三国志の IME 用辞書を作った。
http://sonic64.com/dat/sangokushi-dictionary.zip
で、ライセンスをどうしようかと思ったが、ひとまず GPL2 と BSD のいずれかをユーザーが選択できるデュアルライセンスとした。GPL や BSD ライセンスをこういうデータにも適用できるのかはわからないけど、とりあえずは公開しておこうと思ったのでこれらを選んだ。クリエイティブ・コモンズのライセンスとかが適切なのかな?
とにかく、この辞書は GPL2 と BSD ライセンスのもとで修正や再配布が可能。
おおっ、デフォルトで登録されているとは、やっぱりこの三人は有名なんだなあ。
三国志 IME 辞書ファイル for MS-IME/ATOK
http://sonic64.com/dat/sangokushi-dictionary.zip
readme.txt
sangokushi-dictionary.txt
当サイト Landscape は今のところ文字コードに euc を使って書いているので、上記は配布ファイルの中身をそのまま再現できていないと思う。たとえば、程イク (ていいく) のイクの字は配布ファイルは化けていないが、当ページでは化けているはず。
http://sonic64.com/dat/sangokushi-dictionary.zip
- 自由度の高いライセンスの三国志辞書が欲しい
三国志関連の単語を収録した辞書を探してみるといくつかは存在するのだが、再配布を制限していたり、修正や改変を禁止していたりとライセンスの自由度が低い。プログラムからデータを使ったりしたいし、いろいろ自分好みにデータを修正して使いたい。こういうデータには著作権は発生しないとかいう判例があったような気もするが、余計なトラブルは避けたいのでとりあえず作った。で、ライセンスをどうしようかと思ったが、ひとまず GPL2 と BSD のいずれかをユーザーが選択できるデュアルライセンスとした。GPL や BSD ライセンスをこういうデータにも適用できるのかはわからないけど、とりあえずは公開しておこうと思ったのでこれらを選んだ。クリエイティブ・コモンズのライセンスとかが適切なのかな?
とにかく、この辞書は GPL2 と BSD ライセンスのもとで修正や再配布が可能。
- 辞書の収録内容
三国志の関連の漢字変換で困るのは、まず人名。そして地名。私の場合、三国志といえばコーエーの「三国無双」とセガの「三国志大戦」なので、まずはセガの三国志大戦に出てくる武将の名前を収録した。これだけでもずいぶん入力は楽になる。「馬超 (ばちょう)」を入力するのに、「うま」「ちょうえつ」って入力しなくて済むようになった。あとは計略名とかも入れたいところだが、ひとまずはこれで十分。- 魏・呉・蜀の代表
ちなみに、MS-IME2002 で登録のテストをしていたら以下のエラーが出た。! 指定された単語/用例は既にシステム辞書に登録されています。
そうそう 曹操 人名
! 指定された単語/用例は既にシステム辞書に登録されています。
そんけん 孫権 人名
! 指定された単語/用例は既にシステム辞書に登録されています。
りゅうび 劉備 人名
おおっ、デフォルトで登録されているとは、やっぱりこの三人は有名なんだなあ。
- 配布ファイルの中身
配布ファイルの中身。三国志 IME 辞書ファイル for MS-IME/ATOK
http://sonic64.com/dat/sangokushi-dictionary.zip
readme.txt
三国志人名辞書
作成者: 斎藤宏明 http://sonic64.com/
配布 URL: http://sonic64.com/2005-09-25.html
Version: 0.1
ライセンス: GPL2 または BSD ライセンスのデュアルライセンス
三国志人名辞書です。
セガの三国志大戦に登場する武将の姓名を収録しています。
計略名や字、スラングは現在の所収録していません。
文字コードは Shift_JIS です。
他の三国志関連の辞書に比べて収録数は少ないのですが、
より自由度の高いライセンスを採用しています。
GPL2 または BSD ライセンスに従って、
修正や修正したものの再配布が自由に行えます。
誤りの指摘やパッチ、追加データは歓迎します。
- MS-IME での登録方法
WindowsXP 付属の MS-IME 2002 で登録できることを確認していますが、
MS-IME2003/2002/2000/98/97 などのバージョンでも利用できると思います。
言語バーのツールの辞書ツールを選択します。
ツール (T) の テキストファイルからの登録 (T) を選びます。
同梱の sangokushi-dictionary.txt を選択します。
以下の「IME 形式のテキスト ファイルに登録されている単語を IME 2002 に追加するには」の
部分がスクリーンショット付きで参考になります。
以前のバージョンの IME のユーザー辞書を IME 2002 の辞書に移行するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880631
- ATOK での登録方法
当辞書は MS-IME 用ですが、JustSystem 社の ATOK でも利用可能です。
ATOK17 で登録できることを確認していますが、その他のバージョンでも利用できると思います。
ATOK の辞書ユーティリティを起動します。
最上部にある「一括処理」ボタンを押します。
「単語一括処理」タブを選択します。
単語ファイル (T) の「参照 (R)」ボタンを押し、同梱の sangokushi-dictionary.txt を選択します。
単語ファイル形式 (K) を MS_IME2003/2002/2000/98/97 を選択します。
登録 (A) ボタンを押します。
以上
sangokushi-dictionary.txt
いせき 伊籍 人名
うきつ 于吉 人名
うきん 于禁 人名
おうい 王異 人名
おうへい 王平 人名
かいえつ カイ越 人名
かく 賈ク 人名
かくか 郭嘉 人名
かくこうごう 郭皇后 人名
がくしん 楽進 人名
かこうえん 夏侯淵 人名
かこうげっき 夏侯月姫 人名
かこうとん 夏侯惇 人名
かんう 関羽 人名
かんこうごう 甘皇后 人名
かんとう 韓当 人名
かんねい 甘寧 人名
かんぺい 関平 人名
ぎえん 魏延 人名
ぎゅうきん 牛金 人名
きょうい 姜維 人名
きょちょ 許チョ 人名
ぐほん 虞翻 人名
けいどうえい ケイ道栄 人名
げんがん 厳顔 人名
けんてい 献帝 人名
ごい 呉懿 人名
こうがい 黄蓋 人名
こうげつえい 黄月英 人名
こうそ 黄祖 人名
こうそんさん 公孫サン 人名
こうちゅう 黄忠 人名
ごふじん 呉夫人 人名
さいぶんき 蔡文姫 人名
さいぼう 蔡瑁 人名
さじ 左慈 人名
しばい 司馬懿 人名
しばき 司馬徽 人名
しゃまか 沙摩柯 人名
しゅうそう 周倉 人名
しゅうたい 周泰 人名
しゅうゆ 周瑜 人名
しゅかん 朱桓 人名
しゅち 朱治 人名
じゅんいく 荀彧 人名
じゅんゆう 荀攸 人名
しょうきょう 小喬 人名
しょうきん 蒋欽 人名
しょかつきん 諸葛瑾 人名
しょかつりょう 諸葛亮 人名
じょこう 徐晃 人名
じょしょ 徐庶 人名
じょせい 徐盛 人名
しんこうごう 甄皇后 人名
そうこう 曹洪 人名
そうしょう 曹彰 人名
そうしょく 曹植 人名
そうじん 曹仁 人名
そうそう 曹操 人名
そうひ 曹丕 人名
そんけん 孫乾 人名
そんけん 孫堅 人名
そんけん 孫権 人名
そんさく 孫策 人名
そんしょうこう 孫尚香 人名
だいきょう 大喬 人名
たいしじ 太史慈 人名
ちょううん 趙雲 人名
ちょうかく 張角 人名
ちょうこう 張コウ 人名
ちょうこう 張紘 人名
ちょうしゅんか 張春華 人名
ちょうしょう 張昭 人名
ちょうしょう 張松 人名
ちょうじん 張任 人名
ちょうせん 貂蝉 人名
ちょうひ 張飛 人名
ちょうほう 張宝 人名
ちょうりょう 張梁 人名
ちょうりょう 張遼 人名
ちょうろ 張魯 人名
ちんきゅう 陳宮 人名
ちんぐん 陳羣 人名
ちんけい 陳珪 人名
ちんとう 陳登 人名
ちんとう 陳到 人名
ちんぶ 陳武 人名
ていいく 程昱 人名
ていえんし 程遠志 人名
ていふ 程普 人名
ていほう 丁奉 人名
てんい 典韋 人名
とうしゅう 董襲 人名
なんかろうせん 南華老仙 人名
はいげんしょう 裴元紹 人名
ばしょく 馬謖 人名
ばたい 馬岱 人名
ばちょう 馬超 人名
ばりょう 馬良 人名
はんしょう 潘璋 人名
びじく 麋竺 人名
びふじん 麋夫人 人名
ぶんぺい 文聘 人名
べんこうごう 卞皇后 人名
ほうせい 法正 人名
ほうとう ホウ統 人名
ほうとく ホウ徳 人名
まんちょう 満寵 人名
もうたつ 孟達 人名
らいどう 雷銅 人名
りくそん 陸遜 人名
りてん 李典 人名
りゅうしょう 劉璋 人名
りゅうぜん 劉禅 人名
りゅうび 劉備 人名
りゅうひょう 劉表 人名
りゅうほう 劉封 人名
りゅうよう 劉曄 人名
りょうか 廖化 人名
りょうそう 凌操 人名
りょうとう 凌統 人名
りょはん 呂範 人名
りょふ 呂布 人名
りょもう 呂蒙 人名
ろしゅく 魯粛 人名
当サイト Landscape は今のところ文字コードに euc を使って書いているので、上記は配布ファイルの中身をそのまま再現できていないと思う。たとえば、程イク (ていいく) のイクの字は配布ファイルは化けていないが、当ページでは化けているはず。
- すべての記事の見出し (全1029件)
- 全カテゴリの一覧と記事の数
- カテゴリごとに記事をまとめ読みできます。記事の表題だけを見たい場合は、すべての記事の見出し (カテゴリ別表示) へ。
- .net (57件)
- 2ch (19件)
- amazon (5件)
- Apache (22件)
- bash (13件)
- Bookmarklet (9件)
- C# (45件)
- chalow (18件)
- ChangeLog メモ (20件)
- coLinux (2件)
- CSS (5件)
- Delphi (5件)
- DVD (6件)
- Excel (1件)
- F-ZERO (4件)
- FF12 (31件)
- ftp (8件)
- Google (21件)
- gpg (7件)
- HTML (19件)
- http (19件)
- IE (10件)
- IIS (4件)
- iPod (2件)
- JavaScript (14件)
- Linux (63件)
- MCP (6件)
- Mozilla (14件)
- MS SQL Server (30件)
- MySQL (4件)
- Namazu (3件)
- PC (48件)
- Perl (58件)
- PHP (2件)
- Postgres (36件)
- proftpd (2件)
- qmail (1件)
- RFC (4件)
- RSS (33件)
- Ruby (15件)
- samba (3件)
- sonic64.com (6件)
- SQL (15件)
- Squid (3件)
- ssh (7件)
- Subversion (3件)
- unix (31件)
- VSS (2件)
- Windows (34件)
- winny (9件)
- XML (9件)
- xyzzy (17件)
- おいでよ どうぶつの森 (19件)
- お菓子 (5件)
- アスキーアート (13件)
- アニメ (9件)
- クレジットカード (2件)
- ゲーム (120件)
- シェルスクリプト (18件)
- シレン2 (8件)
- セキュリティ (9件)
- ソフトウェア (21件)
- デザインパターン (2件)
- ネットワーク (30件)
- バックアップ (17件)
- プログラミング (14件)
- マリオカートDS (3件)
- メール (26件)
- メモ (116件)
- ラーメン (11件)
- 音楽 (59件)
- 給油 (3件)
- 三国志大戦 (13件)
- 車 (7件)
- 書斎 (4件)
- 食 (30件)
- 買い物 (17件)
- 簿記 (8件)
- 本 (32件)
- 漫画 (9件)
- 2007-04-23 (Mon)
- 2007-03-07 (Wed)
- 2007-02-27 (Tue)
- 2007-01-17 (Wed)
- 2007-01-15 (Mon)
- 2007-01-14 (Sun)
- 2007-01-08 (Mon)
- 2006-12-01 (Fri)
- 2006-11-22 (Wed)
- 2006-11-20 (Mon)
- 2006-11-19 (Sun)
- 2006-09-30 (Sat)
- 2006-08-29 (Tue)
- 2006-08-04 (Fri)
- 2006-07-27 (Thu)
- 2006-07-23 (Sun)
- 2006-07-17 (Mon)
- 2006-07-10 (Mon)
- 2006-07-06 (Thu)
- 2006-07-03 (Mon)
- 2006-06-29 (Thu)
- 2006-06-28 (Wed)
- 2006-06-27 (Tue)
- 2006-06-25 (Sun)
- 2006-06-19 (Mon)
- 2006-06-18 (Sun)
- 2006-06-15 (Thu)
- 2006-06-11 (Sun)
- 2006-06-01 (Thu)
- 2006-05-30 (Tue)
- プロファイル
- 斎藤 宏明。エンジニアです。宇都宮市に住んでいます。
- リンク
- RSS
- スポンサードリンク
- Powered by
-
☆さくらインターネット☆