Landscape トップページ | < 前の月 2004-01 2004-02 次の月 2004-03 >

Landscape - エンジニアのメモ 2004-02

月ごとの記事一覧
2007年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
日ごとのページ
2004-02/ 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日

2004-02-29 (Sun)

* キマグレイチバ@宇都宮市雀の宮のオムライス(裏)

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: []

雀の宮の洋食屋「キマグレイチバ」にランチを食べに行った。

栃ナビ 何食べる>洋食>レストラン・洋食>キマグレイチバ
http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=474

住所は栃木県宇都宮市雀の宮1-12-2。

- 人気店

上記の栃ナビの紹介ページを見たところ、80件以上のコメントがついている。どうやら女性に評判の店のようだ。人気店らしく、14:10 頃に着いたのだが、駐車場はほぼ一杯。ただ、店内に入ると運良くちょうど席が空いたため、待ち時間は無かった。店内はシンプルな内装でおしゃれな雰囲気。

- 1280円のセットを注文

入り口の黒板には、スープ、サラダ、メイン、食後の飲み物とデザートで1280円と書いてあった。オムライスが売り物だそうなので、オムライス(裏) を注文。ちなみに、裏と表の違いは、オムライスのオムレツ部分にある。表だとオムレツ部分が固焼きで、裏だと半熟とまでは行かないが、ふんわりと柔らかく仕上げてある。「CoCo壱番屋」のオムエッグカレーのオムレツ部分、と言えばわかるだろうか。

- いただきまーす

まずはスープから。スープはカボチャのスープ。ポタージュのように濃いスープではなく、軽い味に仕上げてある。なかなか美味しいが、もうちょっと濃くてどっしりした味の方が好みだ。

次にタコと卵とレタスのサラダ。酸味の効いたドレッシングで頂く。サラダの付け合わせにはマカロニ。タコの臭みがちょっとだけ出ていたことと、ドレッシングの酸味がちょっと強かったので、好みの味のサラダではなかった。

いよいよメインのオムライス。量的には普通かな。全体をふわふわの柔らか卵で覆ってあり、その周りにはデミグラスソース。まずは卵とご飯部分だけを頂く。両者が絡み合って、なかなか美味しい。次に、デミグラスソースを付けて頂く。うん、ソースの味とわずかな酸味が相まって旨い。ただ、それぞれがもうちょっと熱々だとさらに美味しかったと思う。熱々にしてしまうと卵が固まってしまうのかもしれないが、料理において熱は大切な要素だ。できるだけ熱々のところを頂けると嬉しいんだけどな。

最後にデザートと飲み物。飲み物はエスプレッソを注文。デザートは特に注文することはなく、店側で決まった物が運ばれてきた。プリン、バニラアイスクリーム、コーヒーシャーベットの3種。プリン、バニラアイスクリームはごく普通のほっとする味。コーヒーシャーベットは香りが良く甘さも抑えてあって後味もさわやかで、なかなか美味しい。

- サービスはもうちょっと丁寧に・・・

気になったのはサービス。ウェイトレスがメニューをテーブルまで持ってきたのだが、「ドサッ」と音を立ててメニューを置いたのが気になった。「失礼しました」などの言葉もなかった。また、料理を運んできてもテーブルの端の方に置いてしまい、私の目の前まで配置してくれない。私は4人がけのテーブルの奥側に座っており、ウェイトレスはいわゆる「お誕生日席」のところに立っていたので、距離的に遠いのはわかるが、きちんと目の前まで供してほしい。それができないなら、何かひとこと言ってほしい。細かく行き届いたサービスよりも料理の味で勝負したいのかもしれないが、ちょっと気を遣うだけで受ける印象は大きく変わってくる。

- オムライスはもう一度食べたいな

オムライスはなかなか美味しい。熱々じゃなかったのも、たまたまかもしれない。前菜などは私好みの味付けじゃなかったが、女の子はこういう味が好きなのかな。オムライス単品で食べられるなら、もう一度食べに行きたいとは思う。

2004-02-28 (Sat)

* レイディアントシルバーガンのサントラが復刻

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [音楽]

amazon の「サイヴァリア2 オリジナルサウンドトラック PLUS」のページを見ていたら、「このCDを買った人はこんなCDも買っています」の欄になぜかレイディアントシルバーガン (銀銃) のサントラへのリンクがあった。発売されたのはずいぶん前だし、2年くらい前に再販されたけど確かそれも既に在庫切れになってたはずなのに、なんでリンクが表示されるんだろう? と思いつつリンクをたどると、発売年が2004年。どうやら、復刻するようだ。


オークションなどではプレミアが付いていたが、前回の再販、今回の復刻版でそれもなくなるだろう。もっとも、サントラの品不足が解消されたとしても、セガサターンのゲーム自体は復刻も再販もされていないので、ゲームは定価の数倍のプレミアムがまだ続く模様。

- 作曲者は崎元 仁

レイディアント・シルバーガンの作曲者は、タクティクスオウガをはじめとするオウガバトルシリーズや、ファイナルファンタジータクティクスを手がけた崎元 仁だ。最近では、PS2のファイナルファンタジー12の音楽も担当しているとのこと。壮大な曲が特徴で、弦楽器と打楽器を前面に打ち出したオーケストラの様な味わいが良い。

* サイヴァリア2ってもう発売してたんだ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム]

敵の弾に自機をかすらせてレベルアップする「BUZZ システム」を搭載したシューティングゲーム「サイヴァリア」の続編が登場。ただしハードはドリームキャスト。ドリームキャストには互換性を持ったアーケード基板 Naomi があるし、開発がしやすかったんだろうな。コアなゲームファンはドリームキャスト持ってるだろうし。

- 弾をかすらせてパワーアップッ! ブヂュブヂュルつぶして! (つぶす必要なし)

前作サイヴァリアの時はアーケードで何回か楽しんでいた。宇都宮の簗瀬にあるアレックス、オリオン通り脇にある中央ステーションなどに行くたびにプレイしてた。クリアなんてできなかったけど、それでも十分楽しかった。自機に弾をかすらせてレベルアップするというシステムなので、いつも死と隣り合わせ。上手く BUZZ れて「レベレベレベレベ レベラ」とレベルアップできたときはとても気持ちいい。このドキドキ感のためだけにプレイしてた。
PSYVARIAR 2 THE WILL TO FABRICATEPSYVARIAR 2 THE WILL TO FABRICATE

サクセス
発売日: 2004/02/26
Dreamcast

amazon で詳しく見る


- 買おうかなー、どうしようかなー

でも、今回はアーケードでさえ見かけないので、どんなシステムでどんなプレイ感なのかもわからない。どうしようかなー。買おうかなー、それとも見送ろうかなー。今買わないと、たぶん出荷本数少ないからもう買えないだろうな。そもそもドリームキャストなんていう、商業的なピークをとうに過ぎたハードだしなあ。ここはコレクションとして買っておくべきか。でも作品自体の出来が良くて、出荷本数を全部消化して、かつユーザーから他のハードへの移植の声が大きければ、プレステ2かゲームキューブで発売さるかもしれないしなあ。可能性は低いような気がするけど。

- とりあえずサントラは確保しようかな

サントラも出るようだし、そっちだけ確保しておくかなあ。コピーコントロール CD (CCCD) やレーベルゲート CD でないのならば。


- 関連サイト

サイヴァリア2 THE WILL TO FABRICATE/2004年2月26日発売予定/5,800円(税別)
http://www.success-corp.co.jp/software/dc/psyvariar2/
サクセスのオフィシャルサイト。しかし、なんという title の付け方だ。プラットホームはドリームキャストという肝心の情報が入っていないではないか。

サイヴァリア統合スレ5BUZZ〜そしてDCへ〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1076832252/l50
2ちゃんねる アーケード板のスレッド。
2の攻略情報が中心だが、テンプレにはサイヴァリア入門者向けの情報が書かれていてありがたい。

サイヴァリア2 〜悪霊の神々〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1071377986/l50
2ちゃんねる 家庭用ゲーム板のスレッド。

2chサイヴァリアスレまとめ
http://kappa2467.s8.xrea.com/
サイヴァリア1時代のテンプレや、1面で1100BUZZを達成した動画などがある。

2004-02-27 (Fri)

* Mozilla FireFox 壁紙

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Mozilla]

FireFox の壁紙。各種サイズが揃ってる。やっぱり手がカァァァわィィィィィィィィィィ〜〜 とっても とっても! でも右手だか左手だかわからないよ。どちらでも良いけどね。よく見るとお化けの手にも似てるな。

hicksdesign :: firefox resources
http://www.hicksdesign.co.uk/downloads/firefox/

作った人はデザイナらしい。さすがプロ。
http://www.hicksdesign.co.uk/about/index.php
Hicksdesign is a one-person design studio, started by Jon Hicks in 2002, after 8 years working as a designer with charities, government bodies and publishers.

Going My Way から。
http://kengo.preston-net.com/archives/001197.shtml

* 坂本龍一の9年ぶりのアルバム CHASM

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [音楽]

chasm ってなに? ってことで辞書をひいてみる。

goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%43%48%41%53%4D&am ...
chasm
chasm n. (岩・地面の)深い割目; すき間 (gap); (感情・意見などの)隔り.
ああ、ちょっと前に話題になってたキャズムのことか。チャズムって読むのかと思っちゃった。
CHASMCHASM

坂本龍一 / MC SNIPER / Arto Lindsay / David Sylvian
発売日: 2004/02/25


amazon で詳しく見る


- 試聴

坂本龍一オフィシャルサイトで試聴可能。要 flash。
http://wmg.jp/sakamoto/

2004-02-26 (Thu)

* プログラミングの快感

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [プログラミング]

複雑なデータ構造を理解できたとき。
望みの出力を得られたとき。
今まで長い時間のかかっていた処理が、ロジックの改良により短時間で終わるようになったとき。
全くコードを書かなくても問題を解決できたとき。
わかりやすくモデリングできたとき。

2004-02-25 (Wed)

* ファイルを一つずつ圧縮

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア]

windows 用でファイルを一つずつ圧縮できるツールを探している。cygwin でやってもいいが、CUI に馴染んでいない人には辛いだろう。Google でファイル 一つずつ 圧縮を検索。さらに Google でファイル 個別 圧縮を検索。たくさんヒットしたので、とりあえず目に入った物をいくつかピックアップ。吟味しなくても良さそうだしね。

連続圧縮
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se202876.html
元のファイルの拡張子が保存される。インターフェイスは飾り気無いが、シンプルでいい。cab ish lzh tar tgz zip の DLL に対応。

LHA個別圧縮・解凍ユーティリティ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se264493.html
元のファイルの拡張子は lzh になってしまう。

2004-02-24 (Tue)

* 「問題発見」のための心構え

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

先輩からの言葉。うまくいってるように見えても、そこには問題が潜んでいるかもしれない。見つけようとしている人じゃないと問題は見つからないし、見つからない問題ほど大きいという話。

「問題発見」のための心構え

1.「問題」は「何が問題なのか」を理解している人にしか発見できない。
2.「問題」は「問題があるはずだ」と思って探さないと発見できない。
3.「問題」は「想像力」がないと発見できない。(知識がないと想像できない)
4.「問題」は遠近高低前後左右上下表裏に視点を移動させないと発見できない。
5.「問題」は「ほぼ」「ほとんど」「など」というあいまいな言葉の影に隠れている。
6.「問題」は測定し数値化し比較しないと見えてこない。
7.「問題」は水面下にもっと大きな「問題」を隠している。
8.「問題」は解決した瞬間に次の「問題」を引き起こす。

1 は、どうなったら困るのかということがわかってないと、それを引き起こす原因を見つけることはできないということだろう。5 と 7 と 8 がコンボで来た時は実に恐ろしい。

2004-02-23 (Mon)

* ここは取り返しの付くインターネットですね

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [2ch] [JavaScript] [Bookmarklet]

2004-02-07 の「JavaScript: アスキーアート化 Bookmarklet」に書いた「JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン」スレが dat 落ちして新スレに移行した。せっかくの前スレが読めなくなるのは忍びないので、http://sonic64.com/dat/1070715430.htmlhttp://sonic64.com/dat/1070715430.dat にミラーを作って新スレに投稿しておいたところ、楽しいレスをもらえた。

JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1076853643/52-
52 : [sage] :04/02/21 20:53 ID:3BOYlaZu
前スレの dat と html のミラー置いておきました。

2ちゃんねる ガイドライン板 JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
html ファイル http://sonic64.com/dat/1070715430.html
dat ファイル http://sonic64.com/dat/1070715430.dat


53 :水先案名無い人 [sage] :04/02/22 21:03 ID:Eb/N8X2F
>>52
ワラタ


54 :53 [sage] :04/02/22 21:05 ID:Eb/N8X2F
すまん、素で間違えた
これで許せ
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/ワラタ/g,'乙');focus();


55 :水先案名無い人 [sage] :04/02/22 21:06 ID:qItmRdW0
>>53-54
ワラタ


56 :水先案名無い人 [sage] :04/02/22 22:34 ID:1OfSXyqk
ここは取り返しの付くインターネットですね。


57 :水先案名無い人 [sage] :04/02/22 22:40 ID:x6xu9HEQ
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/ワラタ/g,'氏ね');focus();

一気に殺伐と…。



58 :水先案名無い人 [sage] :04/02/23 03:45 ID:mCnyX8NT
>>57 ごめん、ツボにキタ。チョコ食ってたら噴出しそうになったよ。
氏ね(変換後)

ほのぼの感たっぷり。和みました。

* ジョジョ4コマサイト わらのいえ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [漫画]

荒木飛呂彦作品のファンサイト兼パロディサイト。ジョジョ4コマを山ほど掲載している。

- 天国への道標

この作品が一番面白かった。6部は立ち読みで断片的にしか読んでいなかったんだけど、こんなストーリーだったのか。誰かが「まばたきする前に目が乾く!」とか言ってたような気もするけど。

天国への道標
http://stroheim.parfe.jp/jojo/4koma/093.html

- 旧友 DIO と 杜王町のミステリー

旧友DIO
http://stroheim.parfe.jp/jojo/4koma/066.html

この作品も面白い。ジョジョでは形相が変わるのは日常茶飯事だしね。類似の作品としては、「杜王町のミステリー」がある。

杜王町のミステリー
http://stroheim.parfe.jp/jojo/4koma/101.html

29巻を読めばわかるが、玉美と康一くんの身長は変わりすぎだ。

2004-02-22 (Sun)

* サーターアンダギーとビスマルク

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [] [お菓子]

ヨークベニマル若松原店のパン屋さんに行ったところ、サーターアンダギーというお菓子が売られていた。「さーたーあんだぎー」という不思議な響きのこのお菓子、沖縄の食べ物だそうだ。一個80円というお手頃価格なので買ってきた。

- 初めてのサーターアンダギー

さて、部屋に帰ってきて、おやつの時間に食べてみた。沖縄のお菓子でも「ちんすこう」は食べたことがあるが、サーターアンダギーは初めてだ。一口食べてみる。サクサクの皮と柔らかな甘みのあるお菓子だ。ちょっと油が多いけど、ドーナツみたい。家庭の味って感じだね。・・・あれ? 私はこれ食べたことあるぞ・・?

- ママの作ったパンケーキ、もうサイコーっ

幼き日の記憶がよみがえる。私はこのサーターアンダギーを食べたことがある。9歳頃の記憶。日曜日の昼下がりに、台所でおやつを作ってくれる母。小麦粉と卵を混ぜて、とろりとしたものをたっぷりの油で揚げる。確か、ビスマルクという名前のお菓子だった。サーターアンダギーは、このビスマルクにそっくりだ。

- サーターアンダギーのレシピ

サーターアンダギーとビスマルクのレシピを知りたい。さっそく Google でサーターアンダギーを検索。さすが有名なお菓子だけあってたくさんヒットする。作り方と画像がある以下のサイトがわかりやすい。

サーターアンダーギー
http://www.saburouya.com/syohin/andagi.html
サーターアンダーギーは沖縄の一般家庭で良く作られるパンのようなお菓子のひとつです。作り立ての熱いうちに食べるおいしさは格別でパウンドケーキを硬めに作ったような歯ざわりで味はホットケーキに似ています。
子供のおやつにも手ごろな大きさで日保ちも良く冷蔵庫に保存しておき食べる前に電子レンジで暖めればおいしくいただけます。サーターとは沖縄の方言で、砂糖のこと、アンダーギーは天ぷらのような揚げ物をいいます。

なるほど、砂糖天ぷらね。そのまんまだ。

- ネットは広大なはずなんだけど・・・

続いて、Google でビスマルク 菓子を検索。なんか戦艦ビスマルクだの鉄血宰相ビスマルクだの、ノイズが多いな。おおっ、お菓子の話を書いてあるページがある!

@nifty:メールマガジン立ち読みスタンドMacky!
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=hanasweets&am ...
「バウムクーヘン歴史的エピソード」
バウムクーヘンがいつ頃なぜ定着したかというと、
19世紀ドイツのビスマルク宰相が大好物だったことから、
ドイツを代表するお菓子として定着したんだ♪

ビスマルク宰相はとっても有名な美食家で、
今日でも「ビスマルク風にしんの酢漬け」などビスマルク風
と名前の付いている料理が多く伝わっているんだよ!

へえー、そうなんだー、ドイツの首相が・・・って、バームクーヘンの話じゃん。ダメだ。他のサイトにもほとんど有用な情報がないな。バームクーヘンの話しかしてない。そんな中であった唯一の手がかりがこれ。

PURATOS
http://www.puratos.co.jp/jp/products/products_data/sample.as ...
イージー・オランドは、リングドーナツやロングジョン、ビスマルクなどアメリカンスタイルのドーナツ用のミックス粉です。

アメリカンスタイルのドーナッツなの? ビスマルクって英語っぽくない語感なんだけどな。

うーん、レシピどころか、存在そのものも確認できなかった。あとは母の持っている料理の本に書いてあったはずだから、それを漁れば・・・。すぐには無理だな。残念。

2004-02-21 (Sat)

* みかんチェックお願いしまーす

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

とりせん田沼店でみかんを一箱買った。いわゆる大人買い。静岡産の青島みかん1980円なり。レジで支払いを済ませると、レジ係のお姉さんはマイクを取り出しこう言った。「1番レジ、みかんチェックお願いしまーす。」

え? みかんチェック? それってなに? と思って待ってると、胸にチーフの名札を付けたお兄さんが登場。みかん箱を検査台(?)に持っていくと、箱を開けてみかんを一つずつ調べ始めた。なるほど、傷んでいたりカビていたりするみかんを選り分けてくれるサービスなんだね。「どうしても輸送中に傷がついたり、傷んだりしてしまうんです。だからチェックしてからお持ち帰り頂くんですよ。」とのこと。一個だけ傷んでカビたみかんがあったが交換してもらえた。

帰り道でみかんを食べた。豊かな甘みとすっきりした酸味があって美味しいみかんだった。

* api.my.yahoo.com に weblogUpdates.ping すると Wrong content-type エラー

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [RSS] [Ruby]

昨日 2004-02-20 に、api.my.yahoo.com へ更新通知する方法を書いたが、ruby 1.8.1 の XMLRPC 1.2で weblogUpdates.ping を送るとエラーになってしまった。
$ script/update_ping.rb http://api.my.yahoo.com/RPC2
/usr/local/lib/ruby/1.8/xmlrpc/client.rb:543:in `do_rpc': Wrong content-type (RuntimeError)
from /usr/local/lib/ruby/1.8/xmlrpc/client.rb:409:in `call2'
from /usr/local/lib/ruby/1.8/xmlrpc/client.rb:399:in `call'
from script/update_ping.rb:18
update_ping.rb は 2004-02-15 に作ったスクリプト。

何が悪いのかを調べるため、ソースを追いかけてみることにした。/usr/local/lib/ruby/1.8/xmlrpc/client.rb を開く。攻殻機動隊の素子風に言うと「ソースにダイブする」かな。

do_rpc メソッド。538行目付近に例外の発生源があった。
ct = parse_content_type(resp["Content-Type"]).first
if ct != "text/xml"
  if ct == "text/html"
    raise "Wrong content-type: \n#{data}"
  else
    raise "Wrong content-type"
  end
end
resp というのはレスポンスだな。Content-Type レスポンスヘッダの値が text/xml じゃないと例外を発生させてるわけだ。api.my.yahoo.com はどんな Content-Type を返してきてるんだろう? ct を puts で出力させてみる。
text/plain
text/plain か。http://api.my.yahoo.com/rss/ping?u=http://sonic64.com/ を叩いたときと同じだな。

- どう修正しよう?

これって api.my.yahoo.com が悪いのかな。それとも、ruby の XMLRPC が厳格過ぎるのかな。この Content-Type をチェックしている if 文を無効にしてしまえばエラーを回避することはできるが、別のところで破綻しそうな気がする。とりあえず api.my.yahoo.com への更新通知は http://api.my.yahoo.com/rss/ping?u=http://sonic64.com/ に HTTP GET する方法を取ることにしよう。 代替手段もあることだし、XMLRPC のレスポンスは xml じゃないとダメなのか、などの深追いはしないことにする。

追記。その後、例外を rescue してエラーメッセージを標準エラー出力に出力するようにした。これならスクリプトの実行は継続され、weblogUpdates.ping はとりあえず成功するし。というわけでスクリプトは以下のようになった。

#!/usr/bin/env ruby
require 'xmlrpc/client'
require 'uri'

name = "Landscape - エンジニアのメモ"
url  = "http://sonic64.com/"

ping_uri = ARGV.shift
uri = URI.parse(ping_uri)
connection = XMLRPC::Client.new(uri.host, uri.path, uri.port)

result = nil
begin
  result =  connection.call("weblogUpdates.ping", name, url)
  puts "message: " + uri.host + ": " + result["message"]
rescue Exception => e
  puts Time::now.to_s + ' error: ' + ping_uri + ": " + e.message.split("\n")[0];
  puts Time::now.to_s + ' ' + ping_uri + ': weblogUpdates.ping: error'
  exit 1
end

- 余談

今回の記事のタイトルはじつに長くて読みづらい。日本語が7文字しかない。これ以上削れないと思って、「RSS: Ruby: api.my.yahoo.com に weblogUpdates.ping すると Wrong content-type エラー」という長いタイトルにしたんだけど、今考えると Wrong content-type は削ろうと思えば削れるかなあ。「RSS: Ruby: api.my.yahoo.com に weblogUpdates.ping するとエラー」だけでも良かったかも。

2004-02-20 (Fri)

* yahoo.com に RSS の更新を通知する

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [RSS]

2004-02-15 の 「Ruby: weblogUpdates.ping でサイトの更新を通知する Ruby スクリプト」に続き、サイトの更新を通知する weblogUpdates.ping の話。

yahoo.com に更新を通知するには、http://api.my.yahoo.com/rss/ping?u= に続けて自分のサイトの url または RSS の url を記述して HTTP GET するか、http://api.my.yahoo.com/RPC2 に weblogUpdates.ping を送ればいい。

以下に説明がある。
RSS Syndication - Frequently Asked Questions for Publishers
http://my.yahoo.com/s/publishers.html
How do I make sure my latest post appears immediately?

When you update your site, you can also ensure My Yahoo! gets updated by using our API. Our system will schedule an immediate refresh of your site so that My Yahoo! has the most up-to-date version of the RSS feed. The two interfaces currently available are: REST and XML-RPC.
The REST interface is as follows:
URL: http://api.my.yahoo.com/rss/ping
Parameter(s): u=<site or feed url>
HTTP method: GET

Examples:
http://api.my.yahoo.com/rss/ping?u=http://rss.news.yahoo.com/rss/topstories
http://api.my.yahoo.com/rss/ping?u=http://site.example.com/blog
The XML-RPC interface is as follows:
RPC endpoint: http://api.my.yahoo.com/RPC2
Method name: weblogUpdates.ping
Parameter(s):  1. Name of site (string)
              2. URL of site or RSS feed (string)
Returns:  Struct with two members:
          1. flerror (boolean) which is true if an error occurred.
          2. message (string) which contains "OK" (if successful) or
            the error message

- Landscape の更新を yahoo.com に通知するための url

http://api.my.yahoo.com/rss/ping?u=http://sonic64.com/

HTTP GET で更新通知を送信したときのレスポンス。上記の説明では成功時には OK もしくは successful が返ってくる、と書いてあるけど、実際には以下が返ってくる。まだ本格稼働を開始していないからだろうか?
Refresh requested: http://sonic64.com/

2004-02-19 (Thu)

* chalow 0.24 への移行準備

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [chalow]

2004-02-17 にも書いたが、今回のリリースで実装されたカテゴリ表示機能は素晴らしく便利。過去の記事を読み返すのがとても楽になった。ということで、Landscape もそろそろ最新版に移行するべく準備を開始。

今 Landscape で使っている chalow は、0.20 に細かい修正をたくさん加えたものだ。自分でもどこまで修正したのかよくわからなくなってる。修正をメモしておけば良かったのにね。とりあえずやりたいことだけでも列挙しておこう。

- やること

まずは JavaScript で表示してるくっつき RSS を静的 html に置き換える。JavaScript オフで使ってると何も表示されないのはやっぱり寂しいし。

そのあと、RSS の出力関数を置き換え。ハイパーリンク置換関数も 2004-01-07 で作ったものに置き換え。
「- 」で始まる行を強調にする。メールアドレスや電話番号などの個人情報や、守秘義務に絡む文字列を削除したり伏せ字にするフィルタを組み込む。

あとはレイアウトと CSS を調整。CSS で float を指定してるブロック要素のレイアウトが微妙におかしくて、サイドバーに日別記事へのリンクが入り込んじゃうというのも直そう。

- みんな標準のまま使ってるのかなあ

盆栽を手入れするのと同じで、こういう作業も楽しみのうち。でも、あまり量が多すぎると修正しているうちに新版がリリースされてしまう。みんなはどうしてるんだろう? カスタマイズした部分をあっという間に新版にも適用できるように注意してコーディングしてるんだろうか? それとも、標準のまま使っててあんまりカスタマイズしてないのかな。

- 不完全だったパッチ

2004-02-17 に書いたパッチは不十分だった。複数カテゴリを指定しても、最初のカテゴリ指定しか解釈されない。テスト不足だった。もしあのパッチを使ってうまく動かなくて困っている人がいたらごめんなさい。以下のようにすればうまくいくはず。十分にテストしてから改めてメーリングリストに投稿しようと思う。

- カテゴリ指定方法を変更

--- chalow-0.24/chalow.org    2004-02-17 21:31:37.049580800 +0900
+++ chalow-0.24/chalow    2004-02-20 01:55:48.177030400 +0900
@@ -444,14 +444,13 @@
    }

    # (4.2) item header とそれ以外に分解
-    my ($ih, $c) = ($item =~ /^\* (.+?):(\s.*)\Z/sm);
+    my ($ih, $c) = ($item =~ /^\* (.+?)\n(.*)\Z/sm);

    # (4.3) item header の処理
    my @cat;
    if (defined $ih) {
-       if ($ih =~ s/\s*\[(.+)\]$//) { # カテゴリ
-        @cat = split(/\s*\]\s*\[\s*/, $1);
-       }
+       @cat = split(/: /, $ih); # カテゴリ
+       pop(@cat);
    } else {
       $c = $item;
       $c =~ s/^\* //;

2004-02-18 (Wed)

* カラメルショコラとミルクコーヒー

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [] [お菓子]

今朝のおめざは森永のカラメルショコラとミルクコーヒー。カラメルショコラを食べるのは初めてだ。カラメルショコラはガトーショコラと同じシリーズで、発売は2003年8月。結構前だね。

新商品情報 カラメルショコラ
http://www.morinaga.co.jp/newprod/2003-08/prod03.html

私は焼きプリンが大好き。あの香ばしくて甘いカラメルソースが最高。また、スターバックスのキャラメルマキアートも好きだ。夏のスタバで飲むのはいつもキャラメルマキアートに決めている。カラメルショコラにもこういった濃密な香りを期待したが、それは叶わなかった。チョコレートの香りが強く、キャラメルの香りはあまりしない。これはこれで美味しいけど、期待しているものとは違う。ちょっと残念。

- みるくこーひー

NHKみんなのうた最新ベストNHKみんなのうた最新ベスト

TVサントラ / ひまわりキッズ / 長万部太郎 / 塚田修治 / 中尾隆聖 / タンポポ児童合唱団 / 森有栖香 / 川橋啓史 / みなみらんぼう / 千代正行
発売日: 2002/05/01


amazon で詳しく見る

いっしょに頂いたのはミルクコーヒー。コーヒーと牛乳を 1:1 の比率で混ぜるだけ。ここではカフェオレやカフェラテとは呼ばず、ミルクコーヒーと呼ぶことにする。その方が質素で慎ましい感じがするから。スターバックスラテよりも、母がよく作ってくれた質素なミルクコーヒーの方が好き。ミルクパンで牛乳を温め、ネスカフェなどの顆粒のインスタントコーヒーを加え、最後に砂糖で甘みをつけるだけ。

ところで、カフェオレとカフェラテってどう違うの? スタバで売ってるのがカフェラテだよね。エスプレッソを使うとカフェラテ? カフェオレを他の言語で言うとカフェラテ? そもそもカフェオレって何語? トレロカモミロっていう闘牛士の歌では、事ある毎にオレオレ言ってたし、スペイン語なのかな。

- Google に聞く

Google でカフェオレ カフェラテ 違いを検索。ヒット数多数。やっぱりみんな疑問に思ってるのね。

「カフェオレ」「カフェモカ」「カフェラテ」の違いがよくわかりません…。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s950.htm
「カフェラテ」という単語はアメリカで生まれたものだと思います。
イタリアには「カフェラテ」なんてありません。
少なくとも僕が居た所(ペスカーラというイタリアの町)ではそうです。

しいていえば「マッキアート」Macchiato(マキアートではありません)でしょうか?
「カプチーノ」Cappuccinoもほんとうは「カップッチーノ」が正しい発音です。

だいたい「ラテ」では通じません。「Latte」は「ラッテ」と、「ッ」がはいらないと恐らく理解してもらえないでしょう。
英語では子音が二つ重なっても、日本人がローマ字読みするように促音が入りません。だから「ラテ」になったのでしょう。
ですから「カフェラテ」は、「Caffe con latte」(ミルク入りコーヒー)という説明の
「カフェ」と「ラッテ」の部分から出来たのではないでしょうか?

「カフェオレ」はフランス語で「Cafe au lait」(eの上に「`」が付きます)詳しくないのではっきりしませんが、
「Cafe」がコーヒーで、「Lait」がミルクですから、「Coffee with milk」とほぼ一緒だと思います

カフェラテはイタリア語というのは当たった。やっぱりエスプレッソを使った物がカフェラテなんだね。ということは、私が好きなミルクコーヒーはエスプレッソ使ってないのでカフェラテとは呼べないんだ。

カフェオレってフランス語なのか。じゃあトレロカモミロのオレは何なんだろう?

- オレ

Google で 闘牛士 オレ ole を検索。ヒット数が少ないな。

竹村淳の言いたい放題Vol.2
http://www.iris.dti.ne.jp/~take-off/JunsPage/JunsTALK/JunsTa ...
オレー(!ole'!)もスペイン語で、これは観客が闘牛士やフラメンコ・ダンサーなどを讃えたり励ますためにかけるおなじみのかけ声である。辞書によると「いいぞ!」とか「お見事」「しっかりやれ!」とある。

Todos-Ole!-Gipsy Rumba用語集
http://web.archive.org/web/20030714084420/http://www.todos-o ...
オレー[Ole] フラメンコで発せられる掛け声。元々アラブの神「アラー」が派生して出来た言葉だといわれる。

神様が語源なのか。使いどころや語源などを勘案して解釈すると、2ちゃんねるにおける「神降臨」みたいなものなのかな。

2004-02-17 (Tue)

* chalow 0.24 のカテゴリ指定方法を変える

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [chalow]

chalow 0.24 ではカテゴリ機能が実装された。早速使ってみたが、非常に便利。だが、過去の記事にカテゴリ指定を付け直すのは大変だ。幸いなことに、私の ChangeLog メモはカテゴリを明示した書き方であるため、カテゴリ指定を楽に抽出できるはずだ。たぶん正規表現をちょっと変えるだけで済むはず。というわけでパッチを作成した。

- カテゴリ指定方法を変更

--- chalow-0.24/chalow.org    2004-02-17 21:31:37.049580800 +0900
+++ chalow-0.24/chalow    2004-02-17 21:41:08.933364800 +0900
@@ -449,9 +449,7 @@
    # (4.3) item header の処理
    my @cat;
    if (defined $ih) {
-       if ($ih =~ s/\s*\[(.+)\]$//) { # カテゴリ
-        @cat = split(/\s*\]\s*\[\s*/, $1);
-       }
+       @cat = split(/:\s/, $ih); # カテゴリ
    } else {
       $c = $item;
       $c =~ s/^\* //;

- chalow メーリングリストに投稿

使う人は私だけかもしれないけど・・・。

カテゴリ の指定方法を変える(Re: version 0.24)
http://mailarc.namazu.org/htmlmail/chalow/79
chalow 0.24 を使ってみました。カテゴリ機能が非常に便利ですね。

でも、過去のメモにカテゴリ指定を付けるのが大変だったりしませんか?
ChangeLog メモの書き方は人それぞれですが、
私の場合は、
>     * 音楽: DECO / 西村雅彦
>     西村雅彦さんのアルバム。正確に言うと...
といったように、* のある行はカテゴリとタイトルだけを書き、
次の行から本文を書くというスタイルです。
このスタイルの場合、「音楽」の部分をカテゴリ指定として使えれば楽。

http://nais.to/~yto/tools/chalow/image/chalow-cl-name.gif
で言えば、点線で囲まれたItemHeader の部分全体を
カテゴリ指定に使うわけです。

ということで、パッチを作ってみました。
私と同じような書き方をしている方には便利なんじゃないかと思います。


- パッチの説明
chalow 0.24 のカテゴリ指定の方法を変えます。

パッチ適用前のカテゴリ指定方法
>     * タイトル [カテゴリ名][カテゴリ名][カテゴリ名]...: ...
>     * うまい![酒][コンビニ]: 昨日、コンビニで見つけた...

パッチ適用後のカテゴリ指定方法
>     * カテゴリ名: カテゴリ名: タイトル
>     本文
>
>     * 酒: コンビニ: うまい!
>     昨日コンビニで見つけた...

- 2004-02-19 追記

上記パッチは不完全。複数カテゴリを正しく扱えない。2004-02-19 にテスト中の修正版を掲載している。

* 攻殻機動隊 S.A.C. 第5話を見る

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [アニメ]

地上波でもやってる、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX の5話を見る。

- 第05話 マネキドリは謡う DECOY

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 3攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 3

バンダイビジュアル
発売日: 2003/02/25


amazon で詳しく見る

素子がネットワークにダイブして笑い男について検索するシーンはかっこいいなあ。攻殻のかっこよさって、どうでも良いような飾りが付いた、所々が半透明のウインドウが十枚くらい重なって、読めないような小さい文字がずららーっと流れていくところだね。たぶん、いくつもの検索エンジンやデータベースに一気にクエリを投げて、返ってきた結果を AI が適切に分類、比較、視覚化してるんだろうな。いかにも膨大な情報を扱っていそうな雰囲気が実に良い。この膨大な情報、というところがかっこよさのポイント。

- 男のロマン

私は今でも大きい物、力強い物にあこがれちゃう。いや、巨大ロボットとか怪獣とかじゃなくて、巨大な船や建造物、惑星や銀河などね。そういった物を見るとワクワクする。たくさんの人の英知と努力、もしくは自然現象がそういった巨大な物を作り上げてるわけだが、それらに向けられるのは尊敬や畏怖といった感情ではなく、あこがれといった方が正確だ。たぶん、こういう感性って男の子特有のものなんじゃないかと思う。女の子と話してても、「だから何?」って感じで理解してくれない。2003-07-09 の Linux: ifconfig の転送量カウンタ に書いたが、/proc/net/dev のネットワークデータ転送量カウンタが 32bit じゃ足りない、と思うのも、この巨大な物へのあこがれに由来する。カウンタが 18446744073709551616 と膨大なデータ量を示すのは、男のロマンなのだ。

- 育ってく、育ってく

実は今、密かにその大きさを感じてる物がある。とあるデータファイルなんだけど、ほぼ毎日少しずつ育っていて、それはもうすぐ1メガバイトを超える。いや、1メガバイトを超えたからどうってワケじゃないんだけど、なんか嬉しいの。だって、メガだよ、メガ。単なるテキストファイルなのに。

- そこにシビれる! あこがれるゥ!

で、一メガバイトを超えたファイルを、今度は逆に gzip で圧縮する。育ったときとは逆に、小さくなればなるほど嬉しい。圧縮にはいくら時間がかかってもいい。1バイトでも小さくなればなるほど嬉しい。小さいのにワクワクするというのは、さっきと言ってることが矛盾するように感じるかもしれないが、そうじゃない。巨大なデータが圧縮されるとき、見かけの量は小さくなるが、情報の密度は凄まじく大きくなる。そこが良いんだ。

2004-02-16 (Mon)

* 減色ツール Padie と xPadie Pro

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア]

Padie には大学の頃にお世話になった。24bit カラーのスクリーンショットなどを 256色に減色するときなどに使うと便利。バージョンアップされなくなったと思っていたら、xPadie version 39 をもとに xPadie Pro というツールがリリースされていた。

多摩川ソフトウェア工房 Padie
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013060/software/padie/
Padie は、フリーソフトウェアで高精度出力を目標とした減色専用ツールです。

xPadie Pro
http://www.anime.net/~sasami/ura/xpadiepro.html
xPadie Proは多摩川源五郎氏公開のxPadieのソースコードを元にいくつかの改良を行ったものです。

2004-02-15 (Sun)

* weblogUpdates.ping で更新を通知するRubyスクリプト

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Ruby]

RSS やサイトの更新を通知する、weblogUpdates.ping を送ってみることにする。
でも、送り方がわからない。MovableType などであれば簡単に送れるらしいが、使ってない場合はどうしたら良いんだろう? そもそも、どこに ping したら良いかもわからない。そのうえ、この記事を書いてる今現在、何で weblogUpdates.ping を送りたくなったかも忘れてしまった。送りたいと思ったのが今朝。遊びに行って、帰ってきてさあやるぞと取りかかった夜頃にはすべて忘れてしまっている。なんかやる気のない日曜の夜。

まずは Google で weblogUpdates.ping を検索。全体のヒット数は少なめだが、名の売れたサイトがいくつかヒットした。

- どこに weblogUpdates.ping を送るか

hail2u.net - Weblog - weblogUpdates pingを受け付けているサーバー
http://hail2u.net/blog/blog/weblogupdates_ping_servers.html

とりあえず紹介されてた全部のサイトに送ってみることにする。あ、Bullkfeeds は 2003-12-23 に書いた HTTP GET で更新を通知する方法を運用済みなので今回は除外。Myblog japan もユーザ登録が大変そうなので除外。今回送るのは以下の7つ。

Weblogs.Com http://rpc.weblogs.com/RPC2
blo.gs http://ping.blo.gs/
BlogRolling http://rpc.blogrolling.com/pinger/
Technorati http://rpc.technorati.com/rpc/ping
ping.bloggers.jp http://ping.bloggers.jp/rpc/
ココログ http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
BlogPeople http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates

どこに送るかはこれで決まった。あとは、どうやって送るかだ。

- どうやって送るか

先ほどの Google で weblogUpdates.ping を検索した結果を眺めていると、Perl で ping を送るクライアントの実装例があった。

Weblogs.Com Ping の Perl による実装
http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000423.html

やったー、コードを書く手間が省けたーと喜んだのもつかの間。module インストール時に以下のエラーが出てうまくいかない。長いけどエラーメッセージなので書いておこう。
  CPAN.pm: Going to build M/MS/MSERGEANT/XML-Parser-2.34.tar.gz

Note (probably harmless): No library found for -lexpat

Expat must be installed prior to building XML::Parser and I can't find
it in the standard library directories. You can download expat from:

http://sourceforge.net/projects/expat/

If expat is installed, but in a non-standard directory, then use the
following options to Makefile.PL:

    EXPATLIBPATH=...  To set the directory in which to find libexpat

    EXPATINCPATH=...  To set the directory in which to find expat.h

For example:

    perl Makefile.PL EXPATLIBPATH=/home/me/lib EXPATINCPATH=/home/me/include

Note that if you build against a shareable library in a non-standard location
you may (on some platforms) also have to set your LD_LIBRARY_PATH environment
variable at run time for perl to find the library.

Running make test
  Make had some problems, maybe interrupted? Won't test
Running make install
  Make had some problems, maybe interrupted? Won't install
Running make for K/KM/KMACLEOD/Frontier-RPC-0.06.tar.gz
  Is already unwrapped into directory /home/aqua/.cpan/build/Frontier-RPC-0.06

  CPAN.pm: Going to build K/KM/KMACLEOD/Frontier-RPC-0.06.tar.gz

cp lib/Frontier/Daemon.pm blib/lib/Frontier/Daemon.pm
cp lib/Frontier/Client.pm blib/lib/Frontier/Client.pm
cp lib/Frontier/RPC2.pm blib/lib/Frontier/RPC2.pm
  /usr/bin/make  -- OK
Running make test
/usr/bin/perl.exe "-Iblib/lib" "-Iblib/arch" test.pl
1..1
Can't locate XML/Parser.pm in @INC (@INC contains: blib/lib blib/arch /usr/lib/perl5/5.8.2/cygwin-thread-multi-64int /usr/lib/perl5/5.8.2 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.2/cygwin-thread-multi-64int /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.2 /usr/lib/perl5/site_perl .) at blib/lib/Frontier/RPC2.pm line 14.
BEGIN failed--compilation aborted at blib/lib/Frontier/RPC2.pm line 14.
Compilation failed in require at blib/lib/Frontier/Client.pm line 14.
BEGIN failed--compilation aborted at blib/lib/Frontier/Client.pm line 14.
Compilation failed in require at test.pl line 19.
BEGIN failed--compilation aborted at test.pl line 19.
not ok 1
make: *** [test_dynamic] Error 2
  /usr/bin/make test -- NOT OK
Running make install
  make test had returned bad status, won't install without force

Frontier::Client をインストールしようとしたら XML-Parser に依存していたのでまずは XML-Parser をインストールしようとしたら lexpat というライブラリが無くてビルドができないとのこと。lexpat は SourceForge からダウンロードしてインストールしなければならないらしい。あーもう大変だなあ。perl 以外の方法はないかなあと再び Google で weblogUpdates.ping を検索した結果を見ると、Ruby での実装例があった。やったー。

weblogUpdate の Ruby 実装 : スタンドアローンサーバ版
http://dontstopmusic.no-ip.org/diary/20030911.html#p04

Ruby なら 1.8.1 をインストール済みだし、たいていのライブラリが標準でインストールされるので手間が省けるはず。サンプルを動かしたら問題なく動作したので、ちょっと修正して以下のようにした。もらってきたコードほとんどそのままだけど。

- weblogUpdates.ping を送る Ruby スクリプト

Ruby 1.8.1 + cygwin で動作を確認。

#!/usr/bin/env ruby
require 'xmlrpc/client'
require 'uri'

name = "Landscape - エンジニアのメモ"
url  = "http://sonic64.com/"

ping_uri = ARGV.shift
uri = URI.parse(ping_uri)
connection = XMLRPC::Client.new(uri.host, uri.path, uri.port)
result =  connection.call("weblogUpdates.ping", name, url)
puts "message: " + uri.host + ": " + result["message"]

ping 送信先だけは引数で指定できるようにした。本当はウェブサイト名や url も引数で指定できるようにしようと思ったのだが、cygwin のシェルから2バイト文字列を送るとトラブルの元になりそうだったのでハードコーディングしてしまった。また、ruby スクリプト自体も念のため UTF-8 改行コード LF で保存した。UTF-8 はもしかしたら逆にトラブルの元になるかもしれないが、動かしたら問題なかったのでそのまま使うことにした。

あとはこれを
$ ~/script/update_ping.rb http://rpc.weblogs.com/RPC2
などとして ping するだけだ。

追記。
2004-02-21 に「api.my.yahoo.com に weblogUpdates.ping すると Wrong content-type エラー」という記事を書いた。

2004-02-14 (Sat)

* 複数の RSS を RSS auto-discovery で提供するには

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [RSS]

Landscape の各ページの html には、以下のヘッダが埋め込まれている。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="cl.xml">
これは RSS auto-discovery と呼ばれるもので、html から RSS の URL を明示するために使う。人間の目で html を見て RSS のパスを探しても良いのだが、これがあると User-Agent は RSS のパスを html から機械的・自動的に得ることができるので非常に便利だ。メタ情報万歳。

- 複数の RSS を auto-discovery させるにはどう書くの?

Landscape は2つの RSS を提供している。直近の記事だけを載せた RSS と、過去の記事をすべて含んだ RSS だ。現在の Landscape では RSS auto-discovery に直近の RSS の URL のみしか書いていなかったが、今後は過去の記事をすべて含んだ RSS の URL も書きたい。でも、複数の RSS auto-discovery を書きたいとき、どんな風に書けば良いんだろう? スタイルシートを複数指定したい場合は title 属性を変えて link 要素を複数列挙すればいいが、RSS auto-discovery の場合はどうするんだろう?

- 調査

Google で link rel alternate rss 複数を検索。いくつか参考になりそうなサイトがヒット。

NDO::Weblog: RssRolling における RSS auto-discovery の使用例
http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000471.html
ちょっと手抜きなんですが、HTML::RSSAutodiscovery を使って見つかった RSS の URL のうち一番最初のものを採用して呼び出し元に返すメソッド、rss_url を用意しています。複数見つかった場合にはアレなんですが、どうもこの方法でほとんどのケースに対応できるっぽいので、とりあえずはこんなところ。
複数の RSS を提供してるサイトは少ないし、手抜きと言われようとも、私も同じ方法を取るだろうなあ。

さらに調べて、RSS auto-discovery を提唱したサイトで、複数の RSS auto-discovery についての記述を発見。
Important change to the LINK tag [dive into mark]
http://diveintomark.org/archives/2002/06/02/important_change ...
Tips for site authors:

If you have multiple RSS feeds, define one LINK tag for each of them. (I’m doing this now for my category-specific feeds; view-source on diveintomark.org for an example.) Presumably next-generation news aggregators (and the way things have been going, we’re talking maybe by Friday here) will display a list of all available feeds and let the user choose one or more. Give each LINK tag a different title, so users know what they’re selecting.

「もし複数の RSS があるんなら、それぞれに一つずつの LINK タグを定義してね。 (私は カテゴリ指定のフィードでこれをやってるよ。diveintomark.org を例として参照してね。)」って意味だよね。

例があるんだったらそれを見た方が早いので、diveintomark.org のトップやその下の archive などの html ソースを見たが、複数の RSS auto discovery についての記述は見あたらなかった。その後勧告を撤回したのかな、と思って、サイト内検索をかけてもとくにそれらしい記述は見あたらない。 http://diveintomark.org/mt/mt-search.cgi?search=multiple+RSS 単にやめちゃっただけなのかな。「複数書けば良い」って言ってるんだから、例が無くても気にしないことにする。

- 二刀流

というわけで、Landscape の RSS auto-discovery は2つの RSS を明示するようにした。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="cl.xml">
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS full archive" href="cl-full.xml">
title がいまいちしっくり来ないなあ。「すべての過去記事を含んだ RSS」ということを表すには、どんな title を付けたら良いんだろう?

2004-02-13 (Fri)

* xrea.com のアカウントを取得

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メモ]

無料ホスティングサービスである xrea.com のアカウントを取得した。xrea は「エクスリア」と読む。

xrea.com
http://www.xrea.com/

xrea は 自由度が高いホスティングサービスとして有名だ。perl と ruby と php が利用可能、データベースとして MySQL や Postgres を利用可能、、rbash (bash -r ) という制限された環境ではあるが、シェルを ssh から利用可能、sendmail 利用可能、namazu 利用可能、とはっきり言って無料とは思えないサービスレベルだ。

今のところ infoseek に致命的な欠点はないし、URL が変わってしまうのは困るので、Landscape を移転させる予定はない。一方、URL が変わってもあまり困らない 「2ちゃんねるターボ用 proxy 設定ファイル」の配布サイトは xrea に移転させてみた。

2ちゃんねるターボ用 proxy 設定ファイル
http://sonic64.com/2chturbo/

2004-02-12 (Thu)

* サーバのHTTP圧縮転送の有効/無効を確認できるサイト

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [http] [ネットワーク]

Port80 Software: Fortune 1000 HTTP Compression Survey
http://www.port80software.com/surveys/top1000compression/#ch ...

以下をチェックしてくれる。

・指定した url のサイトでは http 圧縮がされているかどうか
・圧縮されているならフォーマットは何か。deflate なのか gzip なのか。
・圧縮されてないときは、仮に圧縮したらどの程度のサイズになり、どれくらい高速化できるか

Port 80 に telnet して Accept-encoding: gzip 付きのリクエストを送ってレスポンスを見ればいいんだけど、フォームから確認できるのは簡単でいい。

Webビジネスコンサルタントのネタ帳「パケット料金が気になるなら圧縮転送を試すべき」から。
http://neta.ywcafe.net/000107.html
そしてiモードなどの携帯電話用ブラウザも、とっくの昔から対応している。

知らなかった。Content-Encoding に対応してるなんて、今の i-mode って高機能なんだなあ。

追記。i-mode が Content-Encoding 対応というのは誤報だった模様。

- 2ちゃんねるを救ったのも gzip だったなあ

そういえば、2001年8月の 2ch.net の閉鎖の危機、いわゆる「8月危機」を救ったのも gzip ということになってたなあ。あのときの2ちゃんねるは確か160Mbps というすさまじい転送量に悩んでいた。なんとかして転送量を減らしたいが、ホスティング先との契約だか手間だかの問題で、mod_gzip なんてインストールできないとのことだった。結局、read.cgi 改良チームは 直接 gzip コマンドを呼び出して圧縮させるというすごい手法を選んだ。そのときの2ちゃんねるは転送量に悩んではいたが CPU は余ってたのでこの方法でも劇的な効果を上げていた。

- Landscape は gzip 転送されてるのかな

やってみよう。
http://www.port80software.com/tools/compresscheck.asp?url=ht ...
Compression status:  Uncompressed
あ、生なんだ。infoseek は CPU 負荷を気にしてるのかな。

2004-02-11 (Wed)

* 戦国無双を伊達政宗シナリオで二人プレイ

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム]

友達が我が家に来た。戦国無双を買ったので一緒に遊ぼうとのこと。
戦国無双戦国無双

コーエー
発売日: 2004/02/11
PlayStation2

amazon で詳しく見る


戦国無双は「三国無双」のシステムを基本とし、舞台や登場人物を日本の戦国時代のものとした作品。三国無双のシステムをそのまま引き継いでおり、爽快なアクションゲームとなっている。

- やりこみ歓迎なゲームシステム

真・三國無双3 (Playstation2)真・三國無双3 (Playstation2)

コーエー
発売日: 2003/02/27
PlayStation2

amazon で詳しく見る

三国無双でもそうだったが、このゲームは繰り返しプレイしても飽きないように工夫が凝らされている。武将が経験値を得て成長したり、敵が希に落とすレアな装備をコレクションしたり、自分の周りに付いてくる護衛兵を育成したり、合戦中に規定の条件を満たした作戦行動を取ると新たなイベントが発生したりと、ついやり込みたくなる要素がたくさんある。これだけたくさんあると、武将全員を最高レベルまで育てたり、レアな装備をすべて揃えたりするのは大変だ。特にやり込まなければならない理由はないのだが、せっかく買ったゲームだし、出来のよいゲームほどやり込みたくなるのが人情というもの。

- 伊達政宗 + お市 でプレイ

私がまだ若かった頃、ナムコの「独眼竜政宗」というシミュレーションゲームがあった。それ以来、私は伊達政宗と片倉小十郎影綱のファンだ。政宗と小十郎が豊作や台風による水害イベントが発生するたびに一喜一憂したり、漫才みたいなやりとりをするのが好きだった。というわけで、今回のプレイヤーキャラには伊達政宗を選んだ。武器は木刀(?)二刀流だ。友達は信長の妹「お市」を選んでいた。武器は剣玉。剣玉を使うことからもわかるが、お市は要するに色物キャラだ。難易度はとくに選択しなかったが、「易しい」に設定済みとのこと。

- 戦国無双の中の政宗像

戦国無双に出てくる政宗は少年として描かれている。一見すると T.M.Revolution の西川貴教くん。身長も西川くん並に低い。ゲーム中のムービーで織田信長と政宗が対峙するシーンがあるのだが、信長に比べて政宗は頭一つ分くらい小さく見える。もっとも、無双シリーズではキャラの外見ははっきり言って戦闘力とは無関係なので問題ない。織田信長や武田信玄が現役で登場するので、キャラ間の年齢関係を表現するために少年風に演出したのだろう、と考えたが、徳川家康は狸親父風に描かれていて信長よりも年長に見える。どうやら年齢関係を表現しているわけではないようだ。政宗がもっと早くに生まれていれば、歴史は大きく変わった、ということがよく言われる。それを表現するためにあえて少年風にしたのだろう。

政宗は若いので怖い物知らずの性格設定になっている。「バカが! 」 が口癖だ。三国無双3で司馬懿(しばい)が「凡愚が!」とか言ってたけど、それと同じ様な感じ。司馬懿と違うのは、計略などは気にしないタイプで、立ちふさがる敵は全部潰すという戦い方をするというところ。信玄と信長を相手にしたとき、「武田信玄と織田信長のどちらを討ち取りましょう? え? また両方ですかぁ〜!?」と部下が言っていたのが印象的だった。

- 政宗シナリオ (難易度: 易しい)

政宗シナリオは、伊達家が奥州を平定した所から始まる。ナムコの独眼竜政宗ファンとしては、出羽の最上や常陸の佐竹と戦いたかったが、残念ながらそれはできない。今回の政宗の敵は、武田信玄、上杉謙信、織田信長、今川義元、徳川家康、前田利家、一揆衆といった面々だ。

- プレイレポート

「真・三国無双3」などをやったことがあれば、説明書を見なくてもプレイできる。ステージ開始時の戦況説明、アイテム装備、護衛兵編成なども同じ。勝敗条件と布陣を確認し、いざプレイ開始。

プレイ感覚は三国無双そっくり。派手なアクションでコンボを繰り出して雑魚を蹴散らし、名前つきの敵武将をやっつけてアイテムを回収。途中に敵の拠点があれば拠点兵を倒して拠点からの援軍を断絶させつつ敵総大将を目指していく。

コンボやチャージ攻撃は少しシステムが変わっている模様。説明書をよく読んでいないので間違ったことを書いているかもしれないが、戦闘で獲得したポイントを使って覚える「技能」の一つとしてコンボやチャージ攻撃があるようだ。三国無双では武器レベルが上がれば使えるコンボも強力になっていったが、戦国無双では武器を強くしても攻撃力が強くなるだけで、コンボやチャージ攻撃を使うにはスキルを覚えなければならないようだ。

とりあえず戦利品として氷属性のついた武器を得たので、□□□□のボタン入力で発動する属性攻撃を覚えてみた。無双ゲージが満タンになっていれば、時々敵が凍る。結構使えそうだ。

- 桶狭間乱入

シナリオは当然フィクション。笑えたのは桶狭間乱入だ。織田信長は今川義元を討つべく出陣前の舞を舞っている。今川義元は自軍の数の多さに余裕のよっちゃんな雰囲気。そこへ突然政宗が乱入するという内容。で、勝利条件は当然信長と義元の両方を倒すこと。今川義元はおじゃる丸みたいな格好で「マロは」とか言ってた。

- 他にもシナリオはあったけど

伊勢長島の戦いとかあったけど、そもそも歴史に詳しくない私はよくわからなかった。まあ、立ちふさがる敵は倒すだけだし。

- 最終ステージ

最終ステージは城の中での戦い。制限時間付きで、総大将へ通ずる道を探しつつ進む。迷路のように入り組んだ道で、道中には多数の罠が仕掛けられている。槍が飛び出てきたり、壁から矢が飛んできたりと、まるで忍者屋敷。なんとか先へ進んだのだが、体力が残りわずかの所に真田幸村とくのいちのコンビが登場。体力がほとんど無いので戦う訳にはいかない。結果、政宗は真田幸村に城内を追いかけ回されるという状況になってしまった。なんとか回復アイテムを探したが見つからず、隙ができたところを攻撃されてしまい、なんと政宗討ち死に。自軍総大将の政宗がやられたのでゲームオーバーとなってしまった。まさか「易しい」の難易度でこんなところでゲームオーバーになるとは予想外で、私も友達もしばし茫然。

- やっとの事でクリア

気を取り直して再び最終ステージ。友達はプレイヤーキャラをお市から真田幸村に変更。友達の幸村は一度クリアしてあるので、武器もステータスも強い。戦闘は真田幸村に任せて、政宗は先へ進むための道や階段を探し回っているだけ。だって戦ったらやられちゃうんだもん。最終ステージの総大将は上杉謙信と武田信玄だったが、彼らとの戦闘も全部任せて、政宗は逃げ回っていた。なんだか間抜けな感じがするかもしれないが、戦国の世を平定するためには致し方のないことだ。有能な武将を配下に持つことも大名のつとめ。

友達の真田幸村の活躍のおかげで何とかクリア。エンディングのムービーではなぜか十字架を背負って秀吉の前に歩いていく政宗。よくわからないが、要するにバッドエンディングなんだろう。イベントはほとんど無視してたし、難易度設定は「易しい」、そのうえ一度ゲームオーバーになっていては、良いエンディングは見られなくて当然だろう。エンディング曲は BoA だそうだが、曲名は知らない。

2004-02-10 (Tue)

* ドラクエ7で移民の町にカジノを建てる

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム]

- メタルキングの剣や鎧がほしいな

数ヶ月ぶりにプレイステーションのドラゴンクエスト7をプレイ。


前回は、神様に戦いを挑んだはいいが「れんごく炎」などにやられてボロ負けしたところで終わってた。レベル41で今の装備では神様を倒すのは難しいと判断し、まずは装備を調えることにしたのだが、最強の「メタルキングの剣」や「メタルキングよろい」は移民の町を発展させないと入手できないらしい。しかも、ただ発展させるだけでなく、「メタルキングよろい」や「ゆめのキャミソール」であればカジノ、「メタルキングの剣」であれば「商人の町」といった特殊な形態の街にしなければならない。

移民の町は一人でプレイしていると膨大な時間がかかるが、友達がプレイした別の冒険の書さえあれば、そこから住民を移民させてくることができる。というわけで、ドラクエ7をプレイしたことがある友達にメモリーカードを借りてきた。

- カジノを建てよう

メモリーカードのデータをコピーし、いつでもロールバックできるようにしておく。借り物のデータだしね。

まずはカジノがある街を作ろう。
カジノを作るには、「あらくれ」が8人、「せんいん」「しゅうじん」を合わせて6人、「おどりこ」「バニー」「バーテン」を合わせて10人、その他11人、合計35人が必要だ。現在の私の街はどんな住民構成になっているかを確認するために、移民の町の管理人であるシムじいさんに話しかけ、住民一覧を見せてもらう。私の街には、荒くれが3人、船員、囚人が合わせて3人、踊り子、バニー、バーテンが合わせて7人。結構足りないな。

必要な人数さえわかってしまえば、あとは単純作業。シムじいさんの指示に従って住民を交換していく。友達から借りてきたメモリーカードには、セーブしたタイミングが違うだけの冒険の書が3つ入っていたため、効率よく住民を移動させることができた。ただ、そのせいで複数の同一人物が私の街にいることになってしまった。荒くれ者のカバーサは3人、船員のソロは2人私の街で暮らしている。まるでゴーストダビングされたかのようだ。

- カジノできたー!

カジノに必要な人材を移動させ終わってから移民の街を訪れると、出たー、カジノだ! なぜか街の周りの土地も砂漠になっており、ラスベガスみたいな雰囲気を醸し出している。中に入ると非常にガラの悪い街になっていた。一般の住民からも「柄の悪い街だねえ」と文句まで出る始末。まあいいか。

- カジノで景品交換

既にカジノのコインは100万枚以上持っていたので、「メタルキングよろい」、「ほしふるうでわ」、「はかいの鉄球」、「にじくじゃくの心」をもらう。「ゆめのキャミソール」もほしかったが、コインが足りなくなってしまった。早速100ドルスロットマシンに向かい、コインを稼ぐことにする。アナログスティックを上方向に固定し、放置しておく。ちなみに、固定にはある程度重さがある本が便利だ。今回は、京極夏彦の姑獲鳥の夏を使った。これくらいの重さがあれば十分だ。読み終わった後も有効活用してるわけなので、京極夏彦も喜んでいることだろう。

2004-02-09 (Mon)

* Mozilla FireFox 0.8 リリース

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Mozilla]

「Firebird」から「Firefox」へ、Mozilla Firefox 0.8リリース
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/09/1037249

おお、また名前が変わったのか。FireBird だと DB の FireBird と名前が被っちゃうけど、firefox なら問題ない・・・。って、G-SHOCK にあったような。あれは firefox じゃなくて、FOXFIRE だったっけ。

FireFox、火狐か。火狐と聞いて最初に浮かんだのがタクティクスオウガのフェンリルだけど、よく考えたらフェンリルは水属性で火とは相反する。火はサラマンダーだったっけ。しかもフェンリルは狼だそうで、狐じゃない。なんか全然関係ないな。

パワードコムにはまだミラーされてないか。ミラーされたら試してみよう。
http://ring.pwd.ne.jp/pub/net/www/mozilla/

- Let's Try! Let's Try!

ミラーされたので試してみた。
http://ring.pwd.ne.jp/pub/net/www/mozilla/firefox/releases/0 ... から FirefoxSetup-0.8.exe をダウンロード。本家 ftp も確認したのだが、win32.zip 版は存在しないようだ。以前は zip があったような。って、インストーラも新機能の一つという位置づけなのか。

0.7.1 のときに使っていたプロファイルは消さずに、exe 版からインストール。リリースノート http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/releases/ には プロファイルを消してからインストールせよと書いてあるが、消すのは問題が出てからでいいやと思い、とりあえずインストール。

あっという間にインストール終了。起動してみると、0.7.1 とあんまり変わってないな。変更点は・・・ブックマーク周りとダウンロードマネージャか。あまり私には関係ないなあ。FireFox ロゴの火狐の手(足?)のがかわいい。「えむもじら」に About Firefox から撮った大きめのスクリーンショットがあった。

Mozilla Firefox 0.8 リリース
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Elevel0/mozilla/news200401.html ...

- レッサーパンダ

FireFox ってレッサーパンダって意味なのね。で、レッサーパンダってどんな動物だったっけ? カルビーのポテチの袋の裏に書いてあった動物? Google で カルビー ポテトチップス 袋 パンダ を検索しても期待するページがヒットしない。仕方ないので普通に調べることにする。Google でレッサーパンダを検索するとヒット。さらに Google イメージでレッサーパンダを検索すると画像がたくさんヒット。http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82 ... カァァァわィィィィィィィィィィ〜〜 とっても とっても! って感じだ。アライグマと似てるね。あ、レッサーパンダはアライグマ科なのか。

* Canopus X pack2

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア]

MTV シリーズ用のオプション。MPEG2 から DivX や Windows Media に変換できる。
XPACK2 X Pack 2XPACK2 X Pack 2

カノープス
発売日: 2003/11/22


amazon で詳しく見る

2004-02-08 (Sun)

* 生オーディオカセットテープを買う

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [音楽]

去年の9月に家族で東儀秀樹のライブに行った。演奏を聴いて東儀秀樹をいたく気に入った両親は、東儀秀樹の曲を車で聴きたいと言い出した。
フロム・エイジアフロム・エイジア

東儀秀樹
発売日: 1999/03/25


amazon で詳しく見る

母の車には CD プレイヤーが付いているので、CD をそのままコピーしてあげれば良い。オリジナルをそのまま貸してあげても良かったのだが、傷が付いたり、夏場で高温になった車内に放置されたりすると取り返しが付かないので、CD-R に焼いてあげた。

- 父の車には CD プレイヤーがない

問題は父の車だ。父の車には CD プレイヤーは付いていない。「CD なんて聴いてられるか、俺の耳は DAT じゃないと満足しないんだよ。」と言って DAT を積んだ車に乗っている父だったら良かった(?)のだが、そうではない。父はそれほど音楽好きという訳ではないので、車に CD プレイヤーを付けていないだけ。結局、父の車で再生できる音楽メディアは、アナログカセットテープというやつだけだ。ウォークマンで聴くアレである。

私はカセットテープの生メディアなんてストックしてないので、買いに行かなければならない。しかし、今でも売ってるんだろうか? コンビニやドラッグストアでさえ 生 DVD を売ってる時代だ。アナログカセットテープなんて、既に MD や CD-R に駆逐されているんじゃないだろうか?

- 家電売り場でカセットテープを探す

まずはトステムビバ若松原店の家電品売り場へ行って探してみる。商品棚を見てみると、デジタルメディアが幅をきかせている。CD-R に MD、DVD、DV。アナログなのは VHS テープくらいか。カセットテープは・・・あった! 目立たない下の方の段にひっそりと置かれたテープたち。メーカーはソニーのみ。私がまだ若かった頃はハイポジだのメタルだの色々種類があったが、今はノーマル一種類しか置いていない。選べるのは録音時間だけだ。80分のテープを買うことにする。税込み199円。一枚数十円の CD-R に比べるとずいぶん割高な様な気がする。

パッケージの詳細を見てみる。品名は CDixI、型番は C80CDX1L だ。原産国は、テープ部分がアメリカで、組み立てがタイ。CD-R でも日本製が少なくなってるようだが、テープは完全に日本から撤退しているんだなあ。

- あとはダビングするだけ

よし、メディアも手に入ったし、あとはダビングするだけ。今日中に父にカセットをプレゼントできるな。

- 東儀秀樹 CCCD 情報

余談だが、2003/07/30 に発売された東儀秀樹のアルバム PICTURES は、コピーコントロールCD (CCCD) だ。
東儀秀樹オフィシャルサイトのディスコグラフィ http://www.toshiba-emi.co.jp/togi/disco/10/ には記述がないが、ジャケットには CCCD のシールが貼ってある。購入するなら覚悟の上で。アマゾンの商品紹介ページでも「この商品は CCCD です」の記述がないのでリンクしないでおく。

このアルバム、曲目としては魅力的なので非常に惜しい。5曲目の Focus Point を聴きたいんだけど、CCCD 以外の音源が無い。京セラ「CONTAX T3」の CM ソングで、結構気に入ってたしライブでもイイ演奏だったのになあ・・・。

* HTTP リクエストとレスポンスを見る Bookmarklet

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Bookmarklet]

昨日 2004-02-07 に続き、「JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン」からブックマークレットの話題。
JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/l50

- HTTP レスポンスヘッダを表示

レスポンスヘッダ表示は、JavaScript::Bookmarklet にも同様の物 http://bookmarklet.daa.jp/blog/archives/000012.html があったが、使えなくなっている。>>609の Boolmarklet は代用品として役に立つだろう。IE 限定なのが惜しいけど。
608 :水先案名無い人 [sage] :03/12/20 01:33 ID:6rUQJLPG
JavaScript:with(document.body)innerText=outerHTML;focus();

<body>〜</body>間のソースを表示
ソース見るのに外部エディタを使いたくないときとかいいかも


609 :水先案名無い人 [sage] :03/12/20 02:10 ID:pCPlBNNw
>>608
応用すると<html>〜〜</html>間のソース表示も。
JavaScript:with(document)body.innerText=getElementsByTagName("HTML")[0].outerHTML;focus();

IE限定でレスポンスヘッダも表示してみる。
JavaScript:o=new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");o.open("HEAD",(d=document).URL,false);o.send();d.body.innerText=o.Status+" "+o.StatusText+"\n"+o.GetAllResponseHeaders()+"\n"+d.getElementsByTagName("HTML")[0].outerHTML;focus();

- 復活してるじゃん

・・・という記事を書こうとして、念のため JavaScript::Bookmarklet で紹介されていた Bookmarklet が動かないことを確認しようとして動作テストをしたら、正常に使えちゃったよ。おかしいなあ。

HTTPリクエスト&レスポンスヘッダを見る JavaScript::Bookmarklet
http://bookmarklet.daa.jp/blog/archives/000012.html

この Bookmarklet は「URL を送るとその HTTP トランザクションを表示する CGI」を呼び出してるだけだ。呼び出し先の CGI がサービスをやめちゃったので使えなくなってた。CGI 提供サーバにクエリを送信すると、「ホスティング先の Bugzilla だか Mozdev だかでトラブルがあったのと、よく考えたらこの CGI はプロキシとしても使えてセキュリティ的にも心配なんでサービスを止めるよ」などというメッセージが返ってきて、実際動かなかったんだけどなあ。まあ、使えるならいいか。

2004-02-07 (Sat)

* クマー アスキーアート化 Bookmarklet

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [JavaScript] [Bookmarklet] [2ch] [アスキーアート]

楽しいスレを発見。

JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/l50

2004-02-23 追記
上記スレッドは dat 落ちして読めなくなっているため、ミラーを作りました。
2ちゃんねる ガイドライン板 JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
html ファイル http://sonic64.com/dat/1070715430.html
dat ファイル http://sonic64.com/dat/1070715430.dat

- このスレの趣旨

JavaScript を使って、ブラウザに表示された html を書き換えて遊ぶというスレ。
やってることは Bookmarklet (ブックマークレット) と同じなんだけど、はっきり言って役に立たない物が多い。でも、さすがは2ちゃんねる。職人さんが神業的なスクリプトを多数作ってくれて、役に立たないけど楽しいスクリプトが揃っている。

- 基本 スクリプトの使い方

JavaScript をコピーして、アドレスバーに貼り付けて enter キーか「移動」を押すだけ。
1 :水先案名無い人 :03/12/06 21:57 ID:V8brHrBg
1.どこでもいいからホームページを開く
2.下の一行を「アドレス」欄に貼り付ける
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('ー').join('━━━(゚∀゚)━━━');focus();
3.Enterを押す。

- うまく動かないときは

上記の「キター」が動かない人は、以下をチェック。

・JavaScript を有効にする
・タブブラウザなどの「アドレスバーに入力されたときは、新規ウインドウやタブで開く」機能は解除
・Sleipnir ユーザーは JWord サービスを解除する
・だめならブラウザを変えてみる

- 複数行の Bookmarklet でも簡単に試せるようにする

本スレを見るときは、まずこの リンク化 Bookmarklet を実行して、JavaScript Bookmarklet 部分をリンクにしてしまおう。アドレスバーに貼り付けて enter キーか「移動」を押す。JavaScript 部分がリンクになったら成功。もしかしたら Mozilla では一部リンクにならないかもしれないけど。

197 :水先案名無い人 [sage] :03/12/11 01:02 ID:qdGrc6yp
コピーするのがめんどくさいんで
このスレッドに対して↓これをかけちまったらどうか。
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/javascript:.+?(focus|eval|void)\(0?\);?/ig,function(e){return '<a href="'+e.replace(/<.+?>/g,'').replace(/"/g,'&quot;')+'">'+e+'</a>';});focus();

リンクになるんでショートカットのコピーで済む。

なぜこれが必要かというと、本スレに掲載されている Bookmarklet は改行などの余計な文字が入っているものがほとんどで、実行するには余計な文字を削除する必要があるからだ。で、手作業でやるのは大変なので、>>197 が「Bookmarklet 部分をリンクにする Bookmarklet」を作ってくれたワケだ。

リンクになってしまえばあとは簡単。右クリックして「ショートカットのコピー」や 「Copy Link Location」 を選択すれば Bookmarklet を抽出できるという寸法だ。

当サイトでは Bookmarklet 部分を丹誠込めてリンクにしているので、当サイトを閲覧するのであればリンク化 Bookmarklet は必要ない。

- クマー化 Bookmarklet

すごい。どんなサイトでも「」さえあればクマーが語ってくれる。>>316 も言ってるが、http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200312/1213sn_ ... なんかをクマー化すると実に良い。

>>316 のクマー化 Bookmarklet

>>339 クマー化 Bookmarklet 長文対策版

316 :水先案名無い人 [sage] :03/12/14 19:21 ID:y9FZQVJ1
javascript:A=(d=document.body).innerHTML;AA=new Array("「","<br>   ∩___∩<br>   | ノ      ヽ<br>  /  ●   ● |   ","。?」","クマー<br>
  |    ( _●_)  ミ<br> 彡、   |∪|  、`\<br>/ __  ヽノ /´>  )<br>(___)   / (_/<br> |       /<br> |  /\ \<br>
 | /    )  )<br> ∪    (  \<br>       \_)<br>");i=0;while(i<AA.length){r=RegExp(AA[i],"g");A=A.replace(r,AA[i+1]);i+=2;}d.innerHTML=A;focus(0);


ニュースサイトか小説(太宰とか)でどうぞ。
↓これは教えてもらったやつだが爆笑した。奴にクマーは似合いすぎ。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200312/1213sn_02.html

なお、>>263さんのを参考にしました。
もちろんAAを入れ替えることでいろいろ応用できます。


339 :水先案名無い人 :03/12/14 23:41 ID:j94b01Xm
長文対策バージョンクマ━━━━━━ヽ(・(エ)・)ノ━━━━━━!!!
コピペっと。改行は取るクマよ。

JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/「(.+?)。?」/g,"<table><tr><td nowrap>   ∩___∩<br>   | ノ      ヽ<td><tr><td nowrap valign='top'>  /  ●   ● |
<br>  |    ( _●_)  ミ<br> 彡、   |∪|  、`\<br>/ __  ヽノ /´>  )<br>(___)   / (_/<br> |       /<br> |  /\ \<br> | /    )  )
<br> ∪    (  \<br>       \_)<br><td valign='top' style='padding-left:2em'>$1クマー</table>");focus(0);


378 :水先案名無い人 [sage] :03/12/15 18:29 ID:N+YntLl4
>>316と>>339の違い

>>316
長文・センタリング中など表示は崩れるが、サイト内の文字サイズや色指定に反応してくれる。
ニュースタイトルの中で巨大に「サップ殺す!!クマー」と表示してくれるなど。
また、変換結果をそのままコピペできる。

>>339
長文を扱える。表示サイズは固定。


誰か文章変換込みでMMRバージョンやAAつきカイジバージョンとか作ってみませんか?
モナー系とかは簡単なはず(ニダーとか・・・)

ちなみに>>359は大ちゃんバージョンのようですが、
「何故変換式を載せてくれないんだクマー!!」

次のチャレンジは「移動する・動くAA」かな・・・
「通過する通りますよ」とか・・・

- 走れメロスを >>339 でクマー化

青空文庫に収録されている、太宰治の「走れメロス」にクマーを適用してみる。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1567_14913.html

まずは IE6 でも簡単に使える >>339 を適用。物語冒頭の老爺とメロスのやりとりもこの通りクマー。
太宰治の走れメロスに339のクマー化Bookmarkletを適用

- 表情をつけてクマー化

クマーが文末の表現に応じて表情を変えるようになった。ただし、この Bookmarklet は IE6 の508文字制限にひっかかってしまい、アドレスバーやブックマークにそのまま入れても動作しない。動作させるには、後述する >>425 のクリップボードコピー法を使う。Netscape や Mozilla なら、アドレスバーに直ペーストしてすぐ使える。

>>479 の表情つきクマー化 Bookmarklet

>>566 の表情つきクマー化 Bookmarklet

479 :水先案名無い人 [sage] :03/12/17 04:14 ID:miAbXKqS
空気を読まずにクマー
簡単に表情つけてみたクマー

javascript:A=(d=document.body).innerHTML;AA=new Array(
"「([^」]+?[せはるぞ!]+)。?」","<br><br>          〈〈〈〈 ヽ<br>
          〈⊃  }<br>   ∩___∩  |   |<br>
   | ノ      ヽ !   !<br>  /  ●   ● |  /  $1クマー<br>
  |    ( _●_)  ミ/<br> 彡、   |∪|  /<br>
/ __  ヽノ /<br>(___)   /<br><br>",
"「(.)([^」]+?)(…|ン|ん|だ|か|?|ない)。?」","<br>
   ∩___∩<br>   | ノ    u ヽ<br>
  /  ●   ● |   $1、$1$2$3クマー<br>  | u  ( _●_)  ミ<br>
 彡、   |∪|  、`\<br>/ __  ヽノ /´>  )<br>
(___)   / (_/<br><br>","「(.+?)。?」","<br>   ∩___∩<br>
   | ノ      ヽ<br>  /  ●   ● |   $1クマー<br>
  |    ( _●_)  ミ<br> 彡、   |∪|  、`\<br>
/ __  ヽノ /´>  )<br>(___)   / (_/<br><br>"
);i=0;while(i<AA.length){r=RegExp(AA[i],"ig");A=A.replace(r,AA[i+1]);i+=2;}d.innerHTML=A;focus(0);

おまけ
JavaScript:d=document.body;d.innerHTML=d.innerHTML.replace(/俺等/g,'スレ住人').replace(/お前/g,'俺');focus();
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/476


566 :水先案名無い人 [sage] :03/12/18 08:11 ID:0B5gw3Qt
長文で崩れないバージョン(>>479さんの改造版)。クリップボードコピー版。

javascript:A=(d=document.body).innerHTML;AA=new Array(
"「([^」]+?)((せ|ぞ|はい)|([!♪!]+))。?」",
"「([^」]+?)((か|の|あー|ぁ|えー|ぇ|おー|ぉ|っ|しまった|゛)|([…・?\?]+))。?」",
"「([^」]+?)()()()。?」","
          〈〈〈〈 ヽ<br>
          〈⊃  }<br>
   ∩___∩  |   |<br>
   | ノ      ヽ !   !<br>
  /  ●   ● |  /<br>
  |    ( _●_)  ミ/<br>
 彡、   |∪|  /<br>
/ __  ヽノ /<br>
(___)   /","
   ∩___∩<br>
   | ノ    u ヽ<br>
  /  ●   ● |<br>
  | u  ( _●_)  ミ<br>
 彡、   |∪|  、`\<br>
/ __  ヽノ /´>  )<br>
(___)   / (_/","
   ∩___∩<br>
   | ノ      ヽ<br>
  /  ●   ● |<br>
  |    ( _●_)  ミ<br>
 彡、   |∪|  、`\<br>
/ __  ヽノ /´>  )<br>
(___)   / (_/
");for(i=0;i<3;i++){r=RegExp(AA[i],"ig");A=A.replace(r,"<br><div style=line-height:1.1em;>"+AA[i+3]+
"<div style=position:relative;left:10em;top:-5em;width:18em;>$1$3クマー$4</div></div>");}d.innerHTML=A;focus(0);

567 :566 [sage] :03/12/18 08:12 ID:0B5gw3Qt
あと、語尾の並びも手直ししました。(「…!?」とか後ろに来るように)

表情豊かな暴君ディオニスのクマーが好き。
太宰治の走れメロスに566の表情つきクマー化Bookmarkletを適用

- クリップボードコピー法

IE6 には、Bookmarklet の長さは508文字までという制限がある。「お気に入りに入れたときは文字数制限がかかるが、アドレスバーに直にペーストすれば回避できる」という情報もあったが、私の環境ではアドレスバー直でも動作しなかった。

これを回避するのがクリップボードコピー法。注意点は、2. をアドレスバーに貼ったときに決して「移動」や enter キーを押さないこと。私の環境では無限ループになっちゃいました。
425 :水先案名無い人 [sage] :03/12/16 05:19 ID:Eekw7vr/
>>423
チョットトオッテルー!!

さて、2行以上にわたるスクリプトをメモ帳にコピーして改行を編集するのが面倒な方へ

1.まず変換したいページをIEで開いておく
2.以下の1行をアドレスバーに張り付けておく。(張るだけで移動はしない)
javascript:s=clipboardData.getData("Text");s=s.replace(/\n+/g,"").replace(/.*(javascript\:.+\;).*/i,"$1");if(s!="")location.href=s;
3.変換javascript を大雑把に範囲選択してクリップボードにコピー(Ctrl+C)する。
4.移動する
※重ねがけは3からの繰り返しでOK。


IE6で確認。オペラ他やタブブラウザ系は知らん。
右クリックメニューに登録する方法を調べているんだけどうまく出来ん……。また後で調べてみます。

- 他にもいくつか紹介

クマー以外にも力作があるので紹介しておこう。

- うわあああああぁ化

長いセリフでも破綻しないようにフキダシの位置が工夫されている。
>>691 のうわあああああぁ化 Bookmarlet
691 :水先案名無い人 [sage] :04/01/02 10:56 ID:Kkhd5BD4
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/「/g,'<BR><BR>').replace(/」/g,'
<BR> ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<BR>    /\___/ヽ   ヽ
<BR>   /    ::::::::::::::::\ つ
<BR>  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
<BR>  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
<BR>.   |    ::<      .::|あぁ
<BR>   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
<BR>   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
<BR>
');focus();


「 」内が”うわあぁぁ”になる。
自分のレベルではこれが限界。

- モナー化

2ちゃんねると言えばモナー。首が一刀両断されてしまうので、長いセリフはちょっと苦手。
>>696 のモナー化 Bookmarklet
696 :水先案名無い人 [sage] :04/01/02 22:02 ID:aynuc62l
>>691をベースにモナーバージョンでいじってみますたがどうでしょう?

JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/(「)([^{「」}]+)(」)/g,'
<BR>   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<BR>  ( ´∀`)<$2モナ。
<BR>  (    )  \_____<BR>  | | |<BR>  (__)_)<BR><BR>');focus();

- だから言ってないでしょ!

結城さんもこれで安心だ。長いセリフも得意ではないけど大丈夫。
>>701 のだから言ってないでしょ化 Bookmarklet
701 :水先案名無い人 [sage] :04/01/03 13:35 ID:i1LlofSM
>>696を改造。
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/(「)([^{「」}]+)(」)/g,'
<BR>/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<BR>|  $2・・・と。
<BR>\
<BR>   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<BR>  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<BR>  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!
<BR> (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
<BR> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
<BR> ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
<BR>        ̄   =======  \');focus();

余談だけど、最近の結城さんの作品では「ギコ猫と証明書」と「ギコ猫とハイブリッド暗号システム」が面白かった。誤解の無いように書いておくと、結城さんの本職はアスキーアート職人ではなく、「プログラム書きと文章書き」だそうです。
http://www.hyuki.com/cr/cat_cert.html
http://www.hyuki.com/cr/cat_hybrid.html
http://www.hyuki.com/cr/cat_index.html

- 吉野家化 Bookmarklet

AA 化するわけじゃないけど、やっぱり2ちゃんねるで吉野家は外せないでしょう。残念ながら、IE6 の508文字制限に引っかかっている。
>>740 の吉野家化 Bookmarklet
740 :水先案名無い人 [sage] :04/01/07 01:58 ID:7A2JNsr1
ttp://www.asahi.com/ の 各ニュースで。

例 ttp://www.asahi.com/national/update/0106/030.html
   ttp://www.asahi.com/national/update/0107/002.html
   ttp://www.asahi.com/politics/update/0106/008.html
   ttp://www.asahi.com/national/update/0106/033.html


JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML
.replace(/い。/g,'い。小1時間問い詰めたい。')
.replace(/」/g,'」とか言ってるの。もう見てらんない')
.replace(/いた。/g,'いた。おめでてーな。')
.replace(/した。/g,'した。そこでまたぶち切れですよ。')
.replace(/いる。/g,'いるんですよ。もうね、アホかと。馬鹿かと。')
.replace(/だ。/g,'だって言いたいだけちゃうんかと。')
.replace(/った。/g,'った。これ最強。')
.replace(/う。/g,'う。素人にはお薦め出来ない。 ')
.replace(/る。/g,'る、これだね。')
.replace(/\(0.*?\)/,'<br>まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。');
focus();

- 唯一ネ申 又吉イエス化 Bookmarklet

単純だけど唯一神な雰囲気が出てて良い。
>>247 の 唯一ネ申 又吉イエス化 Bookmarklet
247 :水先案名無い人 [sage] :03/12/12 08:14 ID:d/kpQkt4
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('た。').join('たならば腹を切って死ぬべきである。');focus();

- タイーホ化 Bookmarklet

最後はこれ。
え? 逮捕という文字列が入ったページを探すのが大変だって? Google で逮捕を検索すれば一発でしょう。
タイーホ化 Bookmarklet
901 :水先案名無い人 [sage] :04/02/06 01:34 ID:YcCWYPK+
やっぱこれが最強だったw
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('逮捕').join('タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!');focus();

- もっといろいろあったよ

ここでは紹介しなかったけど、>>423 の「ちょっと通りますよ」や、 >>427 の「ズサギコ」、>>494 の「陛下」(正確には皇太子様) や、>>236 の「全員ひろゆき」など、ネタは尽きない。直接本スレを見るのが良いだろう。

JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/l50
ちょっと通りますよ http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/423
ズサギコ http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/427
陛下 http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/494
全員ひろゆき http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/236

2004-02-23 追記
上記スレッドは dat 落ちして読めなくなっているため、ミラーを作りました。
2ちゃんねる ガイドライン板 JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
html ファイル http://sonic64.com/dat/1070715430.html
dat ファイル http://sonic64.com/dat/1070715430.dat

2004-02-06 (Fri)

* http の Vary レスポンスヘッダの意味と使用例

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [http]

http の Vary レスポンスヘッダはコンテント・ネゴシエーションの基準を UserAgent に通知するために使う。

たとえば、クライアントが送信する User-Agent リクエストヘッダによって返す内容を変えているサーバがあるとする。この場合、サーバから返されたデータを proxy が素直にキャッシュしてしまうと、別の User-Agent が proxy にアクセスしたときにサーバが意図しないデータがクライアントに返されてしまう。

レスポンスヘッダに Vary: User-Agent が指定されていれば、proxy は User-Agent によって内容が変わることを知ることができるので、キャッシュをしないとか、User-Agent 毎に異なるキャッシュを保持する、といった対応ができる。

RFC2616 HTTP/1.1: ヘッダフィールド定義 13.6 ネゴシエートされたレスポンスのキャッシング
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/2616/sec13.html#sec13.6

RFC2616 HTTP/1.1: ヘッダフィールド定義 14.44 Vary
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/2616/sec14.html#sec14.44
Vary フィールド値は、そのレスポンスが新鮮である{fresh} 間、キャッシュが再検証無しにそれに続くリクエストに対するレスポンスとして使ってよいかどうかを、完全に決定するためのリクエストヘッダフィールドのセットを示す。キャッシュできない、あるいは新鮮でなくなった{stale} レスポンスの場合、Vary フィールド値はユーザエージェントにその表現を選択するために使われた基準{criteria} について通知するために使われる。 "*" という Vary フィールド値は、キャッシュはこのレスポンスが適切な表現であるかどうかをそれに続くのリクエストのリクエストヘッダからは決定できない、という事を意味する。キャッシュにおける Vary ヘッダフィールドの使い方については section 13.6 参照。

2004-02-05 (Thu)

* 重複せずに POP サーバからメールを受信する仕組み UIDL

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メール]

POP でメールを受信するとき、どうやって受信済みと未受信を管理しているんだろう?
IMAP でメールを読んで、そのあと POP クライアントでメールを受信するとき、未読・既読にかかわらず未受信のメールだけをちゃんと取得してくれる。たぶんクライアント側に何かデータベースがあると思うけど、標準的な仕組みってあるのかな。それに、どうやってメールを一意に特定しているんだろう? Message-ID かな?

Google で メール 受信 重複 仕組みで検索するとトップでヒット。

[becky-ml:18396] 重複して受け取らない仕組みを教えていただけませんか
http://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/18396
に対する返答の、[becky-ml:18397] Re: 重複して受け取らない仕組みを教えていただけませんか
http://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/18397
ツール→プロトコルログを取る、を ON にしてサーバとのやりとりを眺めて
みてください。すると

UIDL
+OK
1 10c0035cb84ff36f078b26fe89050b6c
2 1504786cef65214303beb3426b51fd3f

こんなのがあると思います。UIDL というのは Becky! が投げたコマンドで、
その後はサーバの応答です。 UIDL というのは POP3 サーバがメールに対し
て 1 意に割り振る ID です。(この例では 2 通メールがありますの)

サーバにメールを残す設定では、Becky!はこの情報をデータフォルダのなか
の "ユーザー名@サーバ名.dat"というファイルに保存しています。他のソフ
トでも同様のファイルがあるはずです。受信時にこのファイルの情報とサー
バが返してきた UIDL を比較して、受信済みかそうでないかを区別し
ています。

なるほど、受信したメールにあった X-UIDL というヘッダはこれのことだったのか。

- Netscape Messanger ではどこに UIDL を保存してるの?

Netscape のユーザプロファイル保存ディレクトリを探してみる。mail というディレクトリがあるから、きっとこの中だろう。ん、これかな? popstate.dat とは、いかにも状態管理してそうなファイル名だ。

開いてみると、中は3行しかなかった。
# Netscape POP3 State File
# This is a generated file!  Do not edit.

あ、そういえば私はサーバをメールに残す設定にしてなかったんだっけ。サーバにメールを残すように設定を変更して、と。

# Netscape POP3 State File
# This is a generated file!  Do not edit.

*mail.example.com hiroaki
d eF:"!#hN"!NN%"!e^~!!

おお、なるほど。1行目に POP サーバ名とユーザ名、2行目に UIDL か。

2004-02-04 (Wed)

* orz くずおれる男

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [アスキーアート] [2ch]

2ちゃんねるで時々見かけるアスキーアート(AA)。がっかりした様子を表している。今まで名前を知らなかったのだが、くずおれる男という名前らしい。今回はこの AA について調べる。

- AA を鑑賞するための準備

AA を鑑賞できる環境にない人は以下を参考に設定すると良い。

IE5.5/6でも記号にMS Pゴシックを使えるようにシヨーウヨ
http://r-theta.hp.infoseek.co.jp/mushroom/zurenai.html

当サイトではスタイルシートによって行間を通常の1.5倍に広げているので、AA の鑑賞の妨げになるかもしれない。オリジナルの行間で鑑賞したい場合は、CSS 解除の Bookmarklet を利用すると良いだろう。

JAVASCRIPT::BOOKMARKLET CSS解除
http://bookmarklet.daa.jp/
javascript:for (i=0;i<document.styleSheets.length;i++) {void(document.styleSheets.item(i).disabled=true);}

- 元ネタ?

Google でくずおれる男を検索すると、トップに表示されたこれが元ネタだろうか? ヴィルヘルム・レームブルックというドイツの芸術家の作品だそうだ。AA よりも頭身が高めだ。ところで、「くずおれる」という表現に縁の無かった私は、「くずおれる」は「崩れ落ちる男」の 2ch.net 風表現かと思ってた。だって、「マラソンランナーがゴールとともに崩れ落ちた」、とか言うでしょ? ちなみに、漢字だと「頽れる」って書くのね。

くずおれる男
http://www.stv.ne.jp/event/lehmbruck/work01/02.html
《くずおれる男》1915/16年

この並はずれた作品は、第一次大戦中に制作されました。右手には折れた剣が握られており、戦争という現実にうちのめされた人類の姿そのものを表しているといえます。
しかしそれはまた、過酷な現実のなかで苦悩し、絶望へといたるレームブルック自身の姿でもあったでしょう。

- 標準体型

よく使われる。一行だけで表現できてコンパクトで使いやすいのだろう。
_| ̄|○

- 省略型

左向きだけど、半角英数字だけでも表現可能とは恐れ入る。
orz

- 立体

これは力作だ。ブラウザの横幅が狭いとワケがわからない絵になっちゃうので、できるだけ広げて鑑賞してください。
                  __ __ __ __ ___             __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|__|/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.|    |  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |             |    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

- 奥行きのある表現

がっかりしすぎです。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _   ω  | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \

- 顔に見える?

最初の >>332 の説明よりも、AA になってる >>335 の方ががわかりやすいですな。

_| ̄|○ のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059074459/140-141
140 :水先案名無い人 [sage] :04/01/26 02:47 ID:0xuKtaZK
333 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/07/07 10:15 ID:Lu5m9zqc
>>332
_| ̄|○  ←今まで、これってずっと顔だと思ってた!!

↑ ↑ ↑
鼻 目 耳

と・・・・

人間が四つん這いになってるのを横から見ているんですね・・・。

335 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/07/07 11:51 ID:qoNVTYMs
○| ̄_| ̄|○  < 呼んだ?

336 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/07/07 11:53 ID:ogguJmAM
また変なキャラが出来ちゃったよ?

337 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/07/07 12:04 ID:A46K86s2
>>335
やっべ・・・もう顔にしか見えない・・・

344 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :03/07/07 13:45 ID:QuNM3KFp
>>336
  ノヽヽヽ
○| ̄_| ̄|○
  \ ― / <変なキャラとは失敬だなキミィ
     ̄



141 :水先案名無い人 [sage] :04/01/26 20:02 ID:43ufjCLq
>>140
なるほど。そのような経緯が有りましたか。


  .ノノノノヽ
○| ̄_| ̄|○
  \ ― / <そして、髪型を変えると・・・
     ̄
http://www.webduction.net/sky/img/jp_6.jpg

- 参考

_| ̄|○ のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059074459/l50

棒人間のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1056167867/l50

* 続「peeraddr が遅い?」 NetBIOS が悪い?

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Ruby]

2004-02-03 の 「peeraddr が遅い?」の続き。もはや Ruby とは関係ないんだろうけど、続きということで。
[ruby-list:24947] Re: win32 版でのTCPServer#addr, peeraddr の挙動
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/ ...
後者は,WINSかNetBIOSがらみの問題と推測されます.
たとえば,以下が考えられます.

  o WINSサーバーのアドレスが間違っているかサーバーが落ちている
  o まともなブラウズマスタがいない

"nbtstat -A 存在しないIPアドレス"を実行したときのタイムアウトが
約5秒なので,5秒×2 = 10秒というのは納得できます.
なるほど・・・。では、NetBIOS を無効にしてみよう。

- NetBIOS over TCP/IP を無効にしたら速くなった。

$ time script/mftp.rb -w
["AF_INET", 80, "216.239.57.104", "216.239.57.104"]

real    0m0.564s
user    0m0.160s
sys    0m0.150s

速くなったのはうれしいけど、NetBIOS over TCP/IP を無効にするとファイル共有できなくなっちゃうんじゃなかったっけ? LAN でファイル共有できなくなったら困るし、WINS や NetBIOS って関わりたくないんだけど一応調べておくか。Google で NetBIOS over TCP/IP 無効を検索。うーん、やっぱり無効にするとファイル共有はできなくなっちゃうみたい。ブラウズマスタを立てれば良いのかもしれないけど、とりあえず今はこのままでも良いか。ファイル共有のことはその時考えるとしよう。

2004-02-03 (Tue)

* peeraddr が遅い?

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Ruby]

Ruby で net/ftp.rb を使った ftp アップローダを書いてみたが、ファイルの転送が始まるまでが異常に遅い。CPU を食いつぶしてるわけでも、ディスクが遅いわけでも、帯域が足りないわけでもない。どうも、コネクションの生成あたりで時間がかかっているようなのだ。

- 環境

OS は Windows2000 SP4。あとは以下の通り。
$ uname -a
CYGWIN_NT-5.0 s 1.5.5(0.94/3/2) (2003-09-20) 16:31 i686 unknown unknown Cygwin

$ ruby -v
ruby 1.8.1 (2003-12-25) [i386-cygwin]

- net/ftp.rb を追跡

printf("%s: %s: %d\n", Time.now - start, __FILE__, __LINE__) をftp アップロードスクリプトの至る所に仕掛け、表示される時間をチェックしていく。
start = Time.now
printf("%s: %s: %d\n", Time.now - start, __FILE__, __LINE__)
何らかの処理
printf("%s: %s: %d\n", Time.now - start, __FILE__, __LINE__)

チェックの結果、net/ftp の putbinaryfile メソッドの呼び出しに時間がかかっていることがわかった。さらに以下のようにして net/ftp.rb のメソッドを追跡していったところ af = (@sock.peeraddr)[0] が遅いことがわかった。
def sendport(host, port)
  start = Time.now
  printf("%s: %s: %d\n", Time.now - start, __FILE__, __LINE__)
  af = (@sock.peeraddr)[0]
  printf("%s: %s: %d\n", Time.now - start, __FILE__, __LINE__)

- Google に聞いてみる

Google で ruby peeraddr 遅い を検索するとヒット。
[ruby-list:24928] Re: win32 版でのTCPServer#addr, peeraddr の挙動
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/ ...
その,i386-mswin32版のRuby 1.4.5を落としてWindows 98で使って
みましたが,まったく問題ありませんでした.

単に名前解決に時間がかかっているだけだと思います.
つまり,ネットワークの環境と設定の問題と考えられます.

telnetで接続した直後にnetstat -aを実行してみて出力がひっかからずに
スムーズに表示されますか?

どこかでひっかかるようなら,表示が遅い行のIPアドレスの逆引きが
うまくいっていないということなので,DNSかWINSかhostsの設定を
確認してみてください.

うーん、WINS なんて使ってないし・・・。ipconfig で確かめてみるか。

$ ipconfig /all

Windows 2000 IP Configuration

        Host Name . . . . . . . . . . . . : s
        Primary DNS Suffix  . . . . . . . :
        Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
        IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
        WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
        DNS Suffix Search List. . . . . . : ***.**.jp

Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:

        Connection-specific DNS Suffix  . : ***.**.jp
        Description . . . . . . . . . . . : 3Com EtherLink XL 10/100 PCI TX NIC (3C905B-TX)
        Physical Address. . . . . . . . . : 00-**-**-**-**-**
        DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
        Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
        IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2
        Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
        Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1
        DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
        DNS Servers . . . . . . . . . . . : ***.**.1.3
        Primary WINS Server . . . . . . . : 192.168.0.200
        Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2004年2月3日 1:00:13
        Lease Expires . . . . . . . . . . : 2004年2月4日 1:00:13

・・・? あれ? Primary WINS Server に 192.168.0.200 が指定されてるぞ? これが原因? うーん、プロバイダに問い合わせてみるか・・・。でも、perl だと問題なくて Ruby だと問題あるんだよなあ。私の設定が悪いのかなあ。現象を再現できる最小の ruby のコードと、他の言語で類似のコードを書いて、原因を絞り込んでみよう。

- ruby でのテストコード

#!/usr/local/bin/ruby -l
require 'socket'

sock = TCPSocket.open('www.google.co.jp', '80')
p sock.peeraddr
上記のコードを実行すると、以下のようになる。なんで5秒もかかるんだろう?
$ time script/mftp.rb -w
["AF_INET", 80, "216.239.57.104", "216.239.57.104"]

real    0m5.535s
user    0m0.200s
sys    0m0.130s

ちなみに、
sock = TCPSocket.open('216.239.57.104', '80')
と IP アドレスで指定しても5秒かかる。OS 付属の nslookup だとなぜか一瞬で終わる。

$ time nslookup www.google.co.jp
Server:  dns1.****.**.jp
Address:  ***.**.1.3

Non-authoritative answer:
Name:    www.google.akadns.net
Addresses:  216.239.57.104, 216.239.57.99
Aliases:  www.google.co.jp, www.google.com


real    0m0.545s
user    0m0.010s
sys    0m0.030s

他の言語でも遅いのかを調べるために、perl でテストコードを書いてみた。
#!/usr/bin/perl
use Socket;

my ($host, $port, $ip, $sockaddr, $buf);
$host = 'www.google.co.jp';
$port = 80;

# ソケットの生成
$ip = inet_aton($host) || die "host($host) not found.\n";
$sockaddr = pack_sockaddr_in($port, $ip);
socket(SOCKET, PF_INET, SOCK_STREAM, 0) || die "socket error.\n";

# ソケットの接続
connect(SOCKET, $sockaddr) || die "connect $host $port error.\n";

# 終了処理
close(SOCKET);

やっぱり一瞬で終わる。
$ time script/perlsock.pl

real    0m0.992s
user    0m0.240s
sys    0m0.180s

続きは明日 2004-02-04 にやろう。

* xyzzy で日付と時刻を挿入

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [xyzzy]

自分好みの書式で日付と時刻を挿入できる。以下を .xyzzy か siteinit.l に記述。
(defun insert-my-date-string()
  (interactive)
  (insert (format-date-string "%Y-%m-%d %H:%M:%S")))
(global-set-key '(#\C-x #\t #\d) 'insert-my-date-string)

CTRL + x t d で、
2004-02-03 12:39:43
を挿入できる。

- 参考

xyzzy の音 - 編集
http://hie.3.pro.tok2.com/xyzzy/note/edit.html#insert-date

- おまけ

レイストーム好きなら、以下の書式がいいだろう。
(defun insert-my-raystorm-date-string()
  (interactive)
  (insert (format-date-string "%b. %m, %Y \nAlbion D.U. Earth")))
(global-set-key '(#\C-x #\t #\r) 'insert-my-raystorm-date-string)

実行結果。
Feb. 02, 2004
Albion D.U. Earth
2219年8月4日まで待ってから使おう。

2004-02-01 (Sun)

* Google の検索結果一覧画面からキャッシュのリンクだけを開く Bookmarklet についてツッコミを頂く

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Google] [Bookmarklet] [JavaScript]

2004-01-29 の Google の検索結果一覧画面からキャッシュのリンクだけを開く Bookmarklet について、2ちゃんねるの「1行javascriptプログラミング」スレでアドバイスを求めたところ、いくつかレスを頂いた。

1行javascriptプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066750037/166-
166 : [sage] :04/01/30 02:12 ID:???
Bookmarklet を作ってみました。
もっとスマートな書き方があったら教えてください。

Bookmarklet: Google の検索結果一覧画面から キャッシュのリンクだけを開く Bookmarklet
http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-01-29.html#2004-01-29-1

javascript:(function() {max=10; z=document.links; t='/search?q=cache:'; for(i = 0; i < z.length && 0 < max; ++i) { if (z[i].innerHTML && z[i].href.indexOf(t) != -1) { void(window.open(z[i].href)); max--;} }}) ();


167 :Name_Not_Found [sage] :04/01/30 02:37 ID:???
キャッシュのページか一気に開くからブラクラかと思った(W


168 :Name_Not_Found :04/01/30 16:00 ID:tnCbXvna
>>166-167
初期値だと開くウインドウの数は10で、
ブックマークレットを実行した瞬間に10個のウインドウが一気に立ち上がっていくから、
ブラクラと同じような動きに見えるかもね。

タブブラウザを使っていて、マシンのリソースに余裕がある人は
もっとウインドウの数を多くした方が快適に使えると思う。
自分は20にしてるけど、いい感じだよ。

「ブラクラかと思った」というお褒めの言葉(?)を頂く。
開くウインドウの数を20にしてみた方もいるようだ。私のマシンは Celeron 500MHz なので、これ以上増やすとちょっとつらいかなあ。開いた直後にしばらく Sleipnir が反応しなくなっちゃう。

169 :Name_Not_Found [sage] :04/01/31 09:26 ID:???
>>166
なんの為の function() なんだか。
というツッコミついでにこういう書き方を。

javascript:(function(){var max=10,z=document.links,i=0;while(i++<z.length,0<max)z[i].innerHTML,z[i].href.indexOf('/search?q=cache:')!=-1,max--,void(window.open(z[i].href));})();

書き方変えたついでにNN4にも対応させてみる。
javascript:(function(){for(var max=10,z=document.links,i=0;i<z.length&&0<max;++i)if((document.layers?z[i].text:z[i].innerHTML)&&z[i].href.indexOf('/search?q=cache:')!=-1)window.open(z[i].href),max--;})(undefined);

スマートかどうかは別として、参考までにな。


170 :169 [sage] :04/01/31 10:49 ID:???
スマソ
一つ目のやつは流石に ( , ) 演算子だけじゃだめアルよ。

あ、var 宣言忘れてた。2004-01-29 のスクリプトを修正、と。>>169 氏の自己レスにもあるように >>169 の上のスクリプトは動かないので注意。>>169 の下のスクリプト、Netscape でも動くのは素晴らしい。もっとも、この Bookmarklet はタブブラウザで真価を発揮するので、タブに対応していない Netscape 4.x ではあまり需要がないだろう。「すごい たぶちさん http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040114/n0401142.ht ... 」のような何でもタブ化してしまうツールを使えば対応はできるが、そこまでして Netscpe 4.x を使い続ける人ってすごく少なそう。

* 大晟(たいせい)@上三川が禁煙に

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ラーメン]

お昼ごはんは大晟の「鶏油じゃい麺白スープ チャーシュー一枚入り煮卵付き」にしようと訪れてみると、2つ目の扉に「2月1日から禁煙」との張り紙。さらに店内の壁にも白地に赤文字で禁煙と書かれたプレートが何枚か取り付けられている。良かった、これでスープの香りを殺されずに済む。

お店は今日もかなり混み合っていた。12:00頃には満席になり、12:15頃には待ちが出るようになっている。店内禁煙は子供連れの家族客への配慮だろうか。ありがたいことだ。

これでお気に入りの3つの店のうち、大晟@上三川、彩華@兵庫塚が禁煙となった。あとはつるや@壬生が禁煙になってくれれば完璧。

すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。