Landscape トップページ | < 前の月 2003-04 2003-05 次の月 2003-06 >

Landscape - エンジニアのメモ 2003-05

月ごとの記事一覧
2007年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
日ごとのページ
2003-05/ 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

2003-05-31 (Sat)

* カミトバ星 - NINTENDO UNOFFICIAL FAN PAGE

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

http://homepage2.nifty.com/kamitoba/

2003-05-30 (Fri)

* bash のプロンプトの色を変える

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [bash]

grep した結果を表示させたり、込み入ったログを表示させたりすると、
ターミナルのどこにプロンプトがあるのかわかりづらい。
そのため、どこから表示が始まり、どこで終わったのかを瞬時に把握できなくなる。
プロンプトに色を付ければ、一目でわかる。

PS1="\[\033[1;32m\][\u@\h \w]$\[\033[0m\] "
これでライトグリーンになる。
Bash Prompt HOWTO http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bash-Prompt-HOWTO.htm

* 100番飛びの連番を振る perl one liner

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl]

$ perl -n -l -e '$i += 1; printf(qq/INSERT INTO server (server_cd, server_name, output_order) VALUES (%d, \x27%s\x27, %d);\n/, $i, $_, $i * 100);' server.txt

初期化してない変数 に += を使うなんて極悪、と思うかもしれないが、perl だし one liner だから無問題。

* 決算書を英語で言うと

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

決算書 financial statements
事業年度/営業年度 (financial year/fiscal year)

2003-05-29 (Thu)

* ガソリン

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [給油]

(44.10 * 96) * 1.05 = 4446

* データベースで読み込みをブロックするためのロック

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [SQL]

使用済みフラグが false の行を SELECT し、データを取得。
その後、使用済みフラグを立てるという処理を考える。
環境は PostgreSQL 7.2.1 を想定。

この問題は、SET TRANSACTION ISOLATION LEVEL SERIALIZABLE;
で単純にトランザクションレベルを上げても対処できない。

1: BEGIN;
2: SET TRANSACTION ISOLATION LEVEL SERIALIZABLE;
3: SELECT id, data FROM table WHERE flag = FALSE;
4: ------ アプリケーションの処理 ------
5: UPDATE table SET flag = FALSE;
6: COMMIT;

これだと、3 の SELECT が終わった後に別のトランザクションが開始した場合、
更新予定の行も SELECT で読み込まれてしまう。
結果、同じ行を SELECT してしまい、その後 5 のUPDATE を発行しようとした時点で
SERIALIZABLE の分離チェックに引っかかり、2つ目のトランザクションはアボートしてしまう。
ERROR: Can't serialize access due to concurrent update

エラーを発生させずに処理を行うためには、更新トランザクションだけではなく
参照トランザクションもブロックしなければならない。
つまり、この問題はトランザクションレベルの設定では解決できない。

- 解決するには、LOCK 文で行またはテーブルをロックする必要がある。

LOCK TABLE table IN ACCESS EXCLUSIVE MODE;
ACCESS EXCUSIVE MODE でロックすることで、SELECT 文自体もブロックされる。

1: BEGIN;
2: LOCK TABLE table IN ACCESS EXCLUSIVE MODE;
3: SELECT id, data FROM table WHERE flag = FALSE;
4: ------ アプリケーションの処理 ------
5: UPDATE table SET flag = FALSE;
6: COMMIT;

- サンプル

BEGIN TRANSACTION;
LOCK TABLE uniq_uri IN ACCESS EXCUSIVE MODE;
SELECT TOP 1 uri FROM uniq_uri WHERE digit = 5 AND last_update IS NULL;
COMMIT TRANSACTION;

- 参考:

PostgreSQL 7.3.2 ユーザガイド Chapter 9. 同時実行制御
http://www.postgresql.jp/document/pg732doc/user/mvcc.html

[pgsql-jp: 29112] 同時更新の制御2
http://ml.postgresql.jp/pipermail/pgsql-jp/2003-February/004 ...

* Perlのページ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl]

Unicode 関連モジュールやドキュメントがある。
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/perl/

2003-05-28 (Wed)

* tDiary とコンテンツの静的生成

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

tDiary を仕事場のマシン sonic に入れてみたが、重い。mod_ruby を使っていない上に、sonic は Pentium133MHz 64MB のマシンで、しかもチップセットの性能が悪いときた。静的 html だけをサービスするなら十分すぎる性能なのだが、こんなスペックでは動的生成ページをサービスするにはちょっと荷が重い。

今までは chalow で html 化した ChangeLog メモだった。つまりは静的生成と動的生成を比べてるわけで、動的生成の tDiary の方が重いのは当たり前だ。さて、問題はどうやって速くするかだ。単純に動的生成をやめればいいと考えたが、残念ながら tDiary には動的生成機能しか無いようだ。

index.rb を改造して静的出力機能を組み込もうか、とも考えた。でも、よく考えたら index.rb の出力を取得して、それを static_index.html とかの名前でindex.rb と同じディレクトリに置いておけばいいことに気づいた。

wget か何かで http 的に index.rb にアクセスし、その結果を保存しておく。index.rb と同じディレクトリに静的生成した html を置いておけば、ツッコミ機能や過去ログへのリンクが切れたりすることはない。動的生成する部分は重いままだが、大部分のユーザはトップページしか見ないので、トップページさえ速く閲覧できれば問題ない。

デメリットとしては、static_index.html にアクセスがあった場合は、「本日のリンク元」や TrackBack の機能が使えなくなることだろうか。うーん、一長一短だなあ。

* MS SQL Server で SELECT の結果件数を制限する

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [SQL]

- TOP を使う

SELECT TOP 1 uri FROM uniq_uri;

2003-05-27 (Tue)

* perl -e '' の中で シングルクオートを書く

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl]

テストデータを格納したテキストから SQL の INSERT 文を作るため、
一行スクリプトを書いた。しかし、意図した動作をしてくれない。
$ perl -n -l -e 'printf("INSERT INTO uniq_uri (uri) VALUES ('%s');\n", $_);' 5digit.txt
とやってもシングルクオートが出力されない。
シェルが -e の中身を渡すときのデリミタとしてシングルクオートを使っているため、
うまくパースされないのであろう。
というか、うまくパースされて無かったことにされているのだと思う。
2ch.net の Perlについての質問箱 5箱目 に聞いてみたが、結局自分で解答を見つけた。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1053053082/149-160

- 解答

アスキーコードでシングルクオートを指定してやればいい。コードの見通しが悪くなるけど。
$ perl -n -l -e 'printf("INSERT INTO uniq_uri (uri) VALUES (\x27%s\x27);\n", $_);' 5digit.txt

2003-05-26 (Mon)

* ChangeLog メモのバックアップ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ChangeLog メモ] [バックアップ]

/home/hiroaki/backup/changelog に5分おきにバックアップを取っている。
ファイル数が2000個近くになっていた。
$ ls -l /home/hiroaki/backup/changelog |wc
1975 17768 165828

一週間以上経ったものは find で探して rm しているが、それでも2000個。多すぎだろう。
内容が変化していないのに5分おきにバックアップを取るのは非効率だ。
前回のファイルの md5 を求めて、現在のファイルの md5 と比較し、
違っていたらバックアップと html 出力を行うようにすればいいかな。
追記: 2003-06-06 で実装した。

2003-05-23 (Fri)

* MySQL のライセンス

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [MySQL]

自社の Web サイトで使うなら、商用でも問題ないとのこと。

MySQL 日本公認代理店の株式会社ソフトエイジェンシーのページより引用。
http://www.softagency.co.jp/order/license.html
MySQL のコマーシャルライセンスについて
・自社(自分)の Web サーバーのバックエンドとして MySQL サーバーを使用する場合には無料。
(委託して作った場合は除く。誰かに配布する場合は除く)

以下の @IT の 「第1回 MySQLインストール完全ガイド」は間違いだな。ASP の定義にもよるけど。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mysql01/mysql01.html ...
ただし、委託を受けて外部にMySQL込みのアプリケーションやシステムを販売する場合や
MySQLをインストールしたサーバをASPなどの商用に利用する場合にはライセンス料が発生します。

2003-05-20 (Tue)

* ChangeLog の各部の名前

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ChangeLog メモ]

- 日付ごとのまとまりが entry。

日付 + 名前 + メールアドレスの部分が header。
アスタリスクで始まる項目が item。
item のうち、コロンの前が filename、後が function name。

もともとはソースの変更点を記録するためのフォーマットだから、function name などという名前なんだなあ。
・・・? ハイフンで始まる部分は名前がないのかなあ?

たつをの ChangeLog
http://nais.to/~yto/clog/2003-05.html#2003-05-20
http://nais.to/~yto/tools/chalow/image/chalow-cl-name-s.gif

* PostgreSQL 7.3.2 Manual-ja

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Postgres]

PostgreSQL 7.3.2 付属ドキュメント
http://www.postgresql.jp/document/pg732doc/
[pgsql-jp: 29996] 7.3.2 ドキュメント より。

2003-05-19 (Mon)

* hiddenWindow.xul

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Mozilla]

2003-05-17 (Sat)

* 日本語ライティングの世界

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

2003-05-15 (Thu)

* SQL Server で UPDATE CASCADE を指定した複数の参照整合性制約を設定できない

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [MS SQL Server]

以下のエラーメッセージが出てしまう。
リレーションシップ 'FK_customer_annual_prefecture' を作成できません。
ODBC エラー : [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]テーブル 'customer_annual' に
設定しようとしている
FOREIGN KEY 制約 'FK_customer_annual_prefecture' はパスが循環するか、
複数に連鎖する可能性があります。
ON DELETE NO ACTION、ON UPDATE NO ACTION、を指定するか、
ほかの FOREIGN KEY 制約を変更してください。
[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]制約を作成できませんでした。
以前のエラーを調べてください。

よく考えたら UPDATE CASCADE 使う必要性が薄いので、指定を外して解決。

* UTC と GMT の違い

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

基本的に同じものと考えて良いが、元となるものが異なるなど、微妙に違いがある。

GMT: グリニッジ標準時。英国のグリニッジ(経度0度)の地方平均時。地球の自転が基準。
UTC: 協定世界時。国際原子時とGMTの誤差が0.9秒以上にならないようにうるう秒で調整をしたもの。

http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/p_ans2.htm などが参考になる。

* K@tsukun's PAGE!

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [CSS]

http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/
html、スタイルシート、色についてのページ。
簡易カラーピッカーはテキストと背景の色あわせに便利そう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/cp/

2003-05-14 (Wed)

* 100Mbps で24時間フルに転送したときのデータ転送量

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ネットワーク]

ちょっとデータ転送量について計算。

- 100Mbps フルに転送し続けた場合のデータ量

10 MB/Second = 600 MB/Min = 35 GB/Hour = 863 GB/Day = 24 TB/Month = 288 TB/Year

もう少し厳密に計算する。

100Mpbs = 12.5MB/Second = 750MB/Min = 45GB/Hour = 1080GB/Day = 32.4TB/Month = 379TB/Year

300TB から 400TB 弱というところ。テラバイトか。逆に言うと、1テラバイトのハードディスクを100Mps の LAN で転送しようとすると一日がかりの仕事になるってことだ。ギガビットイーサが欲しくなるね。

- 44.1KHz 16bit 2ch を転送し続けた場合のデータ転送量

CD 音質のデータである 44.1KHz 16bit 2ch を転送し続けた場合のデータ転送量。

441000 * 16 * 2 / 8 = 1764000byte
172.265625 KB/Sec
10.09368896484375 MB/Min
606 MB/Hour
14.1942501068115234375 GB/Day
425.827503204345703125 GB/Month
5.05947391502559185028076171875 TB/Year

上記にプロトコルごとのヘッダなどのオーバーヘッド加わるので、実際のデータ量はもっと大きくなるはず。

2003-05-13 (Tue)

* Cygwin で Chalow を動かす

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [chalow]

うちの cygwin 環境で chalow を使おうとしたところ、「nkf が無い」とエラーを出して動いてくれなかったので、nkf 1.7.1 をダウンロード、コンパイル & インストールしたら無事動いた。

nkf を何に使ってるのかを調べたところ、euc-jp への変換にしか使ってないことがわかった。だったら Jcode.pl や jcode.pm にも対応してくれればいいのに。順番に探していって、全部無かったらエラー、どれかがあればそれを使う、という様にしてくれれば手間も省ける。

* 日記ツール

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

日記ツールを導入したい。
今もこうして ChangeLog を書いているが、ホントはもっと高機能でかっこいい Weblog ツールや日記ツールを使ってみたいのである。ちょっと前は ChangeLog をhtml 化するツールを perl でゼロから書こうと思っていたのだけど、なんかちょっとやる気をなくしてしまった。tDiary や MovableType といった高機能で見た目もいいツールを見ると、なんだか自分のやってることが無駄に思えてしまう。

ChangeLog の欠点はいくつか感じてる。
一行が長い場合はどうしても見た目が悪くなる。まあこれは秀丸の「先頭がタブの行が長い場合にはインデントしたように見せる」オプションで解決。これって emacs にもあるんだろうか。これができない環境に移行できなくなるのは嫌だな。
引用文やhtmlタグを扱う統一的な書式もない。元はプログラムの変更履歴を書くためのフォーマットだから当たり前だが。それにそんな事やりたいなら、さっさと高機能なツールに移行すれば良い。
でも、やっぱりテキストエディタだけでサクッと書けるという ChangeLog は捨てがたい。

tDiary にはスタイルという機能があり、記述フォーマットを選べるようになっている。ChangeLog スタイルはまだ無いようだ。作ってみようかな・・・。

* MS SQL Server のシーケンス型

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [MS SQL Server]

自動的に DB 側でユニークな番号を振り出してくれる機能を使いたい。この機能は Postgres では シーケンス型と呼ばれていたが、MS SQL Server ではオートナンバー型と呼ぶとのこと。

- オートナンバー型 を使った CREATE TABLE サンプル

CREATE TABLE sequence_test (
  sequence_id int IDENTITY (1, 1) PRIMARY KEY,
  insert_time datetime
);
該当のカラムには NOT NULL を指定する必要がある。PRIMARY KEY でもいいけど。

あとの INSERT などの流儀は Postgres と同じ。
INSERT INTO sequence_test (insert_time) VALUES (CURRENT_TIMESTAMP);

ロールバックしても番号が進むので、連番が保証されるわけではないのは Postgres と同じ。というか、連番が保証される仕組みを持ったシーケンス型ってあるのかな。異常にコストが高そうだ。

2003-05-12 (Mon)

* 攻殻機動隊 Stand Alone Complex 15話 16話

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [アニメ]

タチコマの自我の発達の話。光学迷彩って見破れるのか、と思ったけど、自分で使ってる光学迷彩なんだから、看破する方法もわかるよな。
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 08攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 08

バンダイビジュアル
発売日: 2003/07/25


amazon で詳しく見る


天然オイルを入れてもらってる個体がどれかって何ですぐわかるのかも疑問に思ったが、自分の期待に入ってるオイルの成分をチェックすればすぐわかるよな。・・・あれ? その後の少佐との会話で、「隠れて天然オイル入れたりなんかしてねえよ」とバトーが言ってるから、各個体に違いは存在せず、識別はできないはずだ。過去に入れてもらった記憶を参照すれば出来るかもしれないが、記憶は毎日並列化してるわけだし。あ、その部分だけ並列化の対象外になればいいわけか。でも、そんな都合の良い並列化なのかなー。

* 彩華@宇都宮市兵庫塚の塩ねぎわんたんラーメン

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ラーメン]

お昼に彩華。結構混んでいる。塩ネギわんたんを注文。
どうもなんだか単調な味に感じてしまう。塩味だけが強く感じられる。
揚げネギもいい香りだし、桜海老のわんたんも生臭さなくまあまあ及第なのだが、どうも以前のように楽しむことが出来ない。結局完食はしたけど。大晟の鶏油じゃい麺の白の味に慣れすぎたのかもしれない。

18歳くらいの茶髪のお姉さんがフロア担当に加わっていた。まだ慣れていない模様。レジの打ち方を尋ねたり、4人テーブル席に一人客を割り当ててしまい、なおかつ席の移動をお願いすることが出来なかったりと、まだまだこれからという感じ。

* ブックオフ西川田店

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [買い物]

ブックオフでは、レイチェル・カーソンの「沈黙の春」文庫版、餅月あんこの「ドラネコシアター 2nd collection」、桜玉吉の「しあわせのかたち」1巻と2巻の初期バージョン。
ハードオフで幽遊白書のサントラ。しあわせのかたちのみ200円で、他はすべて100円。
鈴木みその「あんたっちゃぶる」1巻の初期バージョンもあったが、購入しなかった。200円だったし。
しあわせの初期バージョンはプレミアついてないかなーと考えて購入。

ドラネコシアターは、あの手書き文字とスカスカした絵柄のせいで読むのが大変でしょうがなかったため、連載されていたときはいつも読まないでいたが、今なら少しずつ楽しめるんじゃないかと思って購入。

「幽遊白書」?ミュージックバトル編「幽遊白書」?ミュージックバトル編

TVサントラ / 馬渡松子 / 浦飯幽助 / 蔵馬 / 桑原和真
発売日: 1997/01/18


amazon で詳しく見る




沈黙の春沈黙の春

レイチェル・カーソン / 青樹 簗一
発売日: 1974/02


amazon で詳しく見る   bk1で詳しく見る

2003-05-11 (Sun)

* 2ちゃんねるに足りない資源

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [2ch]

いまの2ちゃんねるに足りない資源というのは、どうやらディスク I/O の帯域のようだ。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044090219/294
294 :やきん ◆n3D69Zsbfg :03/05/07 20:02 ID:???
サーバが込んでて重くなるのは、
すけば軽くなるので良いとして、

サーバが落ちたり、アパッチが落ちた場合は
復旧までに時間がかかるのよね、

で、私の勘では
subject.txt の書き換えが一番問題の部分なのかな?

ここは dat とちがって追記じゃなく読み書きなわけだ、
それを超高頻度でおこなわなきゃいかんのだ。

現状 cpu はほとんど遊んでいる。
HD のI/O 部分で渋滞を引き起こして
しまいにゃサーバやアパッチを落としてしまう。
こんな感じですねー。

2003-05-10 (Sat)

* 日本の Mozilla Nightly Build FTP ミラーサイト

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Mozilla]

ring.pwd.ne.jp/pub/net/www/mozilla/mozilla/nightly/

パワードコムには RedHat の iso もある。なかなか頑張ってるサイトだ。
ring.pwd.ne.jp/pub/linux/RedHat/redhat/linux/

追記。パワードコムは Ring Server のサービスを終了したとのこと。いままでミラーをありがとう。

株式会社パワードコムのサーバは,12/20でサービスを終了いたしました.いままでどうもありがとうございました.(2005/12/20)

2003-05-08 (Thu)

* --analyze 付き vacuumdb でも正しく vacuum される

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Postgres]

vacuumdb に --analyze オプションを付けると analyze しかやってくれないという説をどこかで読んだ気がするので調査。

http://www.postgresql.jp/document/pg721doc/reference/app-vac ...
使用例に以下のような記述があったので、少なくとも 7.2.1 ではそんなことはないらしい。
bigdbというデータベースの掃除とオブティマイザ用の解析を行なう場合には下記のコマンドを実行します。
$ vacuumdb --analyze bigdb

2003-05-06 (Tue)

* tdiary theme

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

とりあえず全部見てみた。
clover, sodapop, Summer Wave が気に入った。これらのテーマは使ってる人も多いみたいだ。

tDiary.Net: Theme Gallery - テーマギャラリー
http://www.tdiary.net/theme.rhtml

* Linux ディストリビューションとバージョンの表示

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Linux]

- 使用しているディストロとバージョンが書かれたファイルが /etc にある。

これは Linux だけに存在する慣習かもしれないけど。

$ cat /etc/turbolinux-release
Turbolinux Server 6.5 (Jupiter)

ちなみに debian だと /etc/debian_version にあるそうだ。

* ラックの高さの単位 U

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

2003-05-03 (Sat)

* 正規表現/文字コード最新リンク2003

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

2003-05-02 (Fri)

* WindowsXP の zip ファイル透過機能を On/Off する

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Windows]

- off にする。「ファイル名を指定して実行」で、

regsvr32 /u %windir%\system32\zipfldr.dll
「DllUnregisterServerは成功しました」と出れば完了。

- on にする。「ファイル名を指定して実行」で、

regsvr32 %windir%\system32\zipfldr.dll

- WindowsXPのZIP圧縮フォルダ機能を切って「ファイル検索」の速度を上げる

http://www.ix.sakura.ne.jp/~yoshi/qanda/zipfold.htm

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。