ソースコード管理ツール Visual Source Safe (VSS) で、チェックアウト中のファイルを再帰的に一覧表示する方法。
表示(V) の検索(S) のチェックアウト ユーザー名で検索(S) を選択。
以下のダイアログに対象ユーザーと表示範囲を設定する。
「特定ユーザーのチェックアウト ファイル」を選択する。ユーザーは自分以外でも指定可能。長期休暇に入る予定の人がチェックアウトしっぱなしにしているソースがないか確認するののにも使える。
「現在のプロジェクトとすべてのサブプロジェクトを検索」を選択するのがポイント。そうすることで、選択しているディレクトリとそのサブディレクトリを再帰的に検索し、結果を表示してくれるので便利。
しかし、少数の固定的なメンバーしかソースを修正しないなら、チェックアウト時に排他をかけるという、いわゆる悲観的ロックの方がわかりやすく安全だ。ただ、これを使うには、それぞれのメンバーで自分自身がチェックアウトしているファイルを常に把握している必要がある。チェックアウトしっぱなしになっているファイルがあると他のユーザがソースを修正できなくなるので、そのままでは開発に支障をきたすおそれがある。
なぜチェックアウトしっぱなにしてしまうかというと、自分がチェックアウトしていることを忘れてしまうからだ。複数のプロジェクトにまたがる複数のドキュメントを平行して修正していると、結局修正しなかったファイルのチェックアウトを取り消すのを忘れてしまったりする。
そういう意味で、VSS はもっとチェックアウト中のファイルを簡単に把握できるインターフェイスを用意してほしい。今回の方法で調べることはできるのだが、プロジェクトのツリーを選択する度に再帰的に検索を走らせているようで、動作が非常に遅い。ときどき確認するくらいなら良いのだが、常に把握するという要求は満たせない。
リポジトリをネットワーク上に置かなければもっと速いのかもしれないが、複数人で利用するソースコード管理サーバはネットワーク上に置きたい。
- VSS でチェックアウト中のファイルを再帰的に一覧表示する
Visual Source Safe 6.0d でのやりかた。表示(V) の検索(S) のチェックアウト ユーザー名で検索(S) を選択。
以下のダイアログに対象ユーザーと表示範囲を設定する。
チェックアウト ユーザー
○ すべてのチェックアウト ファイル(A)
● 特定ユーザーのチェックアウト ファイル(F): [Landscape]
「特定ユーザーのチェックアウト ファイル」を選択する。ユーザーは自分以外でも指定可能。長期休暇に入る予定の人がチェックアウトしっぱなしにしているソースがないか確認するののにも使える。
検索範囲
○ 現在のプロジェクトのみを検索(C)
● 現在のプロジェクトとすべてのサブプロジェクトを検索(S)
○ すべてのプロジェクトを検索(P)
「現在のプロジェクトとすべてのサブプロジェクトを検索」を選択するのがポイント。そうすることで、選択しているディレクトリとそのサブディレクトリを再帰的に検索し、結果を表示してくれるので便利。
- 自分がどのファイルをチェックアウトしているかを把握できてないことが問題
CVS や Subversion では、いわゆる楽観的ロックが一般的。ソースの取得時にはとくにロックを行わず、チェックイン (コミット) 時に競合を検出する方法だ。これなら、自分がどのファイルをローカルに持ってきているかはとくに問題にならない。多数のメンバーが入れ替わり立ち替わり修正を加えていく開発スタイルなら、こちらの方が良いだろう。しかし、少数の固定的なメンバーしかソースを修正しないなら、チェックアウト時に排他をかけるという、いわゆる悲観的ロックの方がわかりやすく安全だ。ただ、これを使うには、それぞれのメンバーで自分自身がチェックアウトしているファイルを常に把握している必要がある。チェックアウトしっぱなしになっているファイルがあると他のユーザがソースを修正できなくなるので、そのままでは開発に支障をきたすおそれがある。
なぜチェックアウトしっぱなにしてしまうかというと、自分がチェックアウトしていることを忘れてしまうからだ。複数のプロジェクトにまたがる複数のドキュメントを平行して修正していると、結局修正しなかったファイルのチェックアウトを取り消すのを忘れてしまったりする。
そういう意味で、VSS はもっとチェックアウト中のファイルを簡単に把握できるインターフェイスを用意してほしい。今回の方法で調べることはできるのだが、プロジェクトのツリーを選択する度に再帰的に検索を走らせているようで、動作が非常に遅い。ときどき確認するくらいなら良いのだが、常に把握するという要求は満たせない。
リポジトリをネットワーク上に置かなければもっと速いのかもしれないが、複数人で利用するソースコード管理サーバはネットワーク上に置きたい。
- すべての記事の見出し (全1029件)
 
- 全カテゴリの一覧と記事の数
 - カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
 - 2ch (19件)
 - amazon (5件)
 - Apache (22件)
 - bash (13件)
 - Bookmarklet (9件)
 - C# (45件)
 - chalow (18件)
 - ChangeLog メモ (20件)
 - coLinux (2件)
 - CSS (5件)
 - Delphi (5件)
 - DVD (6件)
 - Excel (1件)
 - F-ZERO (4件)
 - FF12 (31件)
 - ftp (8件)
 - Google (21件)
 - gpg (7件)
 - HTML (19件)
 - http (19件)
 - IE (10件)
 - IIS (4件)
 - iPod (2件)
 - JavaScript (14件)
 - Linux (63件)
 - MCP (6件)
 - Mozilla (14件)
 - MS SQL Server (30件)
 - MySQL (4件)
 - Namazu (3件)
 - PC (48件)
 - Perl (58件)
 - PHP (2件)
 - Postgres (36件)
 - proftpd (2件)
 - qmail (1件)
 - RFC (4件)
 - RSS (33件)
 - Ruby (15件)
 - samba (3件)
 - sonic64.com (6件)
 - SQL (15件)
 - Squid (3件)
 - ssh (7件)
 - Subversion (3件)
 - unix (31件)
 - VSS (2件)
 - Windows (34件)
 - winny (9件)
 - XML (9件)
 - xyzzy (17件)
 - おいでよ どうぶつの森 (19件)
 - お菓子 (5件)
 - アスキーアート (13件)
 - アニメ (9件)
 - クレジットカード (2件)
 - ゲーム (120件)
 - シェルスクリプト (18件)
 - シレン2 (8件)
 - セキュリティ (9件)
 - ソフトウェア (21件)
 - デザインパターン (2件)
 - ネットワーク (30件)
 - バックアップ (17件)
 - プログラミング (14件)
 - マリオカートDS (3件)
 - メール (26件)
 - メモ (116件)
 - ラーメン (11件)
 - 音楽 (59件)
 - 給油 (3件)
 - 三国志大戦 (13件)
 - 車 (7件)
 - 書斎 (4件)
 - 食 (30件)
 - 買い物 (17件)
 - 簿記 (8件)
 - 本 (32件)
 - 漫画 (9件)
 
 
- 2007-04-23 (Mon)
 - 2007-03-07 (Wed)
 - 2007-02-27 (Tue)
 - 2007-01-17 (Wed)
 - 2007-01-15 (Mon)
 - 2007-01-14 (Sun)
 - 2007-01-08 (Mon)
 - 2006-12-01 (Fri)
 - 2006-11-22 (Wed)
 - 2006-11-20 (Mon)
 - 2006-11-19 (Sun)
 - 2006-09-30 (Sat)
 - 2006-08-29 (Tue)
 - 2006-08-04 (Fri)
 - 2006-07-27 (Thu)
 - 2006-07-23 (Sun)
 - 2006-07-17 (Mon)
 - 2006-07-10 (Mon)
 - 2006-07-06 (Thu)
 - 2006-07-03 (Mon)
 - 2006-06-29 (Thu)
 - 2006-06-28 (Wed)
 - 2006-06-27 (Tue)
 - 2006-06-25 (Sun)
 - 2006-06-19 (Mon)
 - 2006-06-18 (Sun)
 - 2006-06-15 (Thu)
 - 2006-06-11 (Sun)
 - 2006-06-01 (Thu)
 - 2006-05-30 (Tue)
 
- プロファイル
 - 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
 - リンク
 - RSS
 - スポンサードリンク
 - Powered by
 - 
☆さくらインターネット☆