Landscape トップページ | < 前の日 2003-06-10 2003-06-11 次の日 2003-06-12 >


* pngcrush と jpegtran

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア]

http://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg03753.html

* ロングファイルネームに対応していないプログラムは、命名に配慮しないとファイルの消失を招く

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Windows]

Windows を使っていても、samba を使っていても、一定の確率で「短いファイル名」が衝突してしまう。
ファイル名が衝突すると、ファイルが上書きされたりすることがある。

Samba 3.0.0β 登場
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/06/10/1818249

Windowsを安心して使えますか?
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=100052&cid=334908

* SQL Server で SELECT をブロックするロックモード

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [MS SQL Server]

- SELECT をブロックするには XLOCK じゃないとダメなの?

MS SQL Server2000 で SELECT をブロックするには UPDLOCK でいいと思ったが、XLOCK にしなければならないのだろうか? 私は UPDLOCK で 後発のトランザクションの SELECT がブロックされるのを確認済みなのだが・・・。もしかして、>>557 は XLOCK どころか UPDLOCK も試してなかったのだろうか?

SQL教えてっ!! lt;3gt;
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042208762/557-560
557 :デフォルトの名無しさん :03/05/06 17:35
SQLServer2000です。
SELECTと同時にロックをかける・・・Oracleでいう、FOR UPDATEみたいな
動作をさせたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
ヘルプには、SELECT文に使うヒント句でロック方法を指定するような記述が
あるのですが・・・

どのヒントを指定しても別の接続からSELECTできてしまいます。
(UPDATE等は出来ないので、ロックはされているようです)


558 :デフォルトの名無しさん :03/05/06 17:52
>>557
FROM table_name (UPDLOCK) かな?


559 :デフォルトの名無しさん :03/05/06 18:00
すまん。UPDLOCK中でもSELECTはできるから排他ロックが必要なのかな。
FROM table_name (XLOCK)

この辺見るといいかも
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/acdata/ac_8_con_7a_7xde.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/acdata/ac_8_con_7a_8um1.asp



560 :557 :03/05/06 18:05
>559
XLOCKで逝けました!!

>557で「どのヒントを指定しても」って書いたのにXLOCKを試していませんでした。
何故なら、印刷したヘルプのXLOCK以下が切れていた為(鬱死
今度はもっとヘルプをよく読みます。
ありがとうございました。

- 判明

わかった。結論から言うと、UPDLOCK では SELECT をブロックできない。ただし、後発のトランザクションの SELECT に UPDLOCK が指定されている場合は、ブロックされる。ロックの流れは以下の通り。

先発のトランザクションは、UPDLOCK 付きの SELECT によって 更新ロック (U) を獲得する。後発のトランザクションが UPDLOCK 付きの SELECT で更新ロック (U) を獲得しようとするが、既に 先発のトランザクションが更新ロック (U) を獲得済みのため、ロック解除待ちになる。

私がやったテストは、どちらのトランザクションも UPDLOCK 付きの SELECT だったため、後発のトランザクションの SELECT がブロックされたというわけだ。

つまり、UPDLOCK 無しの SELECT が発行される可能性があり、その SELECT に UPDLOCK 中のレコードを読ませたくない、という場合は XLOCK を使わなければならない。

参考: ロックの互換性 MSDN Library Japan
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url= ...

* Windows からファイルを上書きすると Unix 上のパーミッションが変わってしまう

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [samba]

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028825681/487
そういえば、オレも以前からこの問題は気になってた。
ということで調べてみた。結論から言うと、「エディタが悪い」。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028825681/519 に回答を書いておいたが、>>487 はもう読んでないんだろうなー。
>>487
> WindowsクライアントからSAMBAのファイルを更新すると、
> 強制的にcreate maskで指定したパーミッションになってしまいますが、
> これはどうにかならないのでしょうか?

[samba-jp:08599] シェルスクリプトの実行属性によると、どうにもならないようだ。

http://www.samba.gr.jp/ml/samba-jp/htdocs/20010214/8599.html
http://www.samba.gr.jp/ml/samba-jp/htdocs/20010214/8602.html
http://www.samba.gr.jp/ml/samba-jp/htdocs/20010214/8603.html
http://www.samba.gr.jp/ml/samba-jp/htdocs/20010214/8607.html
http://www.samba.gr.jp/ml/samba-jp/htdocs/20010214/8608.html

Windows のエディタの多くは、上書き保存するときに
1) すでにあるファイルを rename して、
2) 新しくセーブするべきファイルを作成し、
3) 前のファイルを消す
ということをしているから、とのこと。

* well known port と ephemeral port

この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ネットワーク]

1023 番までのポートを well known port と呼ぶ。
では、それ以降の1024番から65535番までのポートを何と呼ぶかというと、
ephemeral port と呼ぶそうな。ephemeral は「儚い」とか、「短命な」という意味だそうだ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%65%70%68%65%6D%65 ...
エフェメラルってなんか発音しにくいなあ。
すべての記事の見出し (全1029件)
全カテゴリの一覧と記事の数
カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。

直近30日分の記事
2007-04-23 (Mon)
2007-03-07 (Wed)
2007-02-27 (Tue)
2007-01-17 (Wed)
2007-01-15 (Mon)
2007-01-14 (Sun)
2007-01-08 (Mon)
2006-12-01 (Fri)
2006-11-22 (Wed)
2006-11-20 (Mon)
2006-11-19 (Sun)
2006-09-30 (Sat)
2006-08-29 (Tue)
2006-08-04 (Fri)
2006-07-27 (Thu)
2006-07-23 (Sun)
2006-07-17 (Mon)
2006-07-10 (Mon)
2006-07-06 (Thu)
2006-07-03 (Mon)
2006-06-29 (Thu)
2006-06-28 (Wed)
2006-06-27 (Tue)
2006-06-25 (Sun)
2006-06-19 (Mon)
2006-06-18 (Sun)
2006-06-15 (Thu)
2006-06-11 (Sun)
2006-06-01 (Thu)
2006-05-30 (Tue)
プロファイル
斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
リンク
RSS
スポンサードリンク
Powered by
さくらインターネット

© 斎藤 宏明 Saito Hiroaki Gmail Address
Landscape - エンジニアのメモ http://sonic64.com/
Landscape はランドスケープと読みます。
ひらがなだと らんどすけーぷ です。