* おいでよ どうぶつの森のホンマさんにだまされた?
この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム] [おいでよ どうぶつの森]
毎週土曜日だったか日曜だったか忘れたが、家の前でホンマさんというどうぶつが私を待っていることがある。
私のいるソニック村には危険な所はないのだが、果物を取っていてハチの巣があって蜂に刺されたりとか、落とし穴に落ちたりすることはある。そういうときに万が一ケガをした場合は保障があると良いかなと思い、彼の勧めもあって保険に加入したのだった。
ただし、その後落とし穴に落ちたときには何も保障はなかった。とくにケガをしたわけでもないから当たり前なんだけどね。でも、ケガをしたときにどうやって保険金の申請の手続きするとか、そういったことは説明されてないなあ。この保険、本当に信用できるのかな? というか、そもそもホンマさんって信用できるのかなあ?
んん? 損害保険に入っても 「なんパーセントか」しか保障されないの? 全額じゃないの? 「なんパーセントか」って、どのくらい? 一桁程度? 5パーセントくらい?
ということは、たとえば 2005-12-10 の「暖炉を購入」で買った2200ベルの暖炉が壊れたとき、5パーセントしか保障されないとすると、たった110ベルしかもらえないってことじゃん。
えー、損害保険って6000ベルもするの? 高くないか? 「なんパーセントか」しか保障しないのに? というか、前回の傷害保険のちょうど二倍という数字だ。なんかカモにされてるというか、つり上げられてるような気がするよ?
どうしようか迷った末、今回は持ち合わせも少ないので断ることにした。
しかし、「はい・・・」と「イヤです」しか選択肢がない上に、何度「イヤです」を選択しても解放してくれない!
仕方ないので「はい・・・」を選んだ。うーん、強引な人ってキライ。
「チッ」ってなに!? いくらなんでもお客さんに「チッ」はないでしょう。・・・これってやっぱり、サギだよね。ホンマさんはもう信用できない・・・。
でもお金ないってことで解放されたのでまだ良かった。最悪の場合、ローンとかキャッシングとかしたうえで保険に入らされたかもしれないんだよね。タヌキ商店のたぬきちだったら確実にローンを組ませてただろうなあ。実際、今住んでいる家はそうやってローンが勝手に設定されたし。そういう意味ではホンマさんは良心的か。
amazon から「おいでよ どうぶつの森の攻略本が出たよ」というメールがちょっと前に来ていた。
時期限定のアイテムとか、特殊イベントのカレンダーとかが売りの攻略本らしい。きっとこのホンマさんの正体とかも載っているんだろう。実に心惹かれる物がある。でも、今回は見送り。
だって、少しずつ森の生活を送るのが楽しいんだもん。いきなり全貌を知ってしまうのはもったいないよ。
- ホンマさんは政府公認の保険アドバイザー (自称)
彼は私の姿を見ると駆け寄ってきて、政府公認の保険アドバイザーのホンマと名乗る。以前にも話とアンケートをしたことがあって、そのときは彼の勧めで傷害保険に加入した。加入料3000ベルで、ケガなどを一生保障するという内容だった。私のいるソニック村には危険な所はないのだが、果物を取っていてハチの巣があって蜂に刺されたりとか、落とし穴に落ちたりすることはある。そういうときに万が一ケガをした場合は保障があると良いかなと思い、彼の勧めもあって保険に加入したのだった。
ただし、その後落とし穴に落ちたときには何も保障はなかった。とくにケガをしたわけでもないから当たり前なんだけどね。でも、ケガをしたときにどうやって保険金の申請の手続きするとか、そういったことは説明されてないなあ。この保険、本当に信用できるのかな? というか、そもそもホンマさんって信用できるのかなあ?
- 2回目のホンマさんは損害保険への加入を勧めてきた
そうこうしているうちに、またホンマさんがソニック村にやってきた。今度は損害保険の説明をしてきた。何か壊れたりしたときに保険金がおりると言っている。しかし、その内容も微妙に怪しい。以下、彼との会話の抜粋。本当は会話に入る前に自己紹介だの「あなたのライフスタイルのアンケート」だのいろいろ前置きもあった。ひがいがくの なんパーセントかを
ごへんきゃくすることが
できるワケなんです!
んん? 損害保険に入っても 「なんパーセントか」しか保障されないの? 全額じゃないの? 「なんパーセントか」って、どのくらい? 一桁程度? 5パーセントくらい?
ということは、たとえば 2005-12-10 の「暖炉を購入」で買った2200ベルの暖炉が壊れたとき、5パーセントしか保障されないとすると、たった110ベルしかもらえないってことじゃん。
かにゅうりょうは しょかいのみ
・・・いさぎよく
6000ベルです
えー、損害保険って6000ベルもするの? 高くないか? 「なんパーセントか」しか保障しないのに? というか、前回の傷害保険のちょうど二倍という数字だ。なんかカモにされてるというか、つり上げられてるような気がするよ?
おトクな ほけんですよね
かにゅうしといたほうが
いいですよ、いますぐにね
どうしようか迷った末、今回は持ち合わせも少ないので断ることにした。
しかし、「はい・・・」と「イヤです」しか選択肢がない上に、何度「イヤです」を選択しても解放してくれない!
仕方ないので「はい・・・」を選んだ。うーん、強引な人ってキライ。
よくみたら アナタ
おかね ぜんぜんもってないですね
チッ
「チッ」ってなに!? いくらなんでもお客さんに「チッ」はないでしょう。・・・これってやっぱり、サギだよね。ホンマさんはもう信用できない・・・。
でもお金ないってことで解放されたのでまだ良かった。最悪の場合、ローンとかキャッシングとかしたうえで保険に入らされたかもしれないんだよね。タヌキ商店のたぬきちだったら確実にローンを組ませてただろうなあ。実際、今住んでいる家はそうやってローンが勝手に設定されたし。そういう意味ではホンマさんは良心的か。
- おいでよ どうぶつの森の攻略本を買うべきかなあ
amazon から「おいでよ どうぶつの森の攻略本が出たよ」というメールがちょっと前に来ていた。
時期限定のアイテムとか、特殊イベントのカレンダーとかが売りの攻略本らしい。きっとこのホンマさんの正体とかも載っているんだろう。実に心惹かれる物がある。でも、今回は見送り。
だって、少しずつ森の生活を送るのが楽しいんだもん。いきなり全貌を知ってしまうのはもったいないよ。
- すべての記事の見出し (全1029件)
- 全カテゴリの一覧と記事の数
- カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
- 2ch (19件)
- amazon (5件)
- Apache (22件)
- bash (13件)
- Bookmarklet (9件)
- C# (45件)
- chalow (18件)
- ChangeLog メモ (20件)
- coLinux (2件)
- CSS (5件)
- Delphi (5件)
- DVD (6件)
- Excel (1件)
- F-ZERO (4件)
- FF12 (31件)
- ftp (8件)
- Google (21件)
- gpg (7件)
- HTML (19件)
- http (19件)
- IE (10件)
- IIS (4件)
- iPod (2件)
- JavaScript (14件)
- Linux (63件)
- MCP (6件)
- Mozilla (14件)
- MS SQL Server (30件)
- MySQL (4件)
- Namazu (3件)
- PC (48件)
- Perl (58件)
- PHP (2件)
- Postgres (36件)
- proftpd (2件)
- qmail (1件)
- RFC (4件)
- RSS (33件)
- Ruby (15件)
- samba (3件)
- sonic64.com (6件)
- SQL (15件)
- Squid (3件)
- ssh (7件)
- Subversion (3件)
- unix (31件)
- VSS (2件)
- Windows (34件)
- winny (9件)
- XML (9件)
- xyzzy (17件)
- おいでよ どうぶつの森 (19件)
- お菓子 (5件)
- アスキーアート (13件)
- アニメ (9件)
- クレジットカード (2件)
- ゲーム (120件)
- シェルスクリプト (18件)
- シレン2 (8件)
- セキュリティ (9件)
- ソフトウェア (21件)
- デザインパターン (2件)
- ネットワーク (30件)
- バックアップ (17件)
- プログラミング (14件)
- マリオカートDS (3件)
- メール (26件)
- メモ (116件)
- ラーメン (11件)
- 音楽 (59件)
- 給油 (3件)
- 三国志大戦 (13件)
- 車 (7件)
- 書斎 (4件)
- 食 (30件)
- 買い物 (17件)
- 簿記 (8件)
- 本 (32件)
- 漫画 (9件)
- 2007-04-23 (Mon)
- 2007-03-07 (Wed)
- 2007-02-27 (Tue)
- 2007-01-17 (Wed)
- 2007-01-15 (Mon)
- 2007-01-14 (Sun)
- 2007-01-08 (Mon)
- 2006-12-01 (Fri)
- 2006-11-22 (Wed)
- 2006-11-20 (Mon)
- 2006-11-19 (Sun)
- 2006-09-30 (Sat)
- 2006-08-29 (Tue)
- 2006-08-04 (Fri)
- 2006-07-27 (Thu)
- 2006-07-23 (Sun)
- 2006-07-17 (Mon)
- 2006-07-10 (Mon)
- 2006-07-06 (Thu)
- 2006-07-03 (Mon)
- 2006-06-29 (Thu)
- 2006-06-28 (Wed)
- 2006-06-27 (Tue)
- 2006-06-25 (Sun)
- 2006-06-19 (Mon)
- 2006-06-18 (Sun)
- 2006-06-15 (Thu)
- 2006-06-11 (Sun)
- 2006-06-01 (Thu)
- 2006-05-30 (Tue)
- プロファイル
- 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
- リンク
- RSS
- スポンサードリンク
- Powered by
- ☆さくらインターネット☆