないね。

騎士団領のデルスデール砦を占拠したモンスターを討伐に行ったり。
なんか通路が崩れてて先に進めなくなったんでイベント放棄しちゃった。テオドールは強いね。ラファエルくんはそれを補ってあまりあるくらい弱いけど。

月夜に蝶を追いかけたり。
ちょっといい話だね。でも、結局お母さんの病気は何だったんだろう?

2005-12-17 (Sat)

* チュンソフトの法則

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [2ch] [シレン2]

チュンソフトの法則。実際のところどうだったろう?

【シレンDS確定】セガとチュンソフトが業務提携
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1126251426/162-
162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] :2005/09/11(日) 16:37:01 ID:xar6f48g
チュンの法則発動 1 or 2

1.チュンの傑作が出る時、そのハードの寿命は尽きる。
2.ハードの寿命が尽きかけてる時、チュンは傑作を出す。

 これを踏まえて、PS2用ソフト『かまいたちの夜 シリーズ新作(仮称)』は、
みなさんの予想に反して傑作でしょう。
 また、PSP用ソフト『かまいたちの夜2 〜監獄島のわらべ唄 〜 PSP Special Edition(仮称)』と
『街 〜運命の交差点〜 PSP Special Edition(仮称)』 は、
意外に画期的な新要素を取り入れた傑作リメイクになるかもしれません。
なお、シレンはバランス悪く操作性もイマイチである可能性が高いと思われます。


163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] :2005/09/11(日) 16:59:27 ID:hGMsMOOI
なんか妙に説得力がある


164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] :2005/09/11(日) 17:13:48 ID:M2GvHSpY
やべwww思わず納得しかけたwwwwwwww


165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] :2005/09/11(日) 17:34:57 ID:Id3hfZMs
どのハードが今売れているのかは知らないが
1,2って有名だよね・・・
月影村なんかGBソフト発売予定に
他一本しかなかった頃もあったんだからw

- 「風来のシレン」の発売時期とハードの寿命

「風来のシレン」の発売時期とハードの寿命を振り返ってみる。

- スーパーファミコン版の初代「風来のシレン」

スーパーファミコン版の初代「風来のシレン」が出たときは、プレイステーションやセガサターンも発売されたあとで、もうそろそろスーパーファミコンもフェードアウトしはじめるかなあ、もうそろそろ次世代機の時代かなあって雰囲気が出てきてた頃だもんね。

スーパーファミコン版のシレンは1995年12月発売で、セガサターンのバーチャファイター2が出たのも1995年12月。プレイステーションのリッジレーサーレボリューションも1995年12月。シレンは文句なしに傑作だったし、確かに法則に当てはまる。

- ゲームボーイの「『風来のシレンGB 月影村の怪物」

ゲームボーイの「『風来のシレンGB 月影村の怪物」が発売された頃の雰囲気はあんまり覚えてない。月影村の怪物の発売は1996年11月か。初代ポケモンは1996年2月だったから、寿命が尽きかけてるというのは当てはまるかも。

ただ、その後ゲームボーイはポケモンのおかげで寿命が延びてるので、月影村の怪物については法則は当てはまらないかも。でも、私は月影村の怪物は傑作だと思うけどね。ゲームボーイでここまでできるのかと感動したし。あと、敵キャラでは「かいめつイノシシ」の突撃のモーションとか好きだったな。

- ニンテンドウ64の「不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来! シレン城!」

ニンテンドウ64の「不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来! シレン城!」のときは、もう確実に法則1と法則2が当てはまってる。

64のシレン2の発売は2000年の9月で、プレイステーション2が出たあとだし。ゲームキューブはその1年後の2001年9月。確かに任天堂ハードとしての寿命は尽きかけてた。ただ、個人的には64は今でも現役のハード。スターフォックス64、マリオカート64、F-ZERO X、シレン64、どれもときどき楽しんでる。

- ドリームキャストの「不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参」

アスカはプレイしてないからよく知らない。そもそもドリームキャストは持ってなかったし。

アスカの発売日は2002年2月。ドリームキャストの製造終了が2001年3月なので、この頃にはドリームキャストは敗戦確定になってたはず。となると、法則1も法則2も厳密には違うという見方ができる。しかし、そもそもドリームキャストってコアゲーマー用のハードだし、製造終了後もソフトは出続けていたはず。そういう意味では、2002年2月という時期はまだ寿命の「尽きかけ」だったと言える。

- 携帯電話の風来のシレン

最近、携帯電話にシレンがどんどん移植されている模様。i-mode も Vodafone も EZ-Web も出てると聞いた。出来はそれぞれ違うらしいけど、これらが傑作だったとすると、その携帯電話キャリアの寿命が尽きるってこと? あ、その携帯電話の端末シリーズとか、製造した会社の寿命が尽きるのかな。

携帯電話の寿命を食い尽くしたチュンソフトが次に狙うのは何だろう? まあ PSP と ニンテンドーDS なんだけど、ここで一発 iPod で超傑作のシレンか何かを出して iPod というハードウェアが終焉に向かうと、チュンソフトのファンとしてはちょっと面白い。iPod がなくなったらユーザーとしては困るけど。

- PC 版の風来のシレン

PC 版は体験版くらいしかプレイしたことがないので省略。そもそも、いくら傑作を出したとしても、さすがに x86 アーキテクチャの寿命を食い尽くすほどの勢いはないだろうしね。もしそんなパワーがあったとしたら、チュンソフト恐るべし。

2005-12-16 (Fri)

* Visual Studio 2005 Express Edition 日本語版ダウンロード

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [.net] [C#]

とうとう Visual Studio 2005 の Express Edition 日本語版のダウンロードができるようになった。

公開されているのは iso イメージなので、インストールはちょっと面倒。Daemon Tools などの CD-ROM 仮想マウントツールがあると便利。

Visual C# 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vcsharp/
http://download.microsoft.com/download/9/5/7/9576E49E-1EDA-4 ...
md5: 58e69034c80218893d8e6973e763106c
sha1: db3d0f4d76e6603edd35e75038a5090ec1e25a71
crc32: ce838830

Visual Web Developer 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vwd/
http://download.microsoft.com/download/C/E/6/CE6B9F63-0E29-4 ...
crc32: df626aa6

とりあえず Visual C# 2005 Express Edition 日本語版をダウンロードした。Visual Web Developer 2005 Express Edition はしばらく使う機会はないと思う。趣味で ASP.NET のアプリケーションを作っても、公開できるサイトがないから。

- Visual C++ 2005 と Visual Basic 2005 はたぶん使わない

あとはメモだけ。たぶんこれも趣味で使うことはないだろう。

Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/
http://download.microsoft.com/download/8/E/8/8E85D539-2255-4 ...
crc32: B3AD1A2F

Visual Basic 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vbasic/
http://download.microsoft.com/download/A/B/4/AB4DA3D7-CC3A-4 ...
md5: ef27f47cbcda6daea1473084f7536a3c
sha1: 344c585cb517679b5dd20cfca05bca560e454f41
crc32: 6ee067f9

Visual J# は英語版しかないので省略。

- .NET Framework 2.0 と SDK

.NET Framework 2.0 と SDK も必要なのかな? VS.NET 2003 インストールしたときはどうしてたっけ? とりあえず全部入れておくか。

Download details: .NET Framework Version 2.0 Redistributable Package (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=085 ...
http://download.microsoft.com/download/5/6/7/567758a3-759e-4 ...

Microsoft .NET Framework 2.0 日本語 Language Pack (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=39c ...
http://download.microsoft.com/download/5/9/4/594a8f51-ba02-4 ...

ダウンロードの詳細 : .NET Framework 2.0 SDK 日本語版 (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=FE6 ...
http://download.microsoft.com/download/5/7/2/57246de2-5e4c-4 ...
md5: d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e
sha1: da39a3ee5e6b4b0d3255bfef95601890afd80709
crc32: 00000000

- とりあえずダウンロードだけ

とりあえずダウンロードだけした。インストールはまたあとで。

2005-12-15 (Thu)

* SQL Server の相違点比較ツール SQL Server Compare

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [MS SQL Server]

SQL Server Compare は SQL Server のテーブルの相違点比較ツール。フリー。まだ試してないけど、ストアドやビューも比較できるとのこと。

以前、友達が「こんなツールない?」って質問してきてたなあ。データの確認に使いたいとか言ってた。そのときは「CSV か XML で出力して diff 取ったら?」ってアドバイスした。結局、要件がそれだけじゃ済まなかったらしく、ツールを作ったらしいけど。

Yes Software
http://www.yessoft.com/
http://www.yessoft.com/software/sqlservercompare/sqlserverco ...
SQL Server Compare is an easy-to-use tool to compare 2 SQL Server database schemas and show or save the list of differences. The program can compare database tables, stored procedures, indexes, users, triggers, views and record counts and SQL scripts of different objects can be viewed and saved. Databases can be located on separate servers, using integrated Windows security or SQL server login. The program does not change the database in any way, and it can not execute any SQL statements - it only compares the schema. Requires SQL server or client installed.

via: DB マガジン2005年12月号141ページ

2005-12-14 (Wed)

* 無線 LAN ルータ WHR-G54S の修理が完了

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC] [ネットワーク]

BUFFALO WHR-G54S 無線LANBUFFALO WHR-G54S 無線LAN

バッファロー
発売日: 2005/08/31


amazon で詳しく見る

2005-11-23 の「無線 LAN ルータ WHR-G54S のファームウェア更新に失敗」で書いた、バッファローの無線 LAN ルータ WHR-G54S の修理についてのメモ。

- 修理の流れ

11/24 にコンビニに持ち込んでバッファローの修理センターへ発送。クロネコヤマトで630円くらいだったかな。

クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムによると、以下のようになっていた。一部伏せ字。
荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード

発送 11/25 16:56 宇都宮******宅急便センタ−         *******
作業店通過 11/25 19:07 栃木ベース店                022990
作業店通過 11/26 05:23 名古屋ベース店               054990
配達日・時間帯指定(保管中) 11/26 08:35 南忠次宅急便センター            054181
配達完了 11/28 11:52 南忠次宅急便センター            054181

さらに、以下をバッファローのサイトから閲覧できた。

修理期間データ
https://online.buffalo.jp/newirai/noukisearch.asp

修理予約日 2005/11/23
修理品到着日
修理受付日 2005/11/29
修理完了予定日 2005/12/15
修理完了日 2005/11/30
発送日 2005/11/30

修理の状況を閲覧できるのはいいシステムだね。安心感がある。バッファロー、なかなかやるな。ただ、どうもデータの反映が遅い模様。イベントが発生してから2日くらい経たないと上記サイトに反映されない感じ。11/30 に閲覧しても「修理受付日」さえ記録されていなかったし。

最終的に、修理が終わって私の家に着いたのが12/2くらいだったかな?

平均修理期間について
・弊社での平均修理期間は製品到着後、弊社営業日で7日〜10日を予定しています。
(お客様から製品をご送付頂く期間・弊社より製品を返送する期間は修理期間に含んでおりません)

修理に要する期間は予想より短かった。短かった理由は本体が完全に交換になったからだろう。ファームウェアが吹っ飛んでしまったら、修理方法は他にないということか。フラッシュ ROM を交換できる仕組みになってないのかな?

- 修理内容と修理費用

本体は完全に交換となったので、本体に貼ってあったシリアルナンバーのシールは手作業で貼り替えてあった。シールの左上の角には剥がして皺が寄った跡がある。名誉の負傷と呼ぶことにしよう。

修理代金は無料だった。これで有償だったらバッファロー製品は二度と買わないところだったけど、この対応なら及第だ。今後もおつきあいしたいところ。ちなみに、バッファローの修理センターへの返送にかかる送料のみ負担した。まあ、これは仕方ないでしょう。逆に私に送られてくるときの送料はバッファロー負担。

- 修理後の経過

本体が交換になったので、設定はやり直し。設定をファイルにダンプしておいたのだが、トラブルがあると困るので手で丹誠込めて設定し直した。いまのところ快調に動作している。

2005-12-13 (Tue)

* MCADもしくはMCSD 取得で赤間さんの本 Vol.1 プレゼント

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [.net] [MCP] []

MCAD/MCSD 取得で、赤間さんの本をもらえるキャンペーン中とのこと。

Get MCAD、MCSD キャンペーン!
http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/newgen/upgrade/g ...
新規にMCADもしくはMCSDを取得し、本キャンペーンサイトでお申込いただいた方全員に、企業開発者必携のマイクロソフトプレス刊行技術書籍「.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全Vol.1.NET Framework導入編」をもれなくプレゼント



なんで Vol.1 なのかな。ダブらないようにという親心から出た配慮なのかな? Vol.2 以降は持ってる人多いけど、Vol.1 はその重要性が低く見られてしまっているので持ってる人は少ないだろうし。それとも、Vol.2 以降に比べると値段が手頃なので、プレゼントしても懐は痛まないってこと?

- .NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全 の略称は?

ところで、「.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全」って、略称ないのかな? 「エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン、原書名 Patterns of Enterprise Application Architecture」 の PofEAA みたいなの。

英語にすると The Complete Developing Technology of .NET Enterprise Web Application かな? これを略すと・・・。 TCDTofNEWA ? わけわかんないし、長すぎて覚えられない。じゃあちょっと短くして、CDofNEW でどう? って、略称以前に、この英語での呼び方、正しいの?

いままで通り「赤間さんの本」って呼ぶのがいいのかなあ・・・。

2005-12-12 (Mon)

* ビジネスロジックとは

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [プログラミング]

私はビジネスロジックを「アプリケーションがおこなう処理やルール、その手順」という意味で使っている。

ビジネスロジックという言葉を使うようになったのは、いつからだろう。私の周りで会話で普通に使われるようになったのは、3年から4年前くらいだろうか。書籍やウェブではもっと前から当たり前に使われてたんだろうけどね。

コンピュータ系の用語は、使う人によって意味が異なったり別の物を指していることがよくある。私の中の「ビジネスロジック」をもうちょっと詳しく書くと以下のようになる。

ビジネスロジックはそのアプリケーション固有の処理やルールを指す。逆に言うと、アプリケーションのうち、データアクセスやプレゼンテーション以外の部分。

アプリケーション固有の処理とは以下のようなもの。

・どこから、どんなデータを取得するのか。
・そのデータをどう処理するのか。
・どんなことを、どんなときにエラーとみなすか。
・エラーとみなしたときはどうするのか。
・これらをどういった順番で処理するのか。

私のビジネスロジックの定義は以上。もっと簡潔で明確な説明はないのかなあ?

2005-12-11 (Sun)

* 修羅覇王靠華山 (しゅらはおうこうかざん) のアスキーアート

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [アスキーアート] [2ch] [ゲーム]

セガのバーチャファイターに登場する結城晶の奥義の一つ、修羅覇王靠華山 (しゅらはおうこうかざん) のアスキーアート。

2005-11-21 の「崩撃雲身双虎掌 (ほうげきうんしんそうこしょう) のアスキーアート」のアスキーアートを弟に見せたところ、修羅覇王靠華山版を作ってくれた。さすがアキラ使いだ。

ちなみに、アスキーアートを見せたのも作ってくれたのもだいぶ前の話。弟に崩撃雲身双虎掌のアスキーアートを見せたのは2001年の頃。その後修羅覇王靠華山のアスキーアートを私に送ってくれたのは、2001/04/23 だ。もう4年も前。

適当に作ってみました

   Λ_Λ
ミ (  ´∀)
  ⊂つ  ニつ
  ミ \\二二二ノ ☆
  (二/
        Λ_Λ O
       ミ ( ´∀`)\\
     ⊂ニ二   ニニニ > ☆
    ミ   //Π\\
     (二/   //

                    はっ!(震脚込み)
                ∫    Λ_Λ ∫
                 ∩(´∀` )
                 \l  ⊂/) ☆
              ∫ // \\  ∫
              ∫ (__)   (__) ∫

スタイルシート解除の Bookmarklet (クリックして実行)

スピード感と震脚の重量感の両方を表現してるところがいい。以下、修羅覇王靠華山の技の解説。

- 1段目 龍槍式

1段目は龍槍式 (りゅうそうしき )。
いまだに足がヒットしてるのか腕がヒットしてるのかよくわからない技だ。

- 2段目 馬歩頂肘

2段目は馬歩頂肘 (まほちょうちゅう)。
弟は私相手に20連勝を達成した強者。だがそんな弟でさえ、ごくまれにコマンド入力を誤って2段目でコンボが終わってしまうこともある。ちなみに股の間にぶら下がっているのは、この技の使い手の結城晶 (ゆうきあきら) の武道着の前掛けみたいな部分。芸が細かい。

- 3段目 鉄山靠

3段目は鉄山靠 (てつざんこう) 。
鉄山靠は震脚 (しんきゃく) を伴う技なので、技を放つと画面全体が揺れる。∫ の字はそれを表現している。ちなみに☆は当たり判定、いわゆるコリジョンを表現しているようだ。

- 洸史郎くんの修羅覇王靠華山

洸史郎くんの「キーック」は修羅覇王靠華山の一段目の龍槍式 (りゅうそうしき) に似てるな。

大器晩成型:洸史郎&: キーック
http://moai.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/gt/images/IMG ...
http://moai.blog.ocn.ne.jp/gt/2005/12/post_4269.html

洸史郎くんは八極拳の使い手か? よし、三段全部が完成したら、この技を修羅覇王洸史郎山と名付けよう。

- 斧刃昇膝伏虎撃 (ふじんしょうしつふっこげき) のアスキーアートはない

バーチャファイター4のアキラの新技 斧刃昇膝伏虎撃 (ふじんしょうしつふっこげき) のアスキーアートは、残念ながら寡聞にして知らない。誰か作ってください。

2005-12-10 (Sat)

* 暖炉を購入

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森]

部屋に暖炉を付けた。といっても、「おいでよ どうぶつの森」の話。

コンビニタヌキに新装開店したタヌキ商店に買い物に行くと、なにやらパチパチと音がする。

何の音だろう? 何かが燃えている? まさか、タヌキ商店炎上? と思って、店全体を一回りしてみる。ソファでも燃えてるのかと思っていたが、違った。奥の家具売り場に行ってみると、そこにはレンガ造りの立派な暖炉があった。これがパチパチという物が燃える音を出してたのか。店頭ディスプレイの時点で盛大に燃えてるってすごいな。というか、暖炉を売ってるコンビニってどうなんだ? POS レジ通したりするのか?

私は以前から薪ストーブか暖炉を欲しいと思っていた。すでにソニック村には雪が降ってるし、これからいっそう寒さが厳しくなるだろう。というわけで、これ欲しいなあ。たぬきちさん、この暖炉、おいくらですか?

「おねだんは 2200ベルだなも。おかいどくなのね かうんだも?」

うん、買っちゃう! これを部屋に置いて、好きな音楽聴きながらスコッチ飲んだら最高だよね。ちなみに先週 2005-12-03 の「とたけけ ライブ」では「ドラムンベース」のミュージックをもらってきた。なかなかいい曲だったよ。

他にも木の苗を買ったりした。今日はいい買い物ができたな。一緒に売ってた「座高計」は買わなかったけど。前から思ってたけど、なんでこんな物売ってるんだ?

2005-12-09 (Fri)

* サチる = サチュレーション (saturation) 飽和する

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ネットワーク] [メモ]

ネットワーク関連の人たちは「サチる」という表現を使うことがあるそうな。帯域や性能がいっぱいいっぱいになることをこう呼ぶ。
元は化学などで使われていた用語とのこと。日経ネットワーク2005年12月号 15ページから。

2005-12-08 (Thu)

* C# でべき乗 (累乗) を扱うには Math.Pow()

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [C#]

C# にはべき乗 (累乗) を扱うための演算子は存在しない。 ^ は論理演算子で、べき乗を計算する演算子ではない。
演算子は存在しないので、Math.Pow() を使う。

C# プログラマーズ リファレンス C# の演算子
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url= ...

Math.Pow メソッド
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/cpref/html/fr ...
指定の数値を指定した値で累乗した値を返します

べき乗って 羃乗って書くんだ。ひらがなで書く方しか知らなかったよ。

2005-12-07 (Wed)

* gzip/bzip2 は環境変数 GZIP/BZIP2 で圧縮レベルのデフォルト値を指定できる

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [unix] [Apache] [シェルスクリプト]

2005-12-04 に書いた「gzip 圧縮されたファイルを最強の圧縮レベルで再圧縮」について、いくつか指摘を頂いた。ありがとうございます。本当に、当サイトにも早くコメント欄を付けるべきだなあ・・・。

まずは掲示板 (wiki でしたっけ?) の「イナモデ」に書かれていた指摘。
http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/1827
わざわざ再圧縮するんであればbzip2使えばgzip -9より圧縮できるだろう。

今回の圧縮対象はテキストのログなので、確かに bzip2 の方が圧縮率は高くなるでしょうね。でも、以下の2つの理由で bzip2 は使いませんでした。

1. さくらインターネットが採用しているログ圧縮やローテーションの仕組みがわからないので、その仕組みによっては bzip2 で圧縮したファイルをさらに gzip 圧縮するとういう動きをするかもしれなかった。gzip や bzip2 コマンドならば、圧縮済みファイルだったら何もしないという動きをすると思いますが、さくらインターネットが採用している仕組みがわからなかったので現状維持で gzip としました。

2. さくらインターネットでは webalizer でアクセスログからレポートを生成しているが、webalizer が bzip2 で圧縮されたログを読めるかどうかわからないので不安だった。たぶん大丈夫なんでしょうけど、そこまで冒険することもないかなあと。

> ところで、この圧縮率の差が生まれる原因って、logrotate か rotatelogs あたりのオプションにあるのかな? それとも独自のシェルスクリプトか何かのオプションが原因なのかな。

man 1 gzipに「The default compression level is -6 (that is, biased towards high compression at expense of speed). 」と書いてあるって。

あ、疑問の趣旨は、logrotate や rotatelogs を使ってるとして、そこから呼びだされている gzip や zlib の圧縮レベルを指定してるのはどこなのかな、というものです。それで、logrotate や rotatelogs は圧縮レベルを指定できるオプションを持ってるのかな、というのが元の文の意味です。わかりにくかったですね。

gzip コマンド自体が圧縮レベルを指定できるオプションを持ってるのは知ってたので、とりあえずレベル最強で圧縮し直すという単純な解決法をとったわけですしね。

そういえば、その昔に linux の logrotate を使ってた頃は、何もしなくても gzip -9 と同等の圧縮レベルが指定されてたような気がします。気のせいかもしれないけど・・・。

- gzip/bzip2 コマンドは環境変数 GZIP/BZIP2 でオプションのデフォルト値を指定できる

freebsdグループ - TransFreeBSDの日記 - gzipの圧縮レベルを変えるには
http://freebsd.g.hatena.ne.jp/TransFreeBSD/20051205/p2
私も、newsyslogとかにオプションとかあるかもと思って、ちょっと探したけどなかった。で、gzipは環境変数「GZIP」にオプションを設定できるらしい。

On-line Manual of ”gzip”

というわけで、newsyslogとかlogrotateとかがこの環境変数を消していなければ、crontabに設定すればわたるはず。

あと、さくらインターネットの専用サーバはFreeBSDが選べますが、レンタルサーバのOSは何だろう。FreeBSDならbzip2の方がお得だと思います。

これは知りませんでした。確かに man ページに書いてありました。「よく使ってるコマンドでも man を読むと発見がある」という好例ですね。勉強になりました。

Manpage of GZIP
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_gzip/man1/gzip.1.html
環境変数
環境変数 GZIP に gzip のデフォルトのオプションセットを入れることができる。これらのオプションは最初に解釈されるので、明示的なコマンドラインパラメータで上書きすることができる。例を示す。
      sh の場合:    GZIP="-8v --name"; export GZIP
      csh の場合:  setenv GZIP "-8v --name"
      MSDOS の場合: set GZIP=-8v --name

bzip2 コマンドも同じように環境変数 BZIP2 と BZIP でオプションのデフォルト値を指定できるようですね。

Manpage of bzip2
http://www.linux.or.jp/JM/html/bzip2/man1/bzip2.1.html
bzip2 は環境変数 BZIP2, BZIP からこの順番で引き数を読み込み、コマンドラインから読み込まれた引き数よりも先に処理する。これはデフォルトの引き数を与える便利な方法である。

ただ、やっぱりさくらインターネットのログ切り出しと圧縮の仕組みがわからないので、2005-12-04 の再圧縮スクリプトを cron で実行という方法を取ろうと思います。運営側で圧縮レベルを上げるという対処をしてくれるかどうかもわからないですしね。とりあえず後でサポートに要望を出しておこうとは思ってます。

そうそう、さくらインターネットのレンタルサーバは FreeBSD でした。uname -a したら以下のように出力されました。

$ uname -a
FreeBSD www****.sakura.ne.jp 4.10-RELEASE-p16 FreeBSD 4.10-RELEASE-p16 #0: Thu Aug  4 11:51:09 JST 2005    root@******.sakura.ne.jp:/usr/src/sys/compile/SAKURA8S  i386

2005-12-06 (Tue)

* PofEAA エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターンを購入

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [] [.net]

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターンエンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン

マーチン・ファウラー / 長瀬 嘉秀 / 株式会社 テクノロジックアート
発売日: 2005/04/21


amazon で詳しく見る   bk1で詳しく見る

ファウラーのエンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン、原書名 Patterns of Enterprise Application Architecture (通称 PofEAA) を購入。

6000円とちょっと高めの価格の本だが、私の図書購入予算は十分残っているので気にせず買った。

Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series)Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series)

Martin Fowler / David Rice / Matthew Foemmel / Edward Hieatt / Robert Mee / Randy Stafford
発売日: 2002/11/05


amazon で詳しく見る   bk1で詳しく見る

ちなみに買ったのは邦訳版。黒い表紙の原書の方ではない。翻訳の質があまり良くないらしいが、私の場合は英語よりも日本語の方が早く読めるだろうし、細かい訳や言い回しを追いかけるよりも根源にある思想などをつかむ方が大切だと思い、邦訳版を選んだ。もっとも、あまりに読みにくかったら原書を買ってもいいとは思ってる。

PofEAA はずっと前から読みたいと思っていたんだけど、他にもいろいろ読みたかった本があったりして後回しになっていた。チームのレベルを上げるために設計系の本は一通り読んでおきたいと思ったし、いい機会なので購入。

- 開発における悩み

開発では、どう作ろうかといつも悩む。全体のアーキテクチャはこれでいいのかと悩み、DB のテーブルはこれでいいのかと悩み、クラスの構成はこれでいいのかと悩む。で、これでパフォーマンスに問題がないかと悩み、今後の拡張や仕様変更に強いかどうか悩む。デザインパターンが悩みから解放してくれるんじゃないかと期待した時期もあったが、私の悩みを解決するものでなかった。

結局、すべてを満たす方法はないってことを学んだ。ある設計にはメリットとデメリットがある。現在置かれている状況と、ほんのちょっと先の将来のことを念頭に置いて設計やコーディングするしかないと思った。扱っているビジネスが複雑なんだから、ビジネスロジックやデータ構造が複雑になるのは仕方がないと悟った。悩むのは大切だが、何を切り捨てて何を残したかを明確にしておくことと、とりあえずプロトタイプを作ってみる方が道が開けるということに気づいた。

他の開発者がどう割り切りと妥協をしてどんな設計をしたか。PofEAA を読むことで、そういった設計の思想や試行錯誤に触れられるといいなと思ってる。

- PofEAA の後は何を読もうかな

PofEAA を読み終わってないのに次に読む本を考えるのもどうかと思うが、PofEAA を読んだ後はマイクロソフトコンサルティングファームの赤間さんが書いた「.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全」シリーズをもう一度読もうと思っている。今の私は .NET がメインなので、もしかしたら PofEAA よりも赤間さんの本を先に読んだ方がいいかもしれない。

扱っている問題領域も PofEAA より広く、かつ .NET ではどうすればいいかが書かれているという点で実用性が高い。エラー処理やロギングなど、PofEAA が扱わなかった問題についても言及していたはず。その分冊数や分量も多いけど。

Vol.2 のASP.NET基礎編Vol.3 のASP.NET応用編Vol.4 のセキュアアプリケーション設計編はざっと読んだけど、Vol.5 のトランザクション設計編 はまだほんの少ししか読んでない。というのも、去年の年末か今年の初め頃に赤間さんのワークショップを受けたとき、「Vol.5 のトランザクション編はいつ出るんですか?」と聞いたら「もう少しで出ますよ。ちなみに Vol.5 は結構重い内容で、レビューが大変だったんですよ。」といったことを言われて、その言葉が結構重くのしかかり、読み始めるきっかけを失っているからだ。そんなこと気にしないで読めばいいのにね。ちなみに Vol.1 はあんまり必要な気がしなかったので、立ち読みで済ませた。

「.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全」が終わった後はデータベース設計系かなあ。データモデリング系の本がいいかな。

追記。
Patterns of Enterprise Application Architecture の略称を PoEAA と書いていたが、PofEAA の方が一般的なようなので修正。PofEAA だと なんかウィザードリィのアイテムの名前みたいだ。「STAFFofGNILDA (ニルダのつえ)」とかね。逆に PoEAA だと PPPoE (PPP over Ethernet) みたいな感じ。

2005-12-04 (Sun)

* gzip 圧縮されたファイルを最強の圧縮レベルで再圧縮

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [unix] [Apache] [シェルスクリプト]

当サイト http://sonic64.com/ は、さくらインターネットのレンタルサーバーサービスを利用している。レンタルなので、ディスク容量が足りなくなっても自宅のクライアント PC と違って簡単に増設することはできない。ディスク容量は貴重だ。ディスクの1バイトは血の一滴。

で、さくらインターネットでディスクの無駄遣いを見つけた。さくらインターネットでは各ユーザーに apache のアクセスログが提供されていて、最新のログ以外は gzip で自動的に圧縮される。そのときの gzip のレベルが -9 になっていないので、ディスクスペースが無駄になっている。

非常に細かいんだけど、gzip の圧縮レベルがデフォルトの -6 と -9 では、圧縮後のファイルサイズで一日あたり100KB くらいの違いが出てくる。ログは1年分保存されるので、100KB * 365 = 36.5MB の差がある。これはちょっと無視できない。

というわけで、gzip 圧縮されたファイルを最強の圧縮レベルで再圧縮するスクリプトを書いた。

#!/bin/sh

find $HOME/log -type f -maxdepth 1 -mtime +1 -mtime -2 -regex .*.gz |xargs gunzip
find $HOME/log -type f -maxdepth 1 -mtime +1 -mtime -2 ! -regex .*.gz |xargs gzip -9

やってることはものすごく単純。単に2日前の圧縮ファイルを find で探し出して展開、その後最高の圧縮レベルを指定した gzip で再圧縮してるだけ。直近1日以内のファイルはまだ gzip されてないので除外。2日以上前のファイルは、このコマンドで処理済みなので除外。

これを cron で一日一回実行するために crontab に仕込んでおく。一応 nice コマンドでプロセスの優先度を最低にしておく。

# recompress with max compression level
5 6 * * * nice -19 $HOME/script/recompress_log.sh

ここまでやって思ったんだけど、これってさくらインターネットのサポートに要望として出した方がいいかな。そうすれば全ユーザーが幸せになれるな。よし、あとでサポートにメールしておこう。

ところで、この圧縮率の差が生まれる原因って、logrotate か rotatelogs あたりのオプションにあるのかな? それとも独自のシェルスクリプトか何かのオプションが原因なのかな。

追記。
2005-12-07 に『「gzip 圧縮されたファイルを最強の圧縮レベルで再圧縮」への指摘とその反応』を書いた。

2005-12-03 (Sat)

* おいでよ どうぶつの森 今日はフリーマーケットの日

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森] [アスキーアート]

今日はフリーマーケット。他のどうぶつの部屋に遊びに行けば、そこに置いてある家具の売買交渉をすることができる。逆に、自分の家にいれば、他のどうぶつ達が家具を見に遊びに来る。ガレージセールみたいなものだね。ガレージがないので自分の部屋でやってるけど。

部屋にいたら、うさぎのルナが遊びに来た。ルナは最近海岸の近くに引っ越してきたどうぶつ。赤い目とふわふわの白い肌 (というか、毛) を誇り、階段は3段とばしで登るくらいのアクティブな子。

ルナは私の部屋のセンスを褒めてくれた。挨拶代わりの言葉でも、褒められれるとうれしい。そうか、何でも好きなもの売っちゃうぞ。何がいい? 気に入ったもの教えて。そうすると、ルナは家具に駆け寄って言った。

「このダンボール、アタイの部屋にイイかも!」

ルナ、君は見境なしか・・・。それって、私がこの部屋に引っ越してきたときに最初にあったやつだ。ダンボールの上にちょこんとろうそくが乗ってて、貧乏さを演出してた。以下のアスキーアートのような本当に質素なダンボール。なんでルナがこんなものを欲しがるかは理解できないが、50ベルで売ってあげた。

                ∧_∧
                (・∀・ )
             _φ___⊂)__
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ○○○まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

よりオリジナルに近い見た目でアスキーアートを鑑賞するには、以下をクリックしてください。フォントの種類や行間の指定などを解除できます。
スタイルシート解除の Bookmarklet (クリックして実行)

2005-12-02 (Fri)

* おいでよ どうぶつの森 タヌキ商店 買い取り価格リスト Ver.2

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森]

タヌキ商店のたぬきちがアイテムを買い取ってくれる価格のリスト。五十音順。
私が釣ったり拾ったりしたものだけ。2005-11-28 の「おいでよ どうぶつの森 タヌキ商店 買い取り価格リスト」に追加したもの。

あんまりプレイする時間がないので、リストの項目は少ししか増えてない。冬だから仕方ないけど、「昆虫」は全然捕れてないし。

- くだもの

さくらんぼ 100ベル

- 魚

アジ 150ベル
イエローパーチ 240ベル
イシダイ 5000ベル
ウグイ 200ベル
カレイ 300ベル
コイ 300ベル
スズキ 160ベル
タコ 500ベル
タナゴ 900ベル
チョウチンアンコウ 2500ベル
ドンコ 300ベル
ニゴイ 200ベル
ニジマス 800ベル
ヒラメ 800ベル
フナ 120ベル
ブラックバス 300ベル
ミノカサゴ 400ベル

イシダイは結構レア。さすが「あらいその おうじゃ」だ。チョウチンアンコウは朝の7時台に2匹連続で釣れた。ちょっとグロテスクな見た目だけど、高く売れるので好き。ブラックバスってゲームキューブ版にいたっけ? どっちにしろ値段は安いのでありがたみはあんまりない。ヒラメが結構安いので残念。好きな寿司種なのに。

- 貝

アコヤガイ 1200ベル
エビスガイ 90ベル
サンゴ 250ベル
サンドダラー 60ベル
シャコガイ 450ベル
タカラガイ 30ベル
ホネガイ 150ベル
ホラガイ 350ベル

なんと言ってもアコヤガイ。見つけたときはとてもうれしくなる。真珠はとれないのかな。

- 最近引っ越してきたどうぶつ

ネコのジンペイくんと、鴨のフォアグラくんが引っ越してきた。ジンペイくんの少し困ったような表情がラブリー。やっぱりネコ系が好きだな。フォアグラくんは鳥系の容貌だけど、もしかしたら鴨じゃないかも。口癖は「かもー」なんだけどね。

明日は土曜日で「とたけけ ライブ」があるし、あんまり遊べなかった分ゆっくりプレイしたいな。

追記。
2005-12-19 に「おいでよ どうぶつの森 タヌキ商店 買い取り価格リスト Ver.3」を書いた。

2005-12-01 (Thu)

* SAINT セイント サウンドトラック レビュー

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [音楽]

ザ・セイント(サントラ)ザ・セイント(サントラ)

サントラ / オービタル / スニーカー・ピンプス / モビー / フラーク / ラスシャス・ジャクソン / ケミカル・ブラザーズ
発売日: 1997/06/06


amazon で詳しく見る

中古 CD ショップで CD を漁っていたら、セイントという映画のサントラを見つけた。これが大当たりだった。

サントラ好きの私としては、ある程度お買い得感があればよく知らない作品のサントラでも購入するようにしている。今回は値段が安かったことも購入の理由だが、帯に書かれた参加しているアーティスト名が購入の決め手となった。Orbital や Underworld、ケミカルブラザーズなどが名前を連ねていたら、やっぱり期待しちゃう。

というわけで名前買い。映画は見たことないし、それぞれの曲名は知らない。でも、これだけ有名どころが集まってるなら一曲くらいお気に入りの曲が見つかるだろうと思って購入。

ちなみに聖闘士のセイントとは何の関係もない・・・と思う。星矢もゴールドクロスも出てこなかったし。映画を見てないからよくわからない。


こっちは輸入盤。amazon ではジャケットの画像があるのは輸入盤だけだった。輸入盤も邦盤もジャケットはほぼ同じ。微妙に色がずれてるようなデザインも同じ。

以下、気になった曲をメモ。好きなアーティストも何人か入ってたけど、聴いたことがない曲ばっかりだったので楽しめた。

- 1曲目 The Saint Theme / Orbital

ティンパニみたいな音のイントロだけ聴くと隠密行動中な雰囲気でオービタルっぽくないけど、ベースとかリズムは実にオービタル。1996年のアルバム IN SIDES とかを思い起こさせる。

- 7曲目 Pearl's Girl / Underworld

この CD 一番の大収穫。演奏時間9分37秒。

イントロの浮遊感が大好き。私の魂 (ゴースト) がなで回されまくり。2004-09-21 の「GRIP - Ridge Racer2 / 佐野電磁 (sanodg) 最高!」で書いた名曲 GRIP に通じるものがある。

曲の構成が非常にうまい。編曲した人はセンスいいなあ。シンプルなブレイクビーツが主なんだけど、聞き手が展開に飽きる直前におかずをうまく入れてくるので、常に気持ちよく曲に浸っていられる。9分37秒という長めのトラックを長いと感じさせない。ここらへんは GRIP と同じような巧みさがある。

02:45 あたりからボーカルが入るけど、エフェクトのかけ方といい、ちょっと Born Slippy に似たフレーズといい、まんま Underworld のテイスト。車に乗ってるときはボーカルと一緒に「クレイズィー!」 の1024 回繰り返しを歌うのが楽しい。

04:27 でボーカルと浮遊感あるシンセが入るあたりがピークだけど、最後まで飽きさせない。

ところで、Pearl's Girl ってどういう意味? 真珠娘? セクシャルな意味があるの? それとも、「アドリア海の真珠」とか呼ばれるような美貌を誇る姫のこと? Perl が好きな私としては、つい Perl's Girl って書いちゃいそうになる。

- 9曲目 Da Funk / Daft Punk

イントロ聞いただけでダフトパンクとわかる。耳を突くようなバスドラも健在。

- 10曲目 Little Wonder (Danny Saber Dance Mix) / David Bowie

他の曲たちが個性的な中で、ちょっとだけまともな感じがする曲。箸休めとして聴ける。Go! っていう声がかわいい。
ボーカルの Little Wonder の発音は、曲の最後以外では「でぃるーわんたん」って聞こえる。2003-05-12 の彩華の塩ねぎわんたんを食べたくなった。

- 14曲目 Before Today / Everything But The Girl

Everything But The Girl の穏やかなドラムンベース。落ち着いた気持ちにさせてくれる。ちょっと寂しくもあるかな。平成教育委員会のテーマと同じようなフレーズを奏でるオルガンが好き。

- 映画見たこと無いんだけど

私はこのセイントのサントラは持ってても映画を見たことがない。これだけのデジタルロックを詰め込んだセイントって、どんな映画なんだ? 見てみたくなってきた。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。