ファイナルファンタジー12のモブ (討伐対象の危険モンスター) のマリリスの出会い方と攻略法のメモ。
マリリスはレッドサーペント、すなわち大蛇。ウロコの粘液に火のように熱いアルコール成分と滋養分を含んでいるので、最高の蛇酒の材料になるという。酒場のマスターはこれで最高の祝い酒を作るんだそうだ。
私のマリリス討伐時のレベルは60。高すぎるね。そうなったのは、マリリスに出会う方法がわからなかったからだ。
私の場合、「異端を誘う洞窟」を10分くらい走り回っていたら、南の方にある光が差し込んでいて木が生えている場所にいきなりマリリスがいたので討伐することができた。リーダーのガンビットをオフにしていて、レビテトもライブラもかけずにいたので全部のトラップに引っかかってしまったけどね。
ここに至るまでは長かったが、マリリスの出現条件を推測する楽しみは味わえた。苦しみもかなりあったけど。クランレポートにはマリリスの出現条件について以下のように書かれている。
ラバナスタのクラン「セントリオ」のマッケンローは、マリリスについて聞くと以下のように答えてくれる。
依頼人の酒場のマスターも「あきらめずに粘ることが大切だからな!」と言っている。
これらのアドバイスに共通するのは、時間と根気を要求している点だ。そこで私は、異端を誘う岩窟で費やした何かが出現の鍵になっているのではないか考えた。経過したプレイ時間、このエリアを歩いた歩数、倒した敵の数、使った MP の量や回数、アイテムの量や回数、トラップに引っかかった回数、取得したトレジャーの数。マリリスは、これらが一定値を超えると出現するか、もしくは出現確率が上がるか、もしくは一定回数ごとに出現判定をしているんじゃないかと考えた。あくまで推測なので断定はできないが、たぶんそういうことなんじゃないかなと思う。
ちなみに出現条件が「経過時間」だとしたら、単純な経過時間ではなく他の条件が組み合わさっていると思う。入り口付近でコマンドウインドウを出さずに30分ほど放置してみたけど、マリリスは出現しなかった。出現した場合に備えてガンビットをオンにして放置したので、プロテスやリジェネをかけるために MP を使い切ってしまってた。
マリリスは蛇だから寒さに弱いんじゃないのかなあと思ったが、ガンビットの「氷に弱い敵」は反応しなかった。なんで氷じゃなくて水なのかなと不思議に思って討伐後にクランレポートのハントカタログを見たら、マリリスは「レッドサーペント」で「火を司る聖獣」と書かれていた。納得。だから水に弱いのか。
サーペントってナムコのシミュレーションゲーム「キングオブキングス」では水竜として扱われていたし、私の中では鰻みたいなイメージなんだけど、そうじゃないサーペントもいるってことだ。
マリリスは特殊技「テイルスピア」を使ってくるが、ダメージは150程度で蚊が刺すようなもの。
むしろ武器防具を全部外して戦うとか、魔法禁止とか、ハンデを付けてやる必要があるんじゃないかと思うくらい。そうしないと戦闘は楽しめない。レベル25位だったら楽しかったんだろうなあ。
依頼人からは報酬として以下を受け取った。
2200ギル
蛇眼
テレポストーン3つ
この依頼はかなり長い間達成できなかった。もし報酬がレアなアイテムだったら早めにやっておくべきだが、この報酬だったら後でも良さそう。蛇眼は「おたから」だが、これを売却することで流通する交易品ってなんだっけ? いずれにせよ一般の蛇系のモンスターからも盗めるものだし、後で討伐しても問題ないんじゃないかと思う。
- マリリスの依頼情報
「No. 9 ピリリと苦い毒蛇の酒」。依頼人は酒場「砂海亭」のマスター。砂海亭は王都ラバナスタの「市街地東部」にある。マリリスのランクは A。マリリスはレッドサーペント、すなわち大蛇。ウロコの粘液に火のように熱いアルコール成分と滋養分を含んでいるので、最高の蛇酒の材料になるという。酒場のマスターはこれで最高の祝い酒を作るんだそうだ。
私のマリリス討伐時のレベルは60。高すぎるね。そうなったのは、マリリスに出会う方法がわからなかったからだ。
- マリリスとの出会い方
マリリスはダルマスカ地方にあるゼルテニアン洞窟の「異端を誘う岩窟」にいる。西ダルマスカ砂漠からゼルテニアン洞窟に入ったところのエリアだ。問題は、マリリスは必ずいるわけではないことと、出現条件がわからないことだ。私の場合、「異端を誘う洞窟」を10分くらい走り回っていたら、南の方にある光が差し込んでいて木が生えている場所にいきなりマリリスがいたので討伐することができた。リーダーのガンビットをオフにしていて、レビテトもライブラもかけずにいたので全部のトラップに引っかかってしまったけどね。
ここに至るまでは長かったが、マリリスの出現条件を推測する楽しみは味わえた。苦しみもかなりあったけど。クランレポートにはマリリスの出現条件について以下のように書かれている。
マリリスは西ダルマスカ砂漠からゼルテニアン洞窟へ入ったあたりにいる模様。見つかるまで根気よく探すしかないようだ。
ラバナスタのクラン「セントリオ」のマッケンローは、マリリスについて聞くと以下のように答えてくれる。
マリリスを倒したいのだね。
ゼルテニアン洞窟の異端を誘う岩窟に
潜んでいるらしい。
それから、照れ屋さんってウワサがあるね。
しばらく様子を見てからじゃないと、
姿を現してくれないみたいだよ。
依頼人の酒場のマスターも「あきらめずに粘ることが大切だからな!」と言っている。
これらのアドバイスに共通するのは、時間と根気を要求している点だ。そこで私は、異端を誘う岩窟で費やした何かが出現の鍵になっているのではないか考えた。経過したプレイ時間、このエリアを歩いた歩数、倒した敵の数、使った MP の量や回数、アイテムの量や回数、トラップに引っかかった回数、取得したトレジャーの数。マリリスは、これらが一定値を超えると出現するか、もしくは出現確率が上がるか、もしくは一定回数ごとに出現判定をしているんじゃないかと考えた。あくまで推測なので断定はできないが、たぶんそういうことなんじゃないかなと思う。
ちなみに出現条件が「経過時間」だとしたら、単純な経過時間ではなく他の条件が組み合わさっていると思う。入り口付近でコマンドウインドウを出さずに30分ほど放置してみたけど、マリリスは出現しなかった。出現した場合に備えてガンビットをオンにして放置したので、プロテスやリジェネをかけるために MP を使い切ってしまってた。
- マリリスと戦う
レベル60にもなると、ランクAのモブは「ちょっと強い雑魚敵」くらいの位置づけ。攻撃されてもダメージ0だったりすることもあって、まったく相手にならない。搾取する側とされる側という雰囲気がぴったりだった。本当に蛇酒の材料程度の扱い。- マリリスの弱点属性は水
ガンビット「水に弱い敵」が反応した。でも、水属性の武器や魔法ってあんまりないのが現実。黒魔法「ウォータ」をかけたら259のダメージを与えたが、これだったら直接攻撃した方が早い。普通に3000とか4000のダメージを与えられるからね。水属性武器で使えるのって、両手刀「村雨」くらい?マリリスは蛇だから寒さに弱いんじゃないのかなあと思ったが、ガンビットの「氷に弱い敵」は反応しなかった。なんで氷じゃなくて水なのかなと不思議に思って討伐後にクランレポートのハントカタログを見たら、マリリスは「レッドサーペント」で「火を司る聖獣」と書かれていた。納得。だから水に弱いのか。
サーペントってナムコのシミュレーションゲーム「キングオブキングス」では水竜として扱われていたし、私の中では鰻みたいなイメージなんだけど、そうじゃないサーペントもいるってことだ。
- マリリスの攻撃への対策
マリリスは特殊技「テイルスピア」を使ってくるが、ダメージは150程度で蚊が刺すようなもの。
むしろ武器防具を全部外して戦うとか、魔法禁止とか、ハンデを付けてやる必要があるんじゃないかと思うくらい。そうしないと戦闘は楽しめない。レベル25位だったら楽しかったんだろうなあ。
- マリリス討伐の報酬
マリリス討伐時の獲得ライセンスポイントは 22LPだったかな?依頼人からは報酬として以下を受け取った。
2200ギル
蛇眼
テレポストーン3つ
この依頼はかなり長い間達成できなかった。もし報酬がレアなアイテムだったら早めにやっておくべきだが、この報酬だったら後でも良さそう。蛇眼は「おたから」だが、これを売却することで流通する交易品ってなんだっけ? いずれにせよ一般の蛇系のモンスターからも盗めるものだし、後で討伐しても問題ないんじゃないかと思う。
- すべての記事の見出し (全1029件)
 
- 全カテゴリの一覧と記事の数
 - カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
 - 2ch (19件)
 - amazon (5件)
 - Apache (22件)
 - bash (13件)
 - Bookmarklet (9件)
 - C# (45件)
 - chalow (18件)
 - ChangeLog メモ (20件)
 - coLinux (2件)
 - CSS (5件)
 - Delphi (5件)
 - DVD (6件)
 - Excel (1件)
 - F-ZERO (4件)
 - FF12 (31件)
 - ftp (8件)
 - Google (21件)
 - gpg (7件)
 - HTML (19件)
 - http (19件)
 - IE (10件)
 - IIS (4件)
 - iPod (2件)
 - JavaScript (14件)
 - Linux (63件)
 - MCP (6件)
 - Mozilla (14件)
 - MS SQL Server (30件)
 - MySQL (4件)
 - Namazu (3件)
 - PC (48件)
 - Perl (58件)
 - PHP (2件)
 - Postgres (36件)
 - proftpd (2件)
 - qmail (1件)
 - RFC (4件)
 - RSS (33件)
 - Ruby (15件)
 - samba (3件)
 - sonic64.com (6件)
 - SQL (15件)
 - Squid (3件)
 - ssh (7件)
 - Subversion (3件)
 - unix (31件)
 - VSS (2件)
 - Windows (34件)
 - winny (9件)
 - XML (9件)
 - xyzzy (17件)
 - おいでよ どうぶつの森 (19件)
 - お菓子 (5件)
 - アスキーアート (13件)
 - アニメ (9件)
 - クレジットカード (2件)
 - ゲーム (120件)
 - シェルスクリプト (18件)
 - シレン2 (8件)
 - セキュリティ (9件)
 - ソフトウェア (21件)
 - デザインパターン (2件)
 - ネットワーク (30件)
 - バックアップ (17件)
 - プログラミング (14件)
 - マリオカートDS (3件)
 - メール (26件)
 - メモ (116件)
 - ラーメン (11件)
 - 音楽 (59件)
 - 給油 (3件)
 - 三国志大戦 (13件)
 - 車 (7件)
 - 書斎 (4件)
 - 食 (30件)
 - 買い物 (17件)
 - 簿記 (8件)
 - 本 (32件)
 - 漫画 (9件)
 
 
- 2007-04-23 (Mon)
 - 2007-03-07 (Wed)
 - 2007-02-27 (Tue)
 - 2007-01-17 (Wed)
 - 2007-01-15 (Mon)
 - 2007-01-14 (Sun)
 - 2007-01-08 (Mon)
 - 2006-12-01 (Fri)
 - 2006-11-22 (Wed)
 - 2006-11-20 (Mon)
 - 2006-11-19 (Sun)
 - 2006-09-30 (Sat)
 - 2006-08-29 (Tue)
 - 2006-08-04 (Fri)
 - 2006-07-27 (Thu)
 - 2006-07-23 (Sun)
 - 2006-07-17 (Mon)
 - 2006-07-10 (Mon)
 - 2006-07-06 (Thu)
 - 2006-07-03 (Mon)
 - 2006-06-29 (Thu)
 - 2006-06-28 (Wed)
 - 2006-06-27 (Tue)
 - 2006-06-25 (Sun)
 - 2006-06-19 (Mon)
 - 2006-06-18 (Sun)
 - 2006-06-15 (Thu)
 - 2006-06-11 (Sun)
 - 2006-06-01 (Thu)
 - 2006-05-30 (Tue)
 
- プロファイル
 - 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
 - リンク
 - RSS
 - スポンサードリンク
 - Powered by
 - 
☆さくらインターネット☆
 
ファイナルファンタジーXII オリジナル・サウンドトラック