Windows のタスクマネージャの「ネットワーク」タブで、「タブを常にアクティブにする(T)」を選択しておけば、タスクマネージャ起動直後から計測している状態にできる。
しかし、「ネットワーク」タブには不便な点がある。タスクマネージャを起動した後、一度「ネットワーク」タブを選択してからでないと計測を開始しないのだ。計測には負荷がかかるからこういう仕様なんだろうが、手間がかかる。可能なら、タスクマネージャ起動直後から計測をしていてほしい。
最近、この不便さを解消する設定項目を見つけた。
1. タスクマネージャの「ネットワーク」タブを開く。
2. オプション(O) の「タブを常にアクティブにする(T)」を選択する。
たったこれだけ。
また、タスクマネージャのユーザーインターフェイスは表示系の設定は「表示 (V)」で、その他の設定は「オプション(O)」で設定するため、私にはわかりにくかった。また、ある程度使い慣れたツールなので、まさかそんなオプションがあるとは思わなかったということもある。
ユーザーインターフェイスの設計ってやっぱり難しいなあ。今回の場合、どうなっていれば私は迷わなかったんだろう? 一覧性のあるオプション設定画面でもあれば良かったのかな。
- タスクマネージャのネットワークタブは一度選択してからでないと計測がおこなわれない
タスクマネージャは、マシンのリソースの使用状況や起動中のプロセスを表示するツールだ。WidnowsXP や Windows Server 2003 では、タスクマネージャに機能追加が行われて、「ネットワーク」というタブが追加された。「ネットワーク」タブではマシンのネットワークインターフェイスのトラフィックを表示することができるようになった。しかし、「ネットワーク」タブには不便な点がある。タスクマネージャを起動した後、一度「ネットワーク」タブを選択してからでないと計測を開始しないのだ。計測には負荷がかかるからこういう仕様なんだろうが、手間がかかる。可能なら、タスクマネージャ起動直後から計測をしていてほしい。
最近、この不便さを解消する設定項目を見つけた。
- タスクマネージャのネットワークタブを常にアクティブにして、常に計測状態にする
タスクマネージャのネットワークタブを常にアクティブにして、タスクマネージャ起動直後から計測状態にする方法。1. タスクマネージャの「ネットワーク」タブを開く。
2. オプション(O) の「タブを常にアクティブにする(T)」を選択する。
たったこれだけ。
- 「オプション」の項目が動的に変化することに気づかなかった
なぜこんな簡単な手順に気づかなかったか。その理由は、タスクマネージャのオプションを選んだときに表示される項目は、現在表示しているタブによって動的に変化するからだ。また、タスクマネージャのユーザーインターフェイスは表示系の設定は「表示 (V)」で、その他の設定は「オプション(O)」で設定するため、私にはわかりにくかった。また、ある程度使い慣れたツールなので、まさかそんなオプションがあるとは思わなかったということもある。
ユーザーインターフェイスの設計ってやっぱり難しいなあ。今回の場合、どうなっていれば私は迷わなかったんだろう? 一覧性のあるオプション設定画面でもあれば良かったのかな。
- すべての記事の見出し (全1029件)
 
- 全カテゴリの一覧と記事の数
 - カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
 - 2ch (19件)
 - amazon (5件)
 - Apache (22件)
 - bash (13件)
 - Bookmarklet (9件)
 - C# (45件)
 - chalow (18件)
 - ChangeLog メモ (20件)
 - coLinux (2件)
 - CSS (5件)
 - Delphi (5件)
 - DVD (6件)
 - Excel (1件)
 - F-ZERO (4件)
 - FF12 (31件)
 - ftp (8件)
 - Google (21件)
 - gpg (7件)
 - HTML (19件)
 - http (19件)
 - IE (10件)
 - IIS (4件)
 - iPod (2件)
 - JavaScript (14件)
 - Linux (63件)
 - MCP (6件)
 - Mozilla (14件)
 - MS SQL Server (30件)
 - MySQL (4件)
 - Namazu (3件)
 - PC (48件)
 - Perl (58件)
 - PHP (2件)
 - Postgres (36件)
 - proftpd (2件)
 - qmail (1件)
 - RFC (4件)
 - RSS (33件)
 - Ruby (15件)
 - samba (3件)
 - sonic64.com (6件)
 - SQL (15件)
 - Squid (3件)
 - ssh (7件)
 - Subversion (3件)
 - unix (31件)
 - VSS (2件)
 - Windows (34件)
 - winny (9件)
 - XML (9件)
 - xyzzy (17件)
 - おいでよ どうぶつの森 (19件)
 - お菓子 (5件)
 - アスキーアート (13件)
 - アニメ (9件)
 - クレジットカード (2件)
 - ゲーム (120件)
 - シェルスクリプト (18件)
 - シレン2 (8件)
 - セキュリティ (9件)
 - ソフトウェア (21件)
 - デザインパターン (2件)
 - ネットワーク (30件)
 - バックアップ (17件)
 - プログラミング (14件)
 - マリオカートDS (3件)
 - メール (26件)
 - メモ (116件)
 - ラーメン (11件)
 - 音楽 (59件)
 - 給油 (3件)
 - 三国志大戦 (13件)
 - 車 (7件)
 - 書斎 (4件)
 - 食 (30件)
 - 買い物 (17件)
 - 簿記 (8件)
 - 本 (32件)
 - 漫画 (9件)
 
 
- 2007-04-23 (Mon)
 - 2007-03-07 (Wed)
 - 2007-02-27 (Tue)
 - 2007-01-17 (Wed)
 - 2007-01-15 (Mon)
 - 2007-01-14 (Sun)
 - 2007-01-08 (Mon)
 - 2006-12-01 (Fri)
 - 2006-11-22 (Wed)
 - 2006-11-20 (Mon)
 - 2006-11-19 (Sun)
 - 2006-09-30 (Sat)
 - 2006-08-29 (Tue)
 - 2006-08-04 (Fri)
 - 2006-07-27 (Thu)
 - 2006-07-23 (Sun)
 - 2006-07-17 (Mon)
 - 2006-07-10 (Mon)
 - 2006-07-06 (Thu)
 - 2006-07-03 (Mon)
 - 2006-06-29 (Thu)
 - 2006-06-28 (Wed)
 - 2006-06-27 (Tue)
 - 2006-06-25 (Sun)
 - 2006-06-19 (Mon)
 - 2006-06-18 (Sun)
 - 2006-06-15 (Thu)
 - 2006-06-11 (Sun)
 - 2006-06-01 (Thu)
 - 2006-05-30 (Tue)
 
- プロファイル
 - 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
 - リンク
 - RSS
 - スポンサードリンク
 - Powered by
 - 
☆さくらインターネット☆