Landscape トップページ | < 前の日 2006-02-04 2006-02-05 次の日 2006-02-06 >

Landscape - エンジニアのメモ 2006-02-05

自動で「一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表」の計算をする HDD 故障確率推定器


* 自動で「一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表」の計算をする HDD 故障確率推定器

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC]

「HDD 故障確率推定器」は、2006-02-03 の「一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表」でおこなう計算を、フォームに入力するだけで自動でやってくれる。作成は「近況報告を兼ねた独り言」だ。ありがとうございます。

HDD 故障確率推定器
http://ema.fsr.jp/hdd/hdd.html

使い方は簡単で、ATA などの種類、温度、使用年数を選ぶだけ。自動的に計算して、MTBF と故障率を出してくれる。

- 本気で監視するなら S.M.A.R.T. 等を使う

一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表 - 近況報告を兼ねた独り言 (2006-02-04)
http://ema.fsr.jp/20060204.html#p01
恐らく、S.M.A.R.T. の情報を使って HDD の状態を監視するソフト使う方が建設的でしょう。

本気でディスクの管理をやるならば、S.M.A.R.T. などを利用してモニタリングする方が確実だと私も考えています。定期的にデータをとり続けることができるのであれば、一時点の計算よりは精度は高くなります。おっしゃるとおり、HDD Health http://www.panterasoft.com/ や HDDLife http://www.hddlife.com/ 、その他マザーボード付属のツールなどで監視をするのが良いですね。

実際、データセンターに置いてあるサーバたちにはベンダー提供のハードウェア監視ツールをインストールしてありますし、異常があった場合には運用監視のシステムに警告が出るようになっています。

- 早見表の良いところは簡便さ

早見表の良いところは、対象マシンに監視ツールなどをインストールしなくても傾向がわかるということにあります。監視ツールをインストールしたくてもできないとか、使い方がわからないという人でも、一応の傾向がわかります。

早見表による計算結果を見て危機感を持ち、バックアップを取ったりディスクを定期的に予防交換するきっかけになればと考えています。当の私も、2006-02-03 で計算した結果によると故障確率は12%なので、容量追加をかねてそろそろディスクを増設しようかなあと思っています。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。