2005-10-06 (Thu)

* coLinux で Unable to mount root fs on unknown-block(117,0) エラー

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Linux] [coLinux]

私が coLinux を使う上で遭遇したトラブルとその回避方法のメモ。2005-10-03 の「coLinux で exit code 84a08401 CO_RC_ERROR_ERROR エラー」の続編。

今回は Unable to mount root fs on unknown-block(117,0) エラー。

- Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(117,0) エラー

SourceForge.net: Project Filelist
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=98788

上記の coLinux 配布サイトから coLinux-0.6.2.exe と Debian-20040605-mit.ext3.1610mb.bz2 をダウンロードしてインストールし、default.colinux.xml に root file system のイメージファイル名を記述し、メモリ割当量を64MB から512MB に増やし、さあ起動というところでエラーが発生。

Linux version 2.6.10-co-0.6.2 (karrde@callisto.yi.org) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-8)) #5 Sat Feb 5 10:19:16 IST 2005
512MB LOWMEM available.

(略)

EXT3-fs warning: checktime reached, running e2fsck is recommended
EXT3 FS on cobd0, internal journal
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
VFS: Cannot open root device "cobd0" or unknown-block(117,0)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(117,0)

ext3 の fsck を実行しようとしてカーネルパニックになってる。ただ、もう一度起動を試みたところ問題なく fsck が実行され、起動することができた。

起動はできたが、さっきのカーネルパニックの原因がわからないのは怖い。原因を突き止めようとして、何回かイメージファイルの展開と default.colinux.xml の設定を繰り返したところ、default.colinux.xml を初期値に近い記述だけにして起動したときはエラーにならないことに気づいた。結局、メモリ割り当て量が大きすぎることが原因のようだということがわかった。

<!-- this line allows you to specify the amount of memory available
    to coLinux -->
<memory size="512" />

メモリ割り当て容量をデフォルトの 64MB に戻して起動たら、エラーなく起動できた。メモリを 2GB 積んだマシンなので coLinux に割り当てるメモリを驕ったのが良くなかったか。でも。512MB ってそんなに大きいというほどじゃないよね。

- エラーが発生したときの起動時のメッセージ全文

一応全文を載せておく。

Cooperative Linux Daemon, 0.6.2
Compiled on Sat Feb  5 10:19:28 2005

Linux version 2.6.10-co-0.6.2 (karrde@callisto.yi.org) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-8)) #5 Sat Feb 5 10:19:16 IST 2005
512MB LOWMEM available.
initrd enabled: start: 0xdfea2000  size: 0x0015db27)
On node 0 totalpages: 131072
  DMA zone: 0 pages, LIFO batch:1
  Normal zone: 131072 pages, LIFO batch:16
  HighMem zone: 0 pages, LIFO batch:1
Built 1 zonelists
Kernel command line: root=/dev/cobd0
Initializing CPU#0
Setting proxy interrupt vectors
PID hash table entries: 4096 (order: 12, 65536 bytes)
Using cooperative for high-res timesource
Console: colour CoCON 80x25
Dentry cache hash table entries: 131072 (order: 7, 524288 bytes)
Inode-cache hash table entries: 65536 (order: 6, 262144 bytes)
Memory: 514304k/524288k available (1502k kernel code, 0k reserved, 548k data, 104k init, 0k highmem)
Calibrating delay loop... auto selecting TAP
found TAP device named "ローカル エリア接続 2"
opening TAP: "ローカル エリア接続 2"
driver version 8.1
enabling TAP...
1215.69 BogoMIPS (lpj=6078464)
Mount-cache hash table entries: 512 (order: 0, 4096 bytes)
CPU: After generic identify, caps: 078bfbff e3d3fbff 00000000 00000000
CPU: After vendor identify, caps:  078bfbff e3d3fbff 00000000 00000000
CPU: L1 I Cache: 64K (64 bytes/line), D cache 64K (64 bytes/line)
CPU: L2 Cache: 512K (64 bytes/line)
CPU: After all inits, caps:        078bfbff e3d3fbff 00000000 00000010
CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ stepping 00
Enabling fast FPU save and restore... done.
Enabling unmasked SIMD FPU exception support... done.
Checking 'hlt' instruction... OK.
checking if image is initramfs...it isn't (no cpio magic); looks like an initrd
Freeing initrd memory: 1398k freed
NET: Registered protocol family 16
devfs: 2004-01-31 Richard Gooch (rgooch@atnf.csiro.au)
devfs: boot_options: 0x0
cofuse init 0.1 (API version 2.2)
Initializing Cryptographic API
serio: cokbd at irq 1
io scheduler noop registered
io scheduler anticipatory registered
io scheduler deadline registered
io scheduler cfq registered
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 4096K size 1024 blocksize
elevator: using anticipatory as default io scheduler
cobd: loaded (max 32 devices)
loop: loaded (max 8 devices)
conet: loaded (max 16 devices)
conet0: initialized
mice: PS/2 mouse device common for all mice
input: AT Translated Set 2 keyboard on cokbd
NET: Registered protocol family 2
IP: routing cache hash table of 4096 buckets, 32Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 131072 bind 65536)
NET: Registered protocol family 1
NET: Registered protocol family 17
RAMDISK: Compressed image found at block 0
EXT2-fs warning: checktime reached, running e2fsck is recommended
VFS: Mounted root (ext2 filesystem).
ReiserFS: cobd0: warning: sh-2021: reiserfs_fill_super: can not find reiserfs on cobd0
kjournald starting.  Commit interval 5 seconds
EXT3-fs warning: checktime reached, running e2fsck is recommended
EXT3 FS on cobd0, internal journal
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
VFS: Cannot open root device "cobd0" or unknown-block(117,0)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(117,0)

なんだか私って coLinux に限ってトラブルが多い気がする。私と coLinux の相性が悪いのかな?

2005-10-03 (Mon)

* coLinux で exit code 84a08401 CO_RC_ERROR_ERROR エラー

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Linux] [coLinux]

Windows 上で仮想の Linux を動かせるソフトウェア coLinux (コーリナックス) をインストールした。

今では無事 WindowsXP 上で Debian GNU/Linux Sarge が稼働しているが、インストールや設定中にいくつかエラーに見舞われたので、それらの回避方法をメモ。「どうやって動かすか」という情報も有用だけど、「トラブルやエラーが起きたときにどう対処したか」という情報も有用だ。

- daemon: exit code 84a08401 daemon: error - CO_RC_ERROR_ERROR, line 33, file colinux/os/current/user/file.o

SourceForge.net: Project Filelist
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=98788

上記の coLinux 配布サイトから coLinux-0.6.2.exe と Debian-20040605-mit.ext3.1610mb.bz2 をダウンロードしてインストールし、default.colinux.xml に root file system のイメージファイル名の記述も終わってさあ起動、というところでエラーが発生。

C:\Documents and Settings\hiroaki>e:\coLinux\colinux-daemon.exe -c e:\coLinux\default.colinux.xml
Cooperative Linux Daemon, 0.6.2
Compiled on Sat Feb  5 10:19:28 2005

daemon: exit code 84a08401
daemon: error - CO_RC_ERROR_ERROR, line 33, file colinux/os/current/user/file.o
(37)

うーん、何が悪いのかな? 私の PC の CPU が Athlon64 だから? とまずハードウェア環境を疑ったが、エラーメッセージはファイルI/O 関連のもののようだ。ひょっとしてパスか何かの問題ではないかと思い、以下のようにカレントドライブをインストール先の e: に移動し、カレントディレクトリを e:\colinux に移動したら無事起動した。

C:\Documents and Settings\hiroaki>e:

E:\>cd e:\colinux

E:\coLinux>e:\coLinux\colinux-daemon.exe -c e:\coLinux\default.colinux.xml


すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。