Debian woody に samba を入れたマシンをファイルサーバにしている。60GB のハードディスクが余っているので、このマシンにつけることにした。2003年の3月26日にもほぼ同様の作業をしていたので、その手順を踏襲した。
BIOS: 2000/04/11 http://www.motherboards.org/files/biosup/94/vp300411.exe
CPU: K6-2 333MHz
Memory: 512MB (256MB + 128MB + 128MB)
HDD: ST38410A 8GB、Maxtor 96147H6 60GB
NIC: Intel Corp. 82557 [Ethernet Pro 100] (rev 01)
Video: Trident Microsystems 3DIm`age 975 (rev f3)
増設するディスクは Maxtor 96147U8 60GB。
http://ainex.jp/list/case_in/pa-008bk.htm
http://ainex.jp/list/case_in/pa-008bk_s.htm
商品説明には FDD や MO のことしか書いていないが、ハードディスクの取り付けにも問題なく使える。
帰ってきてドライブを取りつけてブート。念のため BIOS 設定画面を確認。実はこのマシンのマザーはいわゆる「34GB の壁」の問題を抱えている。ただ、2003-03-28 にも書いたとおり、カーネルさえ対応していれば34GB を超える容量の IDE ハードディスクでも問題なく使える。その場合は BIOS が関わり合いになると逆にトラブルになるので、該当ドライブを BIOS から見えないようにしておく方が良い。ここでは Secondary Slave が None となっていることを確認した。
まずは fdisk でパーティションを切る。普通ならそのまま新しいパーティションを切るだけなのだが、今回は BIOS が認識していないドライブにパーティションを作成するので、エキスパートモードに入ってシリンダ、ヘッダ、セクタを指定する必要がある。いわゆるジオメトリの上書きが必要なわけだ。
dmesg では
fdisk のプロンプトで x を押す。
Expert command (m for help) のプロンプトが出るので、c を押してシリンダを指定。
-c のチェック中にフリーズしてるようなので -c を外してフォーマット。あまり良くないけど、チェックは後回しにしよう。-c を外したらあっという間に mk2fs は完了。
ドライブの故障だと思ってたけど、よく考えたらドライブの SMART 情報には問題ないし、異音があるわけでもない。ディスクが壊れているのではなくマザーとの相性が悪いだけなのかもしれない。あとは他のチップセットを搭載したマシンで試してみる。それでダメなら処分だな。
- 対象マシンのスペック
マザーボード: Epox P55 VP3 Socket7BIOS: 2000/04/11 http://www.motherboards.org/files/biosup/94/vp300411.exe
CPU: K6-2 333MHz
Memory: 512MB (256MB + 128MB + 128MB)
HDD: ST38410A 8GB、Maxtor 96147H6 60GB
NIC: Intel Corp. 82557 [Ethernet Pro 100] (rev 01)
Video: Trident Microsystems 3DIm`age 975 (rev f3)
増設するディスクは Maxtor 96147U8 60GB。
- 物理的にドライブを取り付け
3.5インチベイはもう一杯なので5インチベイを使うことにするが、マウンタがない。友達に車を出してもらってドスパラ宇都宮店に買いに行った。ここで IDE を IEEE1394や USB に変換する機器を買っても良いのだが、もっと手頃な値段の3.5-5インチ変換マウンタを2つ購入した。ainex の PA-008BK 税込み504円 * 2。一つは仕事場用。http://ainex.jp/list/case_in/pa-008bk.htm
http://ainex.jp/list/case_in/pa-008bk_s.htm
商品説明には FDD や MO のことしか書いていないが、ハードディスクの取り付けにも問題なく使える。
帰ってきてドライブを取りつけてブート。念のため BIOS 設定画面を確認。実はこのマシンのマザーはいわゆる「34GB の壁」の問題を抱えている。ただ、2003-03-28 にも書いたとおり、カーネルさえ対応していれば34GB を超える容量の IDE ハードディスクでも問題なく使える。その場合は BIOS が関わり合いになると逆にトラブルになるので、該当ドライブを BIOS から見えないようにしておく方が良い。ここでは Secondary Slave が None となっていることを確認した。
- fdisk でパーティションを切る
Debian をブート。セカンダリのスレーブとして接続しているので、/dev/hdd が割り当てられるはず。dmesg で確認すると、正しく認識されていた。sonic:/home/hiroaki# dmesg |grep hdd
ide1: BM-DMA at 0xe008-0xe00f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:DMA
hdd: Maxtor 96147U8, ATA DISK drive
hdd: attached ide-disk driver.
hdd: 120060864 sectors (61471 MB) w/2048KiB Cache, CHS=119108/16/63, UDMA(33)
まずは fdisk でパーティションを切る。普通ならそのまま新しいパーティションを切るだけなのだが、今回は BIOS が認識していないドライブにパーティションを作成するので、エキスパートモードに入ってシリンダ、ヘッダ、セクタを指定する必要がある。いわゆるジオメトリの上書きが必要なわけだ。
dmesg では
hdd: 120060864 sectors (61471 MB) w/2048KiB Cache, CHS=119108/16/63, UDMA(33)と認識されていたので、C すなわちシリンダに 119108、H すなわちヘッダに 16、S すなわちセクタに 63 を指定してやればいい。
fdisk のプロンプトで x を押す。
Expert command (m for help) のプロンプトが出るので、c を押してシリンダを指定。
Number of cylinders (1-131071, default 7304): 119108とした。同じように h を押してヘッダを指定、s を押してセクタを指定。最後に r を押して、エキスパートモードを抜ける。エキスパートモードを抜けたら n でパーティションを作成し、w でパーティションテーブルを書き込んで fdsik を終了。
- ファイルシステムを作成してフォーマット
ファイルシステムは ext3 にした。音楽ファイルなどを置くためのサーバなので、ブロックサイズは大きめに。スーパユーザ用予約領域は不要なので -m 0 を指定。# mke2fs -c -T largefile -m 0 -j -J size=16 /dev/hdd1さあフォーマット開始。・・・? あれ? なんだかキーボードが反応しなくなったよ? 別のマシンから ping を打っても返ってこない。カーネルごとフリーズしてるようだ。仕方ないのでハードウェアリセットし、もう一度 fdisk から作業し直すも、同じ現象が再発。以前60GB のディスクを増設したときと同じオプションで mk2fs してるんだけどなあ。
-c のチェック中にフリーズしてるようなので -c を外してフォーマット。あまり良くないけど、チェックは後回しにしよう。-c を外したらあっという間に mk2fs は完了。
- /etc/fstab に追加
/etc/fstab に以下を追加してリブート。本当ならマウントのテストなどをするべきだけど、私の個人用マシンだしまあ良いだろう。/dev/hdd1 /home/archive2 ext3 defaults,noatime 0 2
- samba から書き込んでると・・・
samba から今回増設したドライブにファイルをコピーしていると、またもやフリーズ。ハードウェアリセットして、fsck /dev/hdd1 するとフリーズ。まさかこのディスク、壊れてるのか? Linux でカーネルごとフリーズするときは、たいていハードウェアが壊れている。ましてや woody は Debian の stable リリースなので、ソフトウェア的な問題である可能性は極めて低い。- カーネルをアップデートしてもダメ
念のため kernel-image-2.4.24-2-k6 2.4.24-2woody.1 にアップデートしても状況が改善しない。これはもう十中八九ハードディスクの故障だろうな。でも、もしかしたらこのマシンの固有の環境が原因なのかもしれない。このドライブは取り外して、他の OS が入ったマシンで試してみることにしよう。たぶんダメだろうけど。残念。- Widows2000 でもダメ
Windows2000 Pro SP3 をインストールして試してみる。やはりダメ。パーティションを切ったりフォーマットするところは問題ないのだが、起動中にフリーズ。- 原因は何だろう?
サウスブリッジとドライブの速度不一致か何かが原因かと考え、ドライブ側のインターフェイスを UDMA33 に固定しようとしても、Maxtor のサイトにはツールがなかった。Maxblast 3 にはそういうツールは入ってなかったし。敗北宣言。このマシンでこのドライブを使うのは諦めた。ドライブの故障だと思ってたけど、よく考えたらドライブの SMART 情報には問題ないし、異音があるわけでもない。ディスクが壊れているのではなくマザーとの相性が悪いだけなのかもしれない。あとは他のチップセットを搭載したマシンで試してみる。それでダメなら処分だな。
- すべての記事の見出し (全1029件)
- 全カテゴリの一覧と記事の数
- カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
- 2ch (19件)
- amazon (5件)
- Apache (22件)
- bash (13件)
- Bookmarklet (9件)
- C# (45件)
- chalow (18件)
- ChangeLog メモ (20件)
- coLinux (2件)
- CSS (5件)
- Delphi (5件)
- DVD (6件)
- Excel (1件)
- F-ZERO (4件)
- FF12 (31件)
- ftp (8件)
- Google (21件)
- gpg (7件)
- HTML (19件)
- http (19件)
- IE (10件)
- IIS (4件)
- iPod (2件)
- JavaScript (14件)
- Linux (63件)
- MCP (6件)
- Mozilla (14件)
- MS SQL Server (30件)
- MySQL (4件)
- Namazu (3件)
- PC (48件)
- Perl (58件)
- PHP (2件)
- Postgres (36件)
- proftpd (2件)
- qmail (1件)
- RFC (4件)
- RSS (33件)
- Ruby (15件)
- samba (3件)
- sonic64.com (6件)
- SQL (15件)
- Squid (3件)
- ssh (7件)
- Subversion (3件)
- unix (31件)
- VSS (2件)
- Windows (34件)
- winny (9件)
- XML (9件)
- xyzzy (17件)
- おいでよ どうぶつの森 (19件)
- お菓子 (5件)
- アスキーアート (13件)
- アニメ (9件)
- クレジットカード (2件)
- ゲーム (120件)
- シェルスクリプト (18件)
- シレン2 (8件)
- セキュリティ (9件)
- ソフトウェア (21件)
- デザインパターン (2件)
- ネットワーク (30件)
- バックアップ (17件)
- プログラミング (14件)
- マリオカートDS (3件)
- メール (26件)
- メモ (116件)
- ラーメン (11件)
- 音楽 (59件)
- 給油 (3件)
- 三国志大戦 (13件)
- 車 (7件)
- 書斎 (4件)
- 食 (30件)
- 買い物 (17件)
- 簿記 (8件)
- 本 (32件)
- 漫画 (9件)
- 2007-04-23 (Mon)
- 2007-03-07 (Wed)
- 2007-02-27 (Tue)
- 2007-01-17 (Wed)
- 2007-01-15 (Mon)
- 2007-01-14 (Sun)
- 2007-01-08 (Mon)
- 2006-12-01 (Fri)
- 2006-11-22 (Wed)
- 2006-11-20 (Mon)
- 2006-11-19 (Sun)
- 2006-09-30 (Sat)
- 2006-08-29 (Tue)
- 2006-08-04 (Fri)
- 2006-07-27 (Thu)
- 2006-07-23 (Sun)
- 2006-07-17 (Mon)
- 2006-07-10 (Mon)
- 2006-07-06 (Thu)
- 2006-07-03 (Mon)
- 2006-06-29 (Thu)
- 2006-06-28 (Wed)
- 2006-06-27 (Tue)
- 2006-06-25 (Sun)
- 2006-06-19 (Mon)
- 2006-06-18 (Sun)
- 2006-06-15 (Thu)
- 2006-06-11 (Sun)
- 2006-06-01 (Thu)
- 2006-05-30 (Tue)
- プロファイル
- 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
- リンク
- RSS
- スポンサードリンク
- Powered by
- ☆さくらインターネット☆