Landscape トップページ | < 前の日 2005-01-16 2005-01-19 次の日 2005-01-20 >

Landscape - エンジニアのメモ 2005-01-19

PostgreSQL 8.0 Windows 版インストールメモ


* PostgreSQL 8.0 Windows 版インストールメモ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Postgres] [Windows]

PostgreSQL 8.0 がリリースされた。今回は Windows ネイティブ版も公式リリースとなった。Windows で無料の DB といえば FireBird や MySQL だったが、より柔軟なライセンスの Postgres が選択肢に入ることになる。

- Windows 版 PosgreSQL 8.0 リリースノートやプレスリリース、ニュース

PostgreSQL: News: PostgreSQL 8.0.0 Released
http://www.postgresql.org/about/news.277
本家。

日本 PostgreSQL ユーザ会 PostgreSQL 8.0 Press Kit
http://www.postgresql.jp/ug/press-release/2005-01.html

PostgreSQL 8.0正式リリース,ロールフォワードやWindows上のネイティブ動作など実現 : IT Pro ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050119/154938/

PostgreSQL 8.0がリリース - Windowsに正式対応 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/19/013.html

スラッシュドット ジャパン | PostgreSQL 8.0 リリース
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/19/0641233&topic ...

- Windows 版 PosgreSQL 8.0 ダウンロード

Windows 版 PosgreSQL 8.0 のファイルは zip アーカイブでサイズは約17MB。

各地の FTP ミラーや BitTorrent から入手できるが、今日リリースされたばかりなのでミラー待ちだったり混雑していたりする。幸いなことに RingServer にはもうミラーされていたのでそこからダウンロードした。SourceForge にもある。

RingServer の PosgreSQL ミラー
http://www.t.ring.gr.jp/archives/misc/db/postgresql/
http://www.t.ring.gr.jp/archives/misc/db/postgresql/source/v ...
http://www.t.ring.gr.jp/archives/misc/db/postgresql/binary/v ...

SourceForge.net: Project Info - PostgreSQL Database Server
http://sourceforge.net/projects/pgsql/

追記。1月20日の朝に見たら PostgreSQL 日本ユーザ会からもダウンロードできるようになっていた。
PostgreSQL ダウンロード情報
http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/download.html

- Windows 版 PosgreSQL 8.0 インストール

Windows2000 Professonal SP4 に Windows 版 PosgreSQL 8.0 をインストールする。

ダウンロードした zip を展開して postgresql-8.0.msi を実行すると、GUI のインストーラが起動する。

最初の画面で詳細なインストールログを出力するかどうかのチェックボックスがあったので、迷わずオンにした。
□ Write detailed installation log to postgresql-8.0.log in the current directory
インストール先のディレクトリは C:\Program Files\PostgreSQL\8.0\ を選択。

基本的には Next を連打してればインストールが進むという、実に Windows らしい作りだ。

- インストールするコンポーネントの選択

インストールするコンポーネントの選択画面。私はデフォルトのまま、とくに何も変更はしなかった。

おおっ、デフォルトで .NET 用のドライバ(データプロバイダ?)もインストールされるんだ。こりゃ楽だ。
The PostgreSQL .NET Driver.
This feature requires 3244KB on your hard drive.

他にも JDBC と ODBC と OLEDB のドライバやプロバイダがデフォルトでインストールされる。

- Service configuration 画面での入力項目

Service configuration 画面には、下の方に注意書きがある。
The service account is the account that runs the PostgreSQL database server. It must NOT be a member of the local administrators group. If you have not already created an account, the installer can do so for you. Enter an account name and a password, or leave the password blank to have one auto-generated.

日本語に超訳すると以下のような感じか。
サービスアカウントは postgres の データベースサーバを実行するアカウントです。サービスアカウントはローカルの Administrators グループのメンバを指定してはいけません。もしアカウントを作っていないなら、インストーラはアカウントを作成することができます。アカウント名とパスワードを入力してください。パスワード欄を空欄にしておくとパスワードを自動生成します。

アカウントの生成機能を使うのは問題ないが、パスワードは自動生成に頼らない方がいい。自動生成は強固なパスワードを生成してはくれるのだが、'Xnd|)p_O|IL!_?=>BZwRF).voXxaIyP' なんてパスワードが設定されるし、生成されたパスワードはメッセージダイアログで表示されるのでコピー & ペーストすることが困難。パスワードはあらかじめ十分強固なものを決めておく方がいい。

ちなみに、指定したパスワードが弱そうな場合は以下のよう警告される。
The password you specified appears weak. Would you like the installer to replace it with a random password?
「指定されたパスワードは弱いようです。ランダムなパスワードで置き換えますか?」といった内容だ。実に至れり尽くせりだ。

前置きが長くなったが、Service configuration 画面での設定項目をメモ。

まず、Windows のサービスとして動かしたいので、Install as a service のチェックボックスはオン。

Service name
Service name は Windows サービスとして登録するときのサービス名。デフォルトの PostgreSQL Database Server 8.0 のままにした。

Account name
Account name はサービスを起動するアカウント名。注意書きにもあったように、Administrators グループのメンバーを起動アカウントとして使うことはセキュリティ的にやってはいけないこと。起動アカウントがなければインストーラがアカウントを作ってくれる。

今回はデフォルトの postgres のままとし、インストーラにサービス起動用アカウントを作ってもらうことにした。

Account domain
Account domain はサービス起動アカウントが属する Windows ドメイン。私が属するデフォルトの develop のままにした。

Account password
Account password はサービス起動用アカウントのパスワード。私はあらかじめ決めておいた十分な長さとランダムネスを持つ文字列を指定した。

Verify password
Verify password はパスワードの確認用入力欄。

項目を入力して次に進もうとすると、以下の確認が来た。develop\postgres というアカウントは存在しないみたいだけど、作る? という内容。もちろん作ってもらった。
User 'develop\postgres' was not found. Would you like the account to be created for you?

- Initialize database cluster データベースクラスタの初期化

要するに Unix 版でもおなじみの initdb 周りの設定。

初期化したいので、Initialize database cluster のチェックボックスはオン。
Port number はデフォルトの 5432。

Locale と Encoding の設定はちょっと迷った。でも、この設定については過去に Postgres のメーリングリストの記事をメモした覚えがある。ChangeLog メモを検索、と。あった。2002-09-12 の「PostgreSQL7.3 以降の configure オプション」だ。この知識は 8.0 でも有効なのかな? そういえば Unicode が見あたらないけど、例によって ClientEncoding で対処するんだろうか? とりあえずメモに従って Locale は C 、Encoding は EUC_JP を選択した。

□ Accept connections on all addreses, not just localhost
上記は接続許可の設定。localhost 以外からの接続は必要ないのでチェックはオフのまま。

あとは、Postgres スーパーユーザのユーザ名とパスワードの入力欄。Postgres スーパーユーザアカウントはサービス起動アカウントとは別物。以下の注意書きにもあるように、セキュリティ的な理由からサービス起動アカウントとスーパーユーザアカウントのパスワードは同じものを使わないこと。
This is the internal database username, and not the service account. For security reasons, the password should NOT be the same as the service account.

- Select procedural languages to enable in the default database ストアドや拡張用言語の選択

ストアドや拡張を書くときに使える言語を選択できる。私の環境では以下の三つが選択可能になっている。PL/pgsql だけかと思ったら、Perl も使えるようだ。ちょっと意外。私のマシンには ActivePerl が入ってるから? それとも常に有効なのかな?

Select procedural languages to enable in the default database

□ PL/pgsql
□ PL/perl
□ PL/perl (untrusted)

- Enable contrib modules その他寄贈されたモジュール

その他寄贈されたモジュール群をインストールするかどうか選択する。

Enable contrib modules

Contrib modules provide additional, often specialised, functionality. Select those you wish to install in the default template database. All files will be installed so modules may be added later simply by executing the appropriate SQL script.

□ B-Tree GiST
□ Chkpass
□ Cube
□ DBlink
□ DBsize
□ Earth Distance
□ Fuzzy String Match
□ Integer Aggregator
□ Integer Array
□ ISBN and ISSN
□ Large Objects (lo)
□ L-Tree
□ Misc. Utilities
□ No Update
□ Trigram Matching
□ pgAdmin Support
□ Crypto. Functions
□ PGStatTuple
□ R-Tree GiST
□ SEG
□ AutoInc
□ Insert Username
□ ModDateTime
□ RefInt
□ Time Travel
□ String IO
□ Table Functions
□ TSearch2
□ User Lock

Deprecated modules:
□ Full Text Index
□ TSearch

DBSize と pgAdmin Support には最初からチェックが付いている。いくつか興味を引かれるものはあるけど、まずはとりあえずデフォルトのままインストールしてみる。

- PostgreSQL is now ready to be installed インストール準備完了

PostgreSQL is now ready to be installed. Click Next to complete the installation.

上記メッセージが出たらインストール準備完了。Next を押してあとはインストールが終わるのを待つだけ。

- Installation complete! インストール完了

以下のメッセージが出たら無事インストール完了。

Installation complete!

Congratulations, PostgreSQL has been successfully installed on your system.
We recommend that you subscribe to the pgsql-announce mailinglist to receive information about new releases and bugfixes.
Click the finish button to exit from the installer.

ちなみに、Subscribe to pgsql-announce のボタンははクリックすると Posgres のアナウンス用メーリングリストの購読申し込み画面 http://mail.postgresql.org/mj/mj_wwwusr?domain=postgresql.or ... をブラウザで開きにいく。とりあえず不要なので購読はしない。

- タスクマネージャを見るといくつか postgres 関連のプロセスが動いている

タスクマネージャを見てみると、postmaster.exe と postgres.exe と pg_ctl.exe が動作中。

- PostgreSQL 8.0 のインストールは実に簡単

うーん、実に簡単だったなあ。ねむくなってきたので今日はここまで。次は pgAdmin を使ってみたり、.NET 用のドライバを使って C# から接続してみたりするとしよう。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。