サントラ / オービタル / スニーカー・ピンプス / モビー / フラーク / ラスシャス・ジャクソン / ケミカル・ブラザーズ
発売日: 1997/06/06
amazon で詳しく見る
中古 CD ショップで CD を漁っていたら、セイントという映画のサントラを見つけた。これが大当たりだった。
サントラ好きの私としては、ある程度お買い得感があればよく知らない作品のサントラでも購入するようにしている。今回は値段が安かったことも購入の理由だが、帯に書かれた参加しているアーティスト名が購入の決め手となった。Orbital や Underworld、ケミカルブラザーズなどが名前を連ねていたら、やっぱり期待しちゃう。
というわけで名前買い。映画は見たことないし、それぞれの曲名は知らない。でも、これだけ有名どころが集まってるなら一曲くらいお気に入りの曲が見つかるだろうと思って購入。
ちなみに聖闘士のセイントとは何の関係もない・・・と思う。星矢もゴールドクロスも出てこなかったし。映画を見てないからよくわからない。
こっちは輸入盤。amazon ではジャケットの画像があるのは輸入盤だけだった。輸入盤も邦盤もジャケットはほぼ同じ。微妙に色がずれてるようなデザインも同じ。
以下、気になった曲をメモ。好きなアーティストも何人か入ってたけど、聴いたことがない曲ばっかりだったので楽しめた。
- 1曲目 The Saint Theme / Orbital
ティンパニみたいな音のイントロだけ聴くと隠密行動中な雰囲気でオービタルっぽくないけど、ベースとかリズムは実にオービタル。1996年のアルバム IN SIDES とかを思い起こさせる。- 7曲目 Pearl's Girl / Underworld
この CD 一番の大収穫。演奏時間9分37秒。イントロの浮遊感が大好き。私の魂 (ゴースト) がなで回されまくり。2004-09-21 の「GRIP - Ridge Racer2 / 佐野電磁 (sanodg) 最高!」で書いた名曲 GRIP に通じるものがある。
曲の構成が非常にうまい。編曲した人はセンスいいなあ。シンプルなブレイクビーツが主なんだけど、聞き手が展開に飽きる直前におかずをうまく入れてくるので、常に気持ちよく曲に浸っていられる。9分37秒という長めのトラックを長いと感じさせない。ここらへんは GRIP と同じような巧みさがある。
02:45 あたりからボーカルが入るけど、エフェクトのかけ方といい、ちょっと Born Slippy に似たフレーズといい、まんま Underworld のテイスト。車に乗ってるときはボーカルと一緒に「クレイズィー!」 の1024 回繰り返しを歌うのが楽しい。
04:27 でボーカルと浮遊感あるシンセが入るあたりがピークだけど、最後まで飽きさせない。
ところで、Pearl's Girl ってどういう意味? 真珠娘? セクシャルな意味があるの? それとも、「アドリア海の真珠」とか呼ばれるような美貌を誇る姫のこと? Perl が好きな私としては、つい Perl's Girl って書いちゃいそうになる。
- 9曲目 Da Funk / Daft Punk
イントロ聞いただけでダフトパンクとわかる。耳を突くようなバスドラも健在。- 10曲目 Little Wonder (Danny Saber Dance Mix) / David Bowie
他の曲たちが個性的な中で、ちょっとだけまともな感じがする曲。箸休めとして聴ける。Go! っていう声がかわいい。ボーカルの Little Wonder の発音は、曲の最後以外では「でぃるーわんたん」って聞こえる。2003-05-12 の彩華の塩ねぎわんたんを食べたくなった。
- 14曲目 Before Today / Everything But The Girl
Everything But The Girl の穏やかなドラムンベース。落ち着いた気持ちにさせてくれる。ちょっと寂しくもあるかな。平成教育委員会のテーマと同じようなフレーズを奏でるオルガンが好き。- 映画見たこと無いんだけど
私はこのセイントのサントラは持ってても映画を見たことがない。これだけのデジタルロックを詰め込んだセイントって、どんな映画なんだ? 見てみたくなってきた。- すべての記事の見出し (全1029件)
 
- 全カテゴリの一覧と記事の数
 - カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
 - 2ch (19件)
 - amazon (5件)
 - Apache (22件)
 - bash (13件)
 - Bookmarklet (9件)
 - C# (45件)
 - chalow (18件)
 - ChangeLog メモ (20件)
 - coLinux (2件)
 - CSS (5件)
 - Delphi (5件)
 - DVD (6件)
 - Excel (1件)
 - F-ZERO (4件)
 - FF12 (31件)
 - ftp (8件)
 - Google (21件)
 - gpg (7件)
 - HTML (19件)
 - http (19件)
 - IE (10件)
 - IIS (4件)
 - iPod (2件)
 - JavaScript (14件)
 - Linux (63件)
 - MCP (6件)
 - Mozilla (14件)
 - MS SQL Server (30件)
 - MySQL (4件)
 - Namazu (3件)
 - PC (48件)
 - Perl (58件)
 - PHP (2件)
 - Postgres (36件)
 - proftpd (2件)
 - qmail (1件)
 - RFC (4件)
 - RSS (33件)
 - Ruby (15件)
 - samba (3件)
 - sonic64.com (6件)
 - SQL (15件)
 - Squid (3件)
 - ssh (7件)
 - Subversion (3件)
 - unix (31件)
 - VSS (2件)
 - Windows (34件)
 - winny (9件)
 - XML (9件)
 - xyzzy (17件)
 - おいでよ どうぶつの森 (19件)
 - お菓子 (5件)
 - アスキーアート (13件)
 - アニメ (9件)
 - クレジットカード (2件)
 - ゲーム (120件)
 - シェルスクリプト (18件)
 - シレン2 (8件)
 - セキュリティ (9件)
 - ソフトウェア (21件)
 - デザインパターン (2件)
 - ネットワーク (30件)
 - バックアップ (17件)
 - プログラミング (14件)
 - マリオカートDS (3件)
 - メール (26件)
 - メモ (116件)
 - ラーメン (11件)
 - 音楽 (59件)
 - 給油 (3件)
 - 三国志大戦 (13件)
 - 車 (7件)
 - 書斎 (4件)
 - 食 (30件)
 - 買い物 (17件)
 - 簿記 (8件)
 - 本 (32件)
 - 漫画 (9件)
 
 
- 2007-04-23 (Mon)
 - 2007-03-07 (Wed)
 - 2007-02-27 (Tue)
 - 2007-01-17 (Wed)
 - 2007-01-15 (Mon)
 - 2007-01-14 (Sun)
 - 2007-01-08 (Mon)
 - 2006-12-01 (Fri)
 - 2006-11-22 (Wed)
 - 2006-11-20 (Mon)
 - 2006-11-19 (Sun)
 - 2006-09-30 (Sat)
 - 2006-08-29 (Tue)
 - 2006-08-04 (Fri)
 - 2006-07-27 (Thu)
 - 2006-07-23 (Sun)
 - 2006-07-17 (Mon)
 - 2006-07-10 (Mon)
 - 2006-07-06 (Thu)
 - 2006-07-03 (Mon)
 - 2006-06-29 (Thu)
 - 2006-06-28 (Wed)
 - 2006-06-27 (Tue)
 - 2006-06-25 (Sun)
 - 2006-06-19 (Mon)
 - 2006-06-18 (Sun)
 - 2006-06-15 (Thu)
 - 2006-06-11 (Sun)
 - 2006-06-01 (Thu)
 - 2006-05-30 (Tue)
 
- プロファイル
 - 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
 - リンク
 - RSS
 - スポンサードリンク
 - Powered by
 - 
☆さくらインターネット☆
 
The Saint: Music From The Motion Picture Soundtrack